MENU
496,737

スレッドNo.1906

8/7(木)出張Bruce@湯島 参加者募集のご案内です♫  午後の第1部は『Country & Folk 特集』!

8月の出張Bruce@湯島のご案内です。
8月の湯島は第1部(14:00~18:00)・第2部(18:30~22:30)ともに参加者を募集させていただきます。

第1部は『Country & Folk 特集』を開催いたします。
普段このあたりを聴かない方々からすると、
「CountryとかFolkって、なんとなくアコースティックな演奏主体ってイメージはあるけど、はっきりした定義がわからない」
「CountryとFolkの違いって、何!?」
という声が聞こえてきそうです。

私自身もよくわかっておりませんし、必ずしもわかる必要もないと感じておりますが💦、wikipediaで「フォークソング」とか「カントリー・ミュージック」で検索すると結構詳しい説明が書かれているので、お時間のある方は一度目を通してみては如何でしょうか。

なお、「Billboard誌のCountryチャートに入った曲に限る」といったシバリは一切設けませんので、参加者の皆さんの感性に従って
「これ、Counryっぽいよね」
「これなんか、Folkでしょ」
と思った曲を選曲していただければヨロシイんじゃないかと思っております。
あと、上記wikpediaで名前の載っているArtistや曲名を参考にしていただいてもヨロシイかと思います。

第2部の『夜の歌会』はいつもと同様、年代やジャンルに関係なく参加者の皆さんのお好きな曲をお歌いください。
AMS(Apple Music Sing)で歌うことを希望される方は事前に曲名をご連絡いただけると助かります。
同様にYouTubeで歌いたい方も事前にURLをご連絡いただくようお願いいたします。


■『出張Bruce@湯島』開催日時

8月7日(木)  
第1部『Country & Folk 特集』 14:00 ~ 18:00
第2部『夜の歌会』  18:30 ~ 22:30
※ いずれも参加者募集させていただきます


■会場

レンタル酒場manimani (レンタル酒場マニマニ)
東京都文京区湯島2-33-10 宝盛ハイツ地下1階

《アクセス》 東京メトロ千代田線湯島駅 徒歩4分
湯島天神唐門のほぼ真向いのビル
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/access/map.htm


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません
◎ びんのゴミ回収はありませんので(ペットボトル・缶はあり)、お持ち帰りいただくか、びん以外の容器の飲料をお持込みください
◎ 会場の近隣にはコンビニがありませんので(清涼飲料の自販機はビル入口にあり)、最寄り駅周辺で調達願いますㅤ


■参加費

¥4,000 (消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です


■参加申込み

◎こちらの掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください

ㅤㅤㅤ
■募集定員

◎ 席数16の店ですが、第1部・第2部ともそれぞれ上限10名程度で開催する予定です
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.07.20.現在)

◆第1部『Country & Folk 特集』(14:00~18:00) 11名(募集終了)
ミサユさん・unodosさん・satuさん・村田さん・カズFさん・まなさん・大内さん・野口さん(2名)・かおりさん・ginoさん

◆第2部『夜の歌会』(18:30~22:30) 9名
K2さん・ginoさん・Manonさん・yutakaさん・Binさん・コバさん・カネゴンさん・RYOさん・川俣さん

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡をお願いいたします。m(_ _)m


■9月以降の開催について
第1部(14:00~18:00)・第2部(18:30~22:30)の2部制で下記の日程での開催を予定しております。
9月4日(木) ※第1部は貸切
10月2日(木)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月25日 17:41)

>RYOさん

ご返事がおそくなりましてスミマセン!
来月も無事ご参加いただき(笑)、ありがとうございます!
お待ちしております😊


尚、またまたお座敷から声がかかってginoさんが昼夜2回興行という荒業に挑まれるということになりましたので(!)、第1部(14:00~18:00)につきましては募集を締め切らせていただきます。🙇
第2部(18:30~22:30)につきましてはまだ募集しております(^^♪

しかし、ginoさん、もう私も要らぬ心配はしないようにと思ってはいますが、底知れぬ体力&気力ですね。。。
よろしくお願いいたします🙇

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月21日 02:56)

第二部に参加します。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

第1部(14:00~18:00)の『Coountry & Folk 特集』、当初は参加者集まるかな?という感じだったんですが、早々と定員に達しそうな勢いです。
参加申込みが11名になった時点で一旦締切らせていただきますので、ご検討中の方おられましたらお早めに~。🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

>ミサユさん

>>その日遠方から友人が上京して夜飲み会の予定が入ったため、第一部も16:30までで失礼します。あしからず

いや、こちらは有難いかぎりですが、よろしいですか?
歌の順番は適当に調整しますので、短い時間の中で目一杯楽しんでいただけたらと思います😊

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター、
第一部初めてですが、よろしくお願いします。
ご参加される方々もお久しぶりの方や初めての方もいらっしゃますがお手柔らかにお願いします
夜の部に出られなくて残念です
その日遠方から友人が上京して夜飲み会の予定が入ったため、第一部も16:30までで失礼します。あしからず

引用して返信編集・削除(未編集)

>unodosさん

>>ズバリ読まれてますねw
>>Dylanしばりの可能性大ですw

それはもう、それなりの長いお付き合いなので(笑)
ジャンルを問わず、レジェンドたちの名曲をカラオケで聴かせてもらえる、滅多にない良い企画ですので(手前味噌w)コチラも毎回楽しみにしております😊

引用して返信編集・削除(未編集)

>村田さん

>>何日か前のNHKの国際ニュースでも、最近の国際情勢を反映してか
>>NYでFOLKが再ブームとの番組がありました。
>>KaraFun でも、昔のFolkの新曲を時々見かけます。

そうなんですね?
Country と Folk って演奏形態は似てる気もしますが、前者は日々の暮らしとか酒や男と女にまつわる個人的な感情やらがテーマの娯楽性が高い印象、対して後者は元々は伝承とか民謡的なものだったのがやがて反戦や社会問題の提起といったプロテスト・ソングの側面が大きくなっていった印象です。
って、同時代には物心ついてなかったのに勝手なことを言ってますが💦

ちなみに、何年か前に大昔の『Music Life』紙の記事を見たら、デビュー間もない頃のBob DylanだかJoan Baezについて「民謡歌手」と書かれていたのでタマげました(笑)
Folk Singerという英語を直訳したのかなぁ?
まだ日本には「フォークシンガー」という概念がなかったのかも知れませんね。

開催までまだ少し時間があるので、僕もレジェンドたちの有名曲を出来るだけ聴いて臨みたいと思っております(^^♪
よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

> Bob Dylan か Van Morrison が歌えそうな会なら必ず手を挙げてくださると思っておりました(笑)

ズバリ読まれてますねw
Dylanしばりの可能性大ですw

引用して返信編集・削除(未編集)

第一部参加希望です。

以前の予告では、「Country&Folk?」とありましたが、
? がなくなって、正式に開催されるのですね。大歓迎です。
 
何日か前のNHKの国際ニュースでも、最近の国際情勢を反映してか
NYでFOLKが再ブームとの番組がありました。
KaraFun でも、昔のFolkの新曲を時々見かけます。

楽しみにしてます。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>unodosさん

Bob Dylan か Van Morrison が歌えそうな会なら必ず手を挙げてくださると思っておりました(笑)
お待ちしております!!


>satuさん

日頃、「Countryシバリ、やりた~い!!」というご要望をいただいておりましたので😊
Matsudaさんも書いておられますが、「Countryシバリ」は湯島でも以前に開催しておりますね。
でも「Folk」を銘打ったのは初めてかも。。。
お待ちしております!!

引用して返信編集・削除(未編集)

>satuさん、unodosさん
今回ご一緒できないのが残念ですが、私が自分の趣味で以前主催した会とは違うので、お気軽にお楽しみください。

引用して返信編集・削除(未編集)

1部参加でおねがいします。
フォーク、フォーク・ロック、カントリー・ロックあたりをやろうと思います。
数曲自作オケも考えてますので対応よろしくおねがいします。
AMSも使うかもしれません。
「Country & Folk」ってもしかして初めてかな?
興味深いカテゴリーです。

引用して返信編集・削除(未編集)

第一部に参加させてください。
出先から向かうので14時には間に合わないと思いますが14時半には着けるかと思います。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top