今晩は。
West様
今晩は。
>ハリコは、お茶の花です。
お茶の花は、晩秋に咲くのでしょうか?
◆友人が、福島県の「熊の滑り台」という滑滝(なめたき)の写真を撮影したそうです。
友人も私も、「熊が滑っているように」には、見られるない写真でした!
それで、AIで調べたら、「熊が滑っているように見える写真を撮影した」という人が、写真を投稿していました!
その写真が、この写真ですが、それでも私には「熊が滑っているように」には、見られるないです。
(参考---AIの解説)
「熊の滑り台」は福島県西郷村の黒土川にある滑滝で、巨大な一枚岩を水が滑るように流れる様子が特徴です。
- 名前の由来は「熊が滑って遊ぶように見える」ことからで、実際に熊が滑るわけではありません。
- 写真家や訪問者のブログでは、「熊が滑ってきそうだと思いながら撮影した」といった記述がありますが、実際に熊が滑っている写真は掲載されていません。
・・・・・・・・
AIによれば、「熊が滑っているような写真」を撮影した人がいて、その写真がこの写真です!
◆写真に対するAIの説明は、下記のとおりです!
【注】私が、質問の時「該当の場所に⭕️を付けて下さい」と、要望したその回答です!
◆画像の説明。
判定:⭕️(最も“熊が滑っている”と連想しやすい)
丸を付けた箇所:右下~中央やや右寄りの斜面部分に大きな⭕️。
指示(位置):横幅の約60〜80%、縦の約**45〜70%**の領域を楕円で囲むと良いです。
理由:この写真では、岩の輪郭が左上から右下にかけて傾斜し、中央右寄りに「頭部」「前脚のライン」「胴の丸み」を連続して想像できる陰影が出ています。水の砕ける白い部分が“熊の前足が岩に当たっている”ように見え、後方に細長い背のラインもとれます。角度と陰影のおかげで「滑っている動き」まで想像しやすいのが特徴です。
黒田(温泉)さんおはようございます。
熊の滑り台と称される光景。
私は、観光資源ねらいかな、と思ってしまいいます。
ただ、こんなに熊が出没し、人的被害が拡大していると、熊が襲ってくるように見えても、不思議ではありませんね。
>お茶の花は、晩秋に咲くのでしょうか?
そうです。
ただ最近は、晩夏の頃から咲き始める株があって、温暖化の影響なのかな、と案じています。