MENU
441,198
固定された投稿

5/8(木)『出張Bruce@湯島』の参加者募集のご案内♫

5/8(木)の湯島、第1部(14:00~18:00)は貸切オフ会のご予約をいただいておりますので、ここでは第2部(18:30~22:30)での参加を募集させていただきます。
よろしくお願いいたします🙇

第2部の『夜の歌会』はいつもと同様、年代やジャンルに関係なく参加者の皆さんのお好きな曲をお歌いください。
AMS(Apple Music Sing)で歌うことを希望される方は事前に曲名をご連絡いただけると助かります。
同様にYouTubeで歌いたい方も事前にURLをご連絡いただくようお願いいたします。

尚、この掲示板の性質上、新規投稿もしくは返信のあった投稿が一番上に表示されます。
そのため、参加申込みを新規投稿で書き込まれますと、私からの「承知しました」との返信のあと、やがてその投稿はどんどん下に沈んでいってしまいます。
つきましては、参加申込み他、この5/8の出張Bruceに関連する投稿はこのスレッドに「返信」というかたちで投稿願います。
(しばらくの間はこのご案内を一番上にピン留めしておきますが)


■『出張Bruce@湯島』開催日時

5月8日(木)  
第1部(貸切オフ会) 14:00 ~ 18:00
第2部(夜の歌会)  18:30 ~ 22:30
※ こちらで参加者募集しているのは第2部のみです


■会場

レンタル酒場manimani (レンタル酒場マニマニ)
東京都文京区湯島2-33-10 宝盛ハイツ地下1階

《アクセス》 東京メトロ千代田線湯島駅 徒歩4分
湯島天神唐門のほぼ真向いのビル
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/access/map.htm


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません
◎ びんのゴミ回収はありませんので(ペットボトル・缶はあり)、お持ち帰りいただくか、びん以外の容器の飲料をお持込みください
◎ 会場の近隣にはコンビニがありませんので(清涼飲料の自販機はビル入口にあり)、最寄り駅周辺で調達願います


■参加費

¥4,000 (消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です


■参加申込み

◎ こちらの掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください

ㅤㅤㅤ
■募集定員

◎ 席数16の店ですが、上限10名程度で開催する予定です
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.05.01.現在)

◆第2部『夜の歌会』(18:30~22:30) 8名
K2さん・ginoさん・Manonさん・Binさん・yutakaさん・カネゴンさん・コバさん・ミサ湯さん

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月02日 02:17)

> ミサユさん

了解です!
お声がけいただいてから、だいぶ時間が経ってしまってすみません。

> マスター

ということで、5/8は参加でよろしくお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

あ、ではお願いします🤲

> "いしいちゃん"さんが書かれました:
> > ミサユさん

> お久しぶりです。
> 5/8ですが、わたしが参加したら、2009年リリースのあのカントリー曲をデュエットします?
> 練習していないよ〜ってことでしたら、翌月にします(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ミサ湯さん

いしいちゃんへの返事、早ょ🙇(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

> ミサユさん

お久しぶりです。
5/8ですが、わたしが参加したら、2009年リリースのあのカントリー曲をデュエットします?
練習していないよ〜ってことでしたら、翌月にします(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

参加します!
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

出張Bruce@銀座 in Apr.right before big holidays setlist

相変わらずの政情不安の中GWを迎える訳ですが先日BSで「Boys on the side」という映画に遭遇しました。LGBTや人種問題がthemeのまぁまぁdeepなroadside-movieなのですが中のワンシーンで追っ手や警察から追われる車中でWhoopi Goldberg, Mary-Louise Parker, Drew Barrymoreがラジオに合わせて大声で「shame on you〜」と唄うsceneに感動しました。人種・世代・出自もバラバラな3人が上体を揺らしてリズムを合わせて唄うのを観て嬉しくなるのと同時にやはりリズム感に疎い日本人には難しいかなと思ったりしました。という長文て失礼しましたが今日も気持ち良くカッコいい洋楽をリズムに乗って歌いましょう🎵

1.Take me home tonight / Eddie Money(Bin)スタートは伊達男Binさんのこの曲から
2.I'm hopelessly in love / Modulations(matsuda)
3.Everytime you go away / Paul Young(yutaka)
4.All or nothing at all / Al Jarreau(しまだ)
5.City of blinding lights / U2(Johnny)
6.Venus / Shocking Blue(瓦斯電気)at your desire〜🎵
7.Because you love me / Celine Dion(くどう)
8.You can't get what you want / Joe Jackson(大内)超名曲!
9.Glamourous life / Sheila E(いしいちゃん) Candyカッコいい〜
10.Take me out / Franz Ferdinand(でぺ)
11.Ebony eyes / Bob Welch(Akai)
12.Bird of the feather / Billie Eilish(manon)
13.Why can't this be love / Van Halen(K2)場内大合唱でしたねー
14.Fall in love with me / EW&F(gino)まさかのVerdineもAlもいないEW&Fとは...
15.How deep is your love / Bee Gees(Bin)たくろーさ〜ん
16.Everything good to you / Bobby Patterson(matsuda)
17.Neighborhood affair / B.B.King(yutaka)
18.Saturday night, Sunday morning / Thelma Huston(しまだ)
19.I love L.A./ Randy Newman(Johnny)
20.I need to be in love / Carpenters(Ueta)
初登場上田さん華麗なBruce-debutです
21.Rock the Casbah / Clash(瓦斯電気)CasbahはAlgeriaです
22.Love will lead you back / Taylor Dane(くどう)大内さん思い出の曲だそうですww
23.All night long / Lionel Richie(大内)ギリギリまだfunkyなLionelのヒット曲
24.Close to you / Maxie Priest(いしいちゃん、Ueta,manon)
25.Born with a broken heart / Damiano David(でぺ)Maneskinのlead-vocalです
26,Keep on running / Spencer Davis group(Akai)
27.Lose control / Teddy SWIMS(manon)
28.In the stone / EW&F(K2)
Ever.forever my darling〜🎵
29.Who needs ya / Steppenwolf(gino)
爺さんも Rock唄います〜
30.Land of 1000 dances / Wilson Pickett(Ueta)文化人然とした佇まいとのギャップに場内騒然
31.Girl / T.Rex(Bin)イイ女がたくさん❤️
32.The language of love / Intrigues(matsuda)
33.Is it you / Lee Ritenour(yutaka)
34.Never,never gonna give you up / Barry White(しまだ)
35.Animal / Def Leppard(Johnny,大内)
36.Isn't she lovely / Stevie Wonder(Ueta)
37.One way or another / Blondie(瓦斯電気)
get ya,get ya..get ya,get ya〜
38.NuevaYol/Bad bunny(くどう)
39.Shower me with your love / Surface(大内, gino)二人純烈?
40.Set the night to music / Roberta Flack,Maxie Priest(いしいちゃん,しまだ)
41.Everybody have fun tonight / Wang Chung(でぺ)良いですね
42.Gimme some lovin' / Blues brothers(Akai)
43.2 hands / Tate McRae(manon)MVが実に宜しい❤️
44.Strength,courage and wisdom / India Arie(K2)ユニクロでかかっていたそうです⁉︎
45.Grazin' in the grass / Friends of distinction(gino, K2)
毎度お馴染みボケ防止曲
46.Night Owls / Little River Band(Bin)
47.Just your fool / Leon Haywood(matsuda)
48.Maybe the fire isn't out / Al Johnson(yutaka)
49.Who's that lady / Isley brothers(しまだ)sexy lady〜🎵
50.Miami 2017 / Billy Joel(Johnny)
51.Summer of '69 / Bryan Adams(Ueta)
52.Oops I did it again / Children of bodom(瓦斯電気)
Brittneyとは一味違う感じ(^^)
53.I turn to you / Christina Aguilera(くどう)
54.Nights on broadway / Bee Gees(大内)
秘技二人羽織で場内大喝采でーす
55.Killing me softly / Fugees(いしいちゃん)
56.Band on the run / Paul McCartney & the Wings(でぺ)
57.Temptation eyes / Grass Roots(Akai)
58.Cosmic girl / Jamiroquai(manon)
59.Run away / Salsoul orchestra(K2)don't hesitate〜
60.Disco night / GQ(gino)
61.Breakup song / Greg kihn band(Bin)
62.It only takes a minutes / Tavares(matsuda)to fall in love,to fall in love〜
63.Put your hand in the hands / Donny Hathaway(yutaka)
64.I've got my second wind / Al Johnson(しまだ)珍しいyutakaさんの付き添いです
65.Missing you / John Waite(Johnny)since you've been gone away〜
66.Time after time / Cyndi Lauper(Ueta)来日中
67.I'm in the mood for dancing / Nolans(瓦斯電気)ずーっと盛り上げてくれますねー,素晴らしい!
68.If I could turn back time / Cher(くどう)
69.Look what you've done to me / Boz Scaggs(大内)艶っぽいBozです
70.Blue velvet / Lana Del Ray(いしいちゃん)David Lynch....
71.Whatever gets you through the night / John Lennon(でぺ)Paul歌ったら次はJohnですと。
72.Long cool woman / Hollies(Akai)
73.Sunday morning / Maroon5(manon)come and rest your bone with me〜🎵
74.Signed, sealed.delivered I'm yours / Stevie Wonder(K2)Here I am babe〜🎵
75.Runaway baby / Bruno Mars(gino)

今回は初参加のUetaさんとはるばる名古屋から参戦の瓦斯電気さんの大活躍でまたまた盛り上がりましたねー。
楽しい GWを過ごしまた来月元気に
皆さんお会いしましょ〜🎵

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月03日 22:32)

> "瓦斯電気☦️"さん、花柳糸之社中の後継者だったのですね!さもありなん🌸
瓦斯さん密かにリズム感良いですからバッチリfitするでしょう。
ボクは年寄りR&B-danceしか踊れませんが「歌は洋楽,振付は和装」期待大です。楽しみにお待ちします

引用して返信編集・削除(未編集)

>瓦斯さんがステージに上がって頂ければ間違いなく華やかに盛り上げて頂けると思って‥
⇨みなさまのご期待に添えるよう、”出張Bruceの花柳社中”を目指し日々芸事に精進して参りますので、今後とも、末長くご贔屓の程、宜しくお願いいたします🙇‍♀️🙇🙇‍♂️
 和装で桜の枝🌸🪾とか持って伺った際には仕上がった証ですので、いつでもステージにお呼びください( ̄^ ̄)ゞ

引用して返信編集・削除(未編集)

ginoさん、いつもセットリストありがとうございます!その迅速さに本当にびっくりしてます。助かります。

マスター、「釣る」なんてそんなお下劣な〜(笑)
全米トップ40のイベントで「洋楽カラオケが好き」と公表したら、お隣に座っていた彼が興味を示していたので、お声がけしました。また参加してくれるとよいですね!

「洋楽カラオケ会」は代表でなく管理人です。Johnnyさんとわたしを含め、4人います。トップページのカバー写真は新橋Bruceのものですね。カラオケボックスでも、わたしはKarafunと自作を利用しますし、少人数で歌うのも気楽で楽しいです。

5月のスケジュールを教えてください。
湯島は5/8、銀座は5/31でよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月29日 11:11)

瓦斯電気さん、今回もノリノリ絶品のperformance楽しませて頂きました🎵
ド派手なfashionに全く似つかわしくない細心の気遣いによる皆が楽しめるように選ばれた選曲にも感心してしまいました。
無茶振りでステージに呼び込もうとして申し訳ありませんでしたが瓦斯さんがステージに上がって頂ければ間違いなく華やかに盛り上げて
頂けると思ってつい狼藉働いてしまいました。御容赦下さい。是非次回はマスター御墨付きのToxicを含めてまた素晴らしいperformanceを期待しております❤️❤️

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月28日 00:45)

マスター、こちらこそお疲れ様でした。setlist作成もgrazin'も自らのボケ防止目的ですので御容赦下さい。
4分ルールはマスター主導で励行して頂いて実に快適だと思います。後は以前からもう一つのルールとしておっしゃっているリクエスト者の許諾なく勝手に登壇しchorusでも合いの手でもない乱入禁止令がまだ守られていないのが課題ですね。
瓦斯さんのToxic良さげな感じが目に浮かびます♪
カラオケBOXは全く行く気が無いのでBruceかライヴでしか唄う機会はないですから大内さんの名人芸を見たり上田さんのような好感度満載のnewcomerを迎える楽しみの為に永く続いて行って欲しいですよね(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月27日 22:57)

昨日の『出張Bruce@銀座』にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は参加人数が少なかったので参加者全員、5曲を歌っていただけました。
ただ、今年から採用の「4分ルール」(1曲について概ね4分以内、4分超えたらフェイドアウト)について久しぶりに参加された方々には十分周知できていなかったようで、思わぬところでのトリミング(イントロカットとか)や歌の途中でのフェイドアウトで若干戸惑わせることとなってしまったようで、申し訳ありませんでした。

>ginoさん
いつもながら神業的スピードでのセットリスト作成、ありがとうございます。
歌の方も久しぶりに「45.Grazin' in the grass 」を聴かせていただきました。
こんなの歌えるのはginoさんだけ、毎回感心してしまいます。

>瓦斯電気さん
今回は前日からの東京出張滞在からしっかり衣装替えしてご参加いただきました。
瓦斯電気さんのブリちゃん、じつは「Toxic」も聴きモノなんで、またいつかみんなの前で歌っていただきたいと思います♪

他にもginoさんも書いておられた、初参加の上田さんがジャンルを問わない選曲の幅広さと見事な歌を披露してくれました。
彼はいしいちゃんが参加しているTOP40系のイベントで「釣ってきて」くれたんですね。
いしいちゃん、ありがとうございます🙇

いしいちゃんといえば、Johnnyさんが代表を務めているFacebookグループ『洋楽カラオケ会』で、このほどJohnnyさんとともに代表に就任されたそうで、さっそくこの『出張Bruce』の開催告知もしてくれているそうです。
他にもカラオケBOXでのオフ会開催もあるそうなので、Facebookやってらっしゃる方は是非ご参加を!
https://www.facebook.com/groups/444685326002058/

他にも「38.NuevaYol/Bad bunny」を歌ったくどうさん、Bee Geesの記念碑的名曲をginoさん言うところの秘技二人羽織で歌った大内さんなど、今回も聴きどころ&見どころ満載の出張Bruce@銀座RUANでした!

引用して返信編集・削除(未編集)

 長袖&長ズボンでお邪魔し、昨日、名古屋に戻った瓦斯電気🪦です😈
 ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました🙌
 毎回思いますが、普段、Doom系重低音音楽しか聞かない自分にとっては新鮮で「うわっ!(◎_◎;)なんか名曲🥺‼️」って感じのをかっこよく歌われてて、聞いてるだけでも楽し〜い時間を過ごさせていただきました╰(*´︶`*)╯♡
 次回は多分カブトムシ&クワガタの全盛期と重なる7月に、布面積少なめでお邪魔したいと思っておりますが、また、名曲の数々とみなさまのカッコイイパフォーマンスを楽しみにしております\\\\٩( 'ω' )و ////❣️

>ginoさん
 setlist作成、いつもお疲れさまです🫡
 以前、”岡崎スタジオの至宝&Teddy SWIMSの伝道師”Suさんも言ってましたが、リストの曲見ながらノリノリ💃🕺、しっとり、お洒落🥂な場の雰囲気を感じられて、終わった後でも楽しめて、ありがたい限りです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 しかも、Geminiとか最新のAIが作ってくれる議事録並みのスピード🚀‼️ほんと、すごいっす\\\\٩( 'ω' )و ////
 また、何度か、ステージにお誘いいただいたのに、ほぼ100%知らない曲でご一緒できず🙏🙇🙇‍♂️でしたが、やっぱり勝手に体が、なんとなく腰のあたりが動き出すパフォーマンスに、全曲感激です🎊🎉🥺また、聞かせてくださいね💞

引用して返信編集・削除(未編集)

Craig Douglas

彼の曲で A Change of Heartという曲歌えますか?

Summy

引用して返信編集・削除(未編集)

>Summyさん

スミマセン、ご返事がおそくなりました!
いろいろと探してみたのですが、A Change of Heart / Craig Douglas のカラオケは見つかりませんでした。
「ダメだ、ダメダメ、ダメだわ~♫」というコーラス(空耳)が耳にこびりついて離れない、とっても楽しい(でも歌詞の内容は悲しい?)歌ですね。



ところで、Summyさんってもしや、今月の出張Bruce@湯島にも参加していただいた「O田さん」でしょうか?
違っていたらゴメンナサイ🙇

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 10:25)

4/26(土)『出張Bruce@銀座』 参加者募集のご案内♫

表題のとおり、4月の出張Bruce@銀座のご案内です。
引き続き、お知合いの方で「BruceのFacebookページが見あたらない」「出張Bruceへの参加方法がわからなくて困っている」という方がおられましたら、こちらの掲示板をご紹介いただけると大変助かります!🙇

尚、この掲示板の性質上、新規投稿もしくは返信のあった投稿が一番上に表示されます。
そのため、参加申込みを新規投稿で書き込まれますと、私からの「承知しました」との返信のあと、やがてその投稿はどんどん下に沈んでいってしまいます。
つきましては、参加申込み他、この4/26の出張Bruce@銀座に関連する投稿はこのスレッドに「返信」というかたちで投稿願います。
(しばらくの間はこのご案内を一番上にピン留めしておきます)


■『出張Bruce@銀座』開催日時

2025年 4月 26日(土)
12:00 ~ 17:30
※ 従来のような前半(後半)のみ参加or通し参加といった区分は無くしました
※ 途中参加or途中退室はご自由にどうぞ
※ ただ、あまり遅い時間に来店が集中すると会場使用時間の関係上、歌えなくなることもありますのでご注意願います
※ 参加申込み多数の場合は開催時間を延長する可能性があります


■会場

Wine Studio Ruan (ワインスタジオ ルアン)
東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル11階

《URL》  食べログをご覧ください
※ 食べログにはルアンビル2Fと記載されていますが、実際は11階です

《アクセス》 新橋駅から徒歩8分
銀座中央通り「銀座7丁目交差点」を右折、2つ目の角、右手前のビル


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲料の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)
◎ グラス・食器類の用意はありません


■参加費

リクエスト曲数 4曲  ¥5,000
リクエスト曲数 2曲  ¥3,000 (いずれも消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします
※ 滞在時間の制限はありません
※ 1曲の長さは概ね4分まででお願いいたします(4分を超えたら失礼のないようにFade-outさせていただきますww)
※ 他の方のリクエスト曲にバックコーラスで参加するorデュエット相手のご指名で参加する場合、ご自身のリクエスト曲数にカウントされません
※ マイクは最大9本使用可能、譲り合って、ハウリングに気をつけて(笑)お楽しみください


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です
コンビニへの買い出し、食事のための外出もご自由にどうぞ     


■参加申込み

◎ コチラの掲示板への書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.04.21.現在)

◆4曲コース 15名
Matsudaさん・赤井さん・K2さん・ginoさん・yutakaさん・いしいちゃん・Manonさん・くどうさん・Binさん・大内さん・しまださん・瓦斯電気さん・Johnnyさん・でぺさん・上田さん


◆2曲コース 1名
池内さんㅤ

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月22日 00:44)

>博幸 上田さん

はじめまして! でしょうか???
だとしたら、よくこんな迷宮掲示板に辿り着いていただき、ありがとうございます!(笑)/
4/26日、最大25名程度までは募集かけてますので、まだ全然大丈夫ですよ。
4曲コースでのご参加、ありがとうございます!

差し支えなければ、どんな経緯でこの出張Bruceを知ったのか教えていただけますか?
この掲示板に書かなくても、
コソッとメールでも頂戴できましたら😊
karaokebruce@gmail.com

引用して返信編集・削除(未編集)

>瓦斯電気さん

当日投下予定の爆弾(AMSリクエストw)も頂戴し、着々と準備は進んでいますね。
あとは天候を見ながらパンツ(下着じゃなくて)の丈をどの程度にするかが思案のしどころですね!
みんな、楽しみにしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

4/26(土)、まだ大丈夫ですか?
4曲で申し込みしたいです😀!

引用して返信編集・削除(未編集)

>ginoさん
 覚えていていただけてて‥‥光栄です🥺😢
 また、ノリノリ💃🕺でかっこよくて😎お洒落🍾🥂で楽し〜い\(^o^)/🎉🎊やつ🎶、い〜っぱい聞かせください╰(*´︶`*)╯♡‼️

 ちなみにカブトムシもクワガタ🪲も、まだ土の中なので布面積多め🧥で伺います🫡
 それ故、あるいは、私とお気づきにならないかもしれませんが、宜しくお願いいたします🏋️🏋️‍♀️💦

引用して返信編集・削除(未編集)

> "瓦斯電気☦️"さん

前回の衝撃の銀座デビュー楽しく
拝見しました。
あのインパクト満載のコスチュームで遠路新幹線ではるばるいらっしゃるかと思うと次回も楽しみです。
心よりお待ちしてますよ〜(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

 すでにマスターに参加者に入れていただきましたが、私、名古屋在住の瓦斯電気🪦と申します🖖
 過去、銀座には鋼鉄🪓🤘系イベント含め3回ほど参加させていただいていて、いっつもすっごく楽し〜く☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆させていただいているので、今回も参加させていただきます🕺💃🎶
 岡崎のスタジオだと、お客さんも多くて5人くらいなので、こんなにいっぱいの人の前で歌うの緊張しちゃいますが、こころ💞を込めて頑張りますので、ご一緒いただく皆様、宜しくお願いします🙇🙇‍♀️‼️

引用して返信編集・削除(未編集)

>Johnnyさん
>でぺさん

参加申込み、ありがとうございます!
Facebook使えなくて面倒くさくさせてしまって申し訳ありません!🙇
諸々のお問い合わせはX(twitter)のメッセージやLINEでも結構ですので😊
よろしくお願いいたします!

引用して返信編集・削除(未編集)

4曲コースで参加します。久々なので楽しみです🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

4曲での参加希望します。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

岡崎スタジオ 4/16から5/15までの営業予定について

ホームページの「Calendar / 営業予定」からご確認いただけます
https://www.yokara-bruce.com/calendar.php

15:00 Daytime Open (または19:00 Nighttime Open)と表示されていれば、その時間帯は前日までにご予約いただければ営業可能です

※予定は変更となる場合もありますので、ご予約前に最新の状況をご確認願います🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

More Monkees

Binです。Ginoさん、謝る必要はまったくありませんよ。ボクの字が汚かっただけだと思うので。
Monkeesについて、もう少し語らせてもらいますね。当時、中学生だったボクは前の席に座ってた可愛い娘から、Monkees観てないの?観なきゃ駄目よ、と言われて人気だったMonkeesのTVショーを見始めてハマりました。以来、大好きなバンドのひとつです。(あの娘ももうおばあちゃんだよね)
制作陣が素晴らしく、前回も紹介したキャロル・キング、ジェリー・ゴフィンのコンビ(Plesant Valley Sundayは名曲)のほか、ボイス&ハート、デビッド・ゲイツ(ブレッドの人ね)、ニール・ダイヤモンド、バリー・マン&シンシア・ワイルなどなど。バリー・マンは洋楽好きの皆さんに
はお馴染みだと思います。ダン・ヒルのSometimes when we touch はバリー・マンの作曲です。
MonkeesのナンバーではShades of grayが有名かなあ。
https://music.youtube.com/watch?v=D9ZxRjItD1o&si=_EY08rA_htmZ-10I
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。では、また銀座でお会いしましょう!  Bin

引用して返信編集・削除(未編集)

いえいえ。誰とは言わないけど他に字が読めない方はいらっしゃいますがBinさんの今や貴重な筆記体は読みやすいです(^^)
matsudaさんの返信にも書きましたが勝ち組になったmonkeesには次々と良質な楽曲が選び放題だったのだと思います🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

Sometimes in the Morning

Ginoさん、いつもセットリストをアップしていただき、ありがとうございます。
ボクの歌ったモンキーズの題名が間違っていたので、訂正させてもらいます。
題名はSometimes in the Morning
キャロル・キングとジェリー・ゴフィンの手による名曲で、Monkeesの曲のなかでは一番好きな曲かもしれません。

?si=KAqK5Aj9Jp2l1N_T

当時のMonkeesに曲を提供してたコンポーザーたちはとても豪華でした。
そういえば、ジェリー・ゴフィンの伝記映画がいま、作られているそうで、タイトルはWill you still love me tomorrow。この曲も名曲ですよね。
では、みなさままた、銀座でお会いしましょう!
Bin

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Matsuda"さん
またまた含蓄満載の御意見有難うございます。
当時のHit-chartは昨今の小中学生達によるものではないですから楽曲中心のしっかりとしたalbumじゃないと高評価受けられないので確かに良いalbumだったはずですね。
破竹の快進撃だったDua Lipaや何でも売れる全盛時のCelineや日本の◯◯ニーズなどと同様に制作サイドがパワーのあるartistに歌ってもらえばヒットすると挙って良い曲をオファーしていたのだと思います(^^;)

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Bin"さん、ご指摘ありがとうございます。申し訳ありません。随分注意しているつもりなのですが寄る年波のボケ具合による狼藉ですぐ修正しましたのでご容赦下さいm(._.)m
Monkees TVドラマ用の元祖アイドルグループで演奏もできないし低く評価されがちですが素晴らしい楽曲がたくさんありますよね。勿論日本では「daydream believer」が有名な訳ですが「Stepping stone」や「last train to Clarksville」など大好物です🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

>Binさん

The Monkees もこうして聴いてみると良いですね。
彼らのアルバムは4枚連続でBillboardのアルバム・チャートのトップにランクされていたことなど知っていましたが、その収録曲(シングルになっていない曲)は全くといってよいほど聴いたことがありませんでした。

今はYouTubeで聴けるので、何曲かピックアップして動画を再生してみましたが、良い作品に仕上がっていました。強力な制作陣・ミュージシャンの力が集結された結果でしょう。

1966-1967年当時にYouTubeがあったら、アルバムを買っていたかも分かりませんね。
最も当時は小学校から中学校に上がった頃で、お金がありませんでしたけれど。

引用して返信編集・削除(未編集)

Delivery Bruce @ 湯島 in chilly April setlist

連日お台場での非生産的業務で疲弊し切っている今日この頃ですが大谷翔平衝撃の8連勝サヨナラホームランで溜飲を下げ更にストレス発散するべく気持ち良くoldiesの名曲を歌える至福の午後を過ごします🎵

1.Runaway / Del shanon(村田)
2.You belong to me / Duprees(satu) 渾身の自作オケ。本物chorusです。
3.Ain't it a shame / Fats Domino(matsuda)R&B chart 11週NO.1だそうです
4.Where the boys are / Connie Francis(かおり)ここにいますよ〜年寄りですが(笑)
5.From Russia with love / Matt Monroe(岡田)bondgirl No.1 だそうです(by青木さん)
6.Keep on runnin' / Spencer Davis group(Akai)Steve Winwood vocalですね🎵
7.Always on my mind / Elvis Presley(青木)
Willie Nelsonが有名ですよね。
8.Love child / Supremes(gino)一度歌ってみたかったのですが大失敗でしたm(._.)m
9.Runaround Sue / Dion & the Belmonts(村田)トンヘレ姉さんのテーマ曲だそうです
10.Where or when / Belmonts(satu)
この曲にはDionはいないそうです。
11.You send me / Sam Cooke(matsuda)高いkeyでsoulfulに歌われましたっ!
12.All alone am I / Brenda Lee(かおり)
元々ドイツの曲だそうです
13,Everybody loves somebody / Dean Martin(岡田)井上順氏,団しんや氏達もカバー
14.The end of the world / Skeeter Davis(野口)「この世の果て」永遠の名曲🎵
15.Bei mir bist du schon (素敵なあなた)/ (せつこ)インディー語だそうです
16.Young girl / Gary Puckett & the union gap(Akai)伊達男Garyの女性series
17.Any day now / Ronnie Milsap(青木)Bacharachの名曲country-versionです
18.It's not unusual / Tom Jones(gino)「This is.Tom Jones」伝統芸能失礼します。
19.Don't let me be misunderstood / Animals(村田)尾藤さ〜ん
20.When you wish upon a star / Dion & the Belmonts(satu)今度はDionありclassic
21.Bad,bad whiskey / Amos Milburn(matsuda)酒場放浪記のtheme曲
22.Happy birthday sweet sixteen / Neil Sedaka(かおり)ついこの間の事のはずです(^^;)
23.A fool such as I / Elvis Presley(岡田)
24.I've never been to.me / Charlene(野口)
「愛はかげろうのように」TVドラマ主題歌
25.Johnny guitar / Peggy Lee(せつこ)
映画「大砂塵」の挿入曲だそうです
26.Are you a boy or a girl /Barbarians(Akai)Liverpool 蔑視の曲だそうです
27.Stuck in the middle with you / Stealer's wheel(青木)one hit wonderer!
28.Constant rain / Sergio mendes & Brazil'66(gino)雨も降り続いてますし☂️
29.Be my baby / Ronettes(トモ)名曲!
30.Secret agent man / Johnny Rivers(村田)絶好調Johnny Riversのヒット
31.You'll never walk alone / Gerry & the pacemakers(satu)サッカー応援曲
32.Fever / Little Willie John(matsuda)Peggy Leeよりもこちらが先だそうです。
33.Leaving on a jetplane / Peter, Paul & Mary(かおり,青木,gino)John Denver作
34.You mean everything to me / Neil Sedaka(岡本)前川清氏がカバーしてるそうです。
35.Tie a yellow ribbon 'round the ole oak tree / Tony orland & the dawn(野口)
36.Take me home country road / Olivia newton John(節子)
37.Hey Paula / Paul & Paula(とも& 岡田)九重祐美子さーん
38.Lies / knickerbockers(Akai)Linda Ronstadtがカバーしてるそうです。
39.If I had a hammer / Peter, Paul & Mary(青木)トリニロペスでもヒットしました
40.Everyday with you girl / Dennis Yost & Classic Ⅳ(gino)隠れた超名曲
41.From a distance / P.F.Sloan(村田)日本でしか発売されてないそうです。
42.Don't turn around / Merseybeats(satu)
43.Good timin' / Jimmy Jones(matsuda)
坂本九さんでお馴染みtick-a,tick-a,tick-a
44.Tennessee waltz / Patti page(かおり&トモ)お二人の美しいharmonyでした。
45.I can't help falling in love with you / Elvis Presley(岡本 with 節子)
46.Seven daffodils / Brothers Four(野口)
鎌倉の水仙は綺麗だそうです🪷
47.Moonglow / Rod Stewart(節子)「picnic」挿入曲 Kim Novakよかったです
48.This little bird / Marianne Faithful(トモ)
49.Temptation eyes / Grassroots(Akai)燃ゆる瞳
50.American trilogy / Elvis Presley(青木)
Elvisファンが皆大好きな名曲。
51.Kind of a drag / buckinghams(gino)
52.When will I see you again / Three Degrees(野口)東京音楽祭受賞曲
53.I wish you love / Rod Stewart(節子)
今回は同じ声で歌われました(謎)
54.Crazy / Patsy Cline(トモ)素晴らしい!
55.16 tons / Tennessee Ernie Ford(村田)難曲です
56.The shadow of your smile / Chris Montez(satu)backはWrecking clueです
57.Blame it on the bossa nova / Eydie Gorme & Steve Lawrence(トモ)
58.Personality / Lloyd Price(matsuda)
59.All my trials / Peter, Paul & Mary(かおり)なんと邦題「私の試練」です
60.Love me with all of your heart / Engelbert Humperdinck(岡本)
邦題「太陽は燃えている」ですね
61.Itzy bitzy teenie weenie yellow polka dot bikini / Brian hyland(野口&トモ)
62.Sway / Julie London(節子 & かおり)
63.It's my party / Leslie Gore(トモ)オールナイトニッポンm(._.)m
64.Romeo & Juliet / Reflections(Akai)
65.Bad,bad Leroy Brown / Jim Croce(青木)
66.Trouble / Elvis Presley(gino)おおトリ失礼しました。

さすが手練れ揃いのoldiesメンバー名曲ばかりの66曲でした。またの機会に是非oldies大会がありますように🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

> ボクが感じたのはいわゆる日本で
> oldiesと称される楽曲Neil SedakaやPatti,Connieなどの有名曲ではないという意味でして

良く分かります。確かに日本で Oldies というとそういう感じになるんですよね。
実は今回の湯島Oldiesに向けてそういう感じの選曲をしようと決め、 そういうOldies 名曲を集めた3枚組全4巻というCDを図書館から借りて検討をました。

まだ歌ったことのない Eddie Cochran, Bobby Vee, Gene Pitney, Dion 等々の曲をノミネートして、あれやこれや楽しみながら曲選びをしていたのですが、いろいろやっているうちに、どこでどんな分かれ道に踏み入ってしまったのか、結局あんな組み合わせになってしまいました。

それでも危うく40年代まで踏み込みそうになるところを踏みとどまり、50年代もあまりマニアックにならぬよう抑え、あれでも比較的名の知れた曲に絞ったつもりです。

次回(があったらですが)こそは純オールディーズの選曲を、耳を揃えて並べようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Matsuda"さん
わぁ失礼しましたm(._.)m
またたくさんの御賢察,詳細も有難うございます!
ボクが感じたのはいわゆる日本で
oldiesと称される楽曲Neil SedakaやPatti,Connieなどの有名曲ではないという意味でしてmatsuda先輩の歌われた曲ではJimmy Jonesのgood timin'が日本人artistがcoverしていますし誰もが口ずさめる日本でのoldiesと言えるのでは(^^)
御参加の熟女軍団もBrenda LeeやSkeeterDavisあたりが歌われると「これぞoldiesよねー」などとおっしゃっていましたので。どうかご容赦下さい🙏

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月05日 13:24)

> ボクやmatsudaさんなどまるでoldiesなどではないですし(笑)

先ほど自分のことばかり書いてしまいましたが、ginoさんの選曲も全て、「60年代まで」というBruce のOldies標準通りの有名曲でしたね。

1) Love Child / Diana Ross & The Supremes (1968) No. 1 (2 weeks) / R&B No. 2
2) It's Not Unusual / Tom Jones (1965) No. 10 / UK No. 1
3) Constant Rain / Sergio Mendes & Brasil '66 (1967) No. 71 / Adult Contemporary No. 11
4) Everyday With You Girl / The Classics Ⅳ featuring Dennis Yost (1969) No. 19 / Adult Contemporary No. 12
5) Kind Of A Drag / The Buckinghams (1967) No. 1 (2 weeks) / Canada No. 1
6) Trouble / Elvis Presley (1958) from the album "King Creole" (motion picture soundtrack)

引用して返信編集・削除(未編集)

> ボクやmatsudaさんなどまるでoldiesなどではないですし(笑)

とんでもない。私が歌った曲もれっきとしたOldiesですよ(^^♪(注)。
1970年代の前半にアメリカで起こっていた Oldies But Goodies のブームで、1950年代にヒットした曲の数々が復刻され、全米各地で開催された Rock 'n' Roll Revival Show などのイベントに往年のアーチストが続々登場し、その影響で日本でも国内盤・輸入盤を含めて、かなりの数のレコードが発売されました。

ご参考までにチャート実績を書いておきます(この掲示板は表を作るのに向いていないので見にくいかも知れませんがご容赦ください)。

Title / Artist (Year) Pop/R&B Peak Position
1)Ain't It A Shame / Fats Domino (1955) 10 / 1 (11 weeks)
2)You Send Me / Sam Cooke (1957) 1 / 1 (6 weeks)
3)Fever / Little Willie John (1956) 24 / 1 (5 weeks)
4)Bad, Bad Whiskey / Amos Milburn (1951) - /1 (3 weeks)
5)Good Timin' / Jimmy Jones (1959) 3 / 8
6)Personality / Lloyd Price (1959) 2 / 1 (4 weeks)

(注)ただし、4)の Bad, Bad Whiskey だけは、他の曲より少し古く(1950年リリース)、race records (黒人の曲)がポップチャートにクロスオーバーすることも稀な時代の曲なので、Oldies But Goodies ブームへの仲間入りはしていなかったかも分かりません。ただ、近年BS-TV番組「酒場放浪記」のテーマに使われて、日本でも少し知られたため、緩いオールディーズよりはオールディーズな50年代のヒット曲ということで、あえて選曲させてもらいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

satu先輩コメント有難うございます。ボクの方こそなるべく早くリストアップした方がいいだろうと思って頑張ってあげても何の反応もなくていつもがっかりしてます(苦笑)
P.F.Sloan,イメージからはお詳しいカテゴリーだとばかり勘違いしてしまい失礼しました。
secret agent とてもSloan作の感じじゃないですよね。教えて頂いて
有難うございます(^^)
緩いoldies良いじゃないですか。
ボクやmatsudaさんなどまるでoldiesなどではないですし(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

参加された皆様、お疲れさまでした。
マスターも相変わらずで一安心、久しぶりの参加で緊張しました。
ところで気が付いたことがあるので書いときます。
(どうせ誰も見ないだろう・・・)

>41.From a distance / P.F.Sloan
不覚にも知りませんでした!
調べたら、アルバム「Sailover(2006)」でセルフカバーしてたんですね。
なんとなく安心しました。
ついでですが「30.Secret agent man / Johnny Rivers」は P.F.Sloanの曲です。

オールディーズとは言え、ロッドのオケを使ったり・・・・結局は緩いのよね~
でもoldiesは面白い、次のネタを探しときます。

引用して返信編集・削除(未編集)

Delivery Bruce@湯島 in still chilly Apr.setlist

絶好調トランプ氏による相互関税が実施され不安相場で株価暴落となりましたから大谷を見習ってアメリカからマスターが公式輸入してくれた洋楽たくさん歌って取り返さねば(笑)

1.Feelin' the same way / Nora Jones(RYO)
2.Everyday people / Sly & Family Stone(Bin)
Sly伝説はここから
3.Where is the Love / Roberta Flack & Donny Hathaway(ミサ湯&K2)名曲で追悼再び
4.Friday on my mind / Easybeats(カネゴン)
5.Anna / Beatles(yutaka)いつもの自作オケです⭐️
6.Airplane tickets / Pharrell Williams,Sway Lee,Rauw Alejandoro(manon)
7.Closer than ever / Imperials(コバ)またまた発掘系artist
8.Ladies room / Kiss(k2)
うーむ
9.Magic carpet ride / Steppenwolf(gino)
10.Black crow / Joni Mitchel(RYO)Joniの呪いも解け
11.Groovin' / Young Rascals(Bin)超名曲!
12.Sorry Suzanne / Hollies
(ミサ湯)
13.Now we're getting somewhere / Crowded house(カネゴン)ヘナヘナではなく
14.Maybe the fire isn't out / Al Johnson(yutaka)愛媛ではないですよ、不謹慎な(^^;)
15.Kill Bill / SZA(manon)今やすっかり売れっ子
16.Blame it on the night / Robert Byrne(コバ)
17.We've got love / Babyface(K2,gino)意外に歌われない
18.A ray of hope / Rascals(gino)どんどんmessage性が↑
19.Love all the hurt away / Aretha Franklin & George Benson(RYO)Bass Jaco!
20.Woman,woman / Gary Puckett & The Union Gap(Bin)Gary女性series No.1
21.Rain / Beatles(ミサ湯)paperback writerのB面だそうです。
22.Look what you've done / Jet(カネゴン)
23.The border song / Elton John(yutaka)
24.God gave me feet for dancing / Ezra Collective(manon)
25.Workin' girl / The Presidents(コバ)男女雇用機会均等法?
26.How much can a heart take / Yebba & Lucky Daye(K2,gino)うー難しい
27.Sometimes in the morning Monkees(Bin)
28.Don't waste my time / Usher ft.Ella Mai(gino, K2)もっとカッコ良く唄えたはずなのに
29.Broken dreams / Patti Austin(RYO)
30.Last train to Clarksville / Monkees(ミサ湯)Monkees返しになりました。これも名曲
31.Highway to hell / AC/DC(カネゴン)
今日はAustralia人が在籍しているartist縛りだそうです(^^)
32.Bad boy 〜Havin' a party / Luther vandross(yutaka)
33.I call your name / Beatles(manon) 
34.Awaiting on you all / George Harrison(コバ)
35.It's love / Jill Scott(K2)
相当いいねー
36.Hangin' on a string / Loose Ends(gino)知らないかなあー
37.Love so right / Bee Gees(RYO)Saturday night の後に出たそうです。
38.Hi - Hi - Hi / Wings(ミサ湯)当時放送禁止局続出でしたよね。
39.All night long / Rainbow(カネゴン)
Mary Jane girlsじゃないんだ....
40.Drive my car / Beatles(manon)
41.Crazy 'bout cha / Jeffrey Osborne(yutaka)カッコいい
42.Baby's in black / Beatles
(コバ)
43.Edge of eternity / Stevie Wonder(K2)Album「Conversation peace」収録曲 44.Ain't gonna hurt nobody / Brick(gino) get on down〜
45.Don't talk / Larry Lee(コバ)名前はどう見ても名ギタリストにしか思えない(^^;)
46.Memory / Barry Manilow(ミサ湯)劇団四季?
47.Funkytown / Pseudo Echo(カネゴン) Lippsじゃないんだ
48.Slow and easy / Otis Clay(yutaka)
49.Come together / Beatles(manon)muddy water〜
50.Stop on by / Rufus & Chaka khan(K2)
51.Evil eyes / Gino Vannelli(gino) OK girls!

夜の部は顔馴染みばかりの気の置けないメンバーで50曲余の楽しい宴でした。
連日暴落の株価であたふたしてるdaytraderや怪しげな金融指南役連中とは道を別にしてまたしっかり集まって洋楽歌って外貨取返し
ましょう(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月10日 08:13)

あーっマスター年齢非公表なのに
漏洩しちやいましたね(笑)
歌って踊っている間は疲れも感じず
楽しく過ごしているのですが流石に帰り道から翌日はグッタリして夜の部のリストアップが遅れて失礼しました。色々ハプニングもありましたが何よりAMS謎の雑音の原因の一つが解明したのが収穫でしたね。
マスターが岡崎との時間距離移動疲労+半日労働されている擬似体験させて頂き改めて大変さを思い知りました。本当に感謝しておりますm(._.)m

引用して返信編集・削除(未編集)

>ginoさん
間に10分間の「食事休憩」を挟んだのみで午後2時スタートの『Oldiesしばり』から第2部終了の深夜11時近くまで約9時間、その間ずっとスマホでセットリストを作成しながらソロとデュエット、コーラス参加で20曲近く歌われて、ホントにお疲れ様でした!
来年、古希ですよね!?
寿命、縮めてませんよね!?

>いしいちゃん
Pseudo Echo、ISオケがあったことを思い出せず、KaraFun使ってしまいました(^^;

引用して返信編集・削除(未編集)

おーっ!この曲、自作オケで銀座で歌いました。

47.Funkytown / Pseudo Echo

Johnnyさんが大好きな曲だと言って飛び入りしたんですよ!
そのオケを使っていただけたのでしたら幸いです(^^)

次回は湯島も参加しようかな!
暖かくなってきたし、ミサ湯さんとのデュエット約束してますし、自作もたまってるんで〜

引用して返信編集・削除(未編集)

Delivery Bruce@銀座in March setlist

「You are gamblin' with world warⅲ」「Buy Tesla!」相変わらず絶好調のUSが我らが大谷くんのホームランや由伸くん、朗希くんの勝利に法外な関税をかけたりしないでくれる事を望む(^^;)今日この頃ですが暖かくなって花粉症地獄もピークを迎える中,マスターが正しく権利関係クリアしてくれている関税のかからない洋楽を歌いに集まりました🎵

1.I wanna make love to you / Randy Brown(matsuda)つい先日亡くなったRandy 78年のヒット曲。
2.Another day / Paul McCartney(yutaka)
ハイ、開演前の練習から聴きました(笑)
3.Bad dreams / Teddy SWIMS(Bin)
SUさんのお陰で普及してますねー
4.I'm not the only one / Sam Smith(yuki)
もはや常人では耐えられないvisualのSam Smith....
5.Again / Lenny Kravitz(大内)演歌だそうです。
6.Born to run / Bruce Springsteen(並木)
出ました、並木さんの十八番
7.Blame it on the boogie / Jacksons(K2)sunshine,moonlight,good times〜🎵
8.Leaving on a jet plane / Peter, Paul & Mary(Akai)
9.Gonna love you more / George Benson(gino)happy 83rd birthday George!
10.You've got a friend / Roberta Flack & Donny Hathaway(manon)
11.Don't pass me by / Georgia Satellites(ちゃあぞう)Ringo Starrのcoverだそうです。
12.Nowhere man / Beatles(アンナ)家に居場所がないそうです。
13.I'm still standing / Elton John(いしいちゃん,DK)え?Elton御大の方がGeorgeより若い⁉︎
14.Wham Bam Shag a lang / Sylver(バンちゃん)人気曲ですね。六本木でもよくかかりました
15.Centerfold / J.Geils band(doke)DKさんにしては珍しい王道選曲
16.Caught in the act / Banks & Hampton(matsuda)いいですね
17.Takin' it to the streets / Doobie brothers(yutaka)I ain't blind and I don't like
What I think I see〜🎵
18.My back page / Byrds(Bin)
19.Spice of life / Manhattan Transfer(yuki)珍しい選曲
20.Quando,quand,quando / Michael Buble(エロい茶髪の大内さん)
21.Like a rolling stone / Rolling stones(並木)how does it feel〜🎵
22.Man in the mirror / Michael Jackson(K2,gino)wanna make the world a better place,take a look at yourself〜🎵
23.Here you come again / Dolly.Parton(Akai)
24.Tints / Anderson Paak ft. Kendrick Lammer(gino, K2) windows tinted〜🎵
25.Let's stay together / Roberta Flack(manon)
26.Don't fight it / Kenny Loggins & Steve Perry(ちゃあぞう&manon)
27.Just once / James Ingram(アンナ)
28.Shake it up / Cars(いしいちゃん)
29.When I think of you / Janet Jackson(パンちゃん,gino)so in love with you〜🎵
30.Timeless / WeekND,Playboi party(Doke)全米ヒット中
31.Don't leave me starvin' for your love / Holland Dozier ft.Brian Holland(matsuda)
32.Members only / Bobby Bland(yutaka)
33.More than this / Brian Ferry(Bin)タカリ〜ン
34.Praying for time / George Michael(ちょこ)初登場billboard研究会在籍ちょこさん,お上手です。
35.Never gonna let you go / Sergio Mendes ft.Joe Pizzulo & Leza miller(yuki,大内)
36.Take it easy on me / Little river band(大内, yuki)小川楽団
37.Born in the USA / Bruce Springsteen(並木)熱唱に次ぐ熱唱!喉が心配〜
38.The way you make me feel / Michael Jackson(K2)you really turn me on〜🎵
39.Reason to believe / Rod Stewart(Akai)
40.Back together again / Roberta Flack & Donny Hathaway(gino K2)再度名曲追悼
41.Purple rain / Prince(ちょこ)アップテンポも聴きたい(^^)
42.Amado mio / Pink Martini(おほゐ)久々独唱です
43.What you won't do for love / Bobby Caldwell(manon)3/14命日だったそうです。
44.Easy lover / Philip Bailey & Phil Collins(ちゃあぞう,manon)パート分け〜!
45.Hey Jude / Beatles(アンナ)
46.Sorry / Justin Beaver(いしいちゃん)
47.Defying gravity / Cynthia Eliva & Ariana Grande from Wicked(Doke)難曲ですよね〜
48.Even better than the real thing / U2(ちょこ)
49.Why can't we live together / Timmy Thomas(池内. gino)これはDrakeもsamplingしている名曲です
50.Misty blue / Dorothy Moore(すみこ)渋い選曲です
51.You make loving fun / Fleetwood Mac(おほゐ)みんな大好き「おほゐ節」
52.Sooner or later / Impressions(matsuda)
53.Nightshift / Commodores(yutaka ft.大内)大内さんの1人ドップラー効果chorusでした。
54.Call me Dr.love / Kiss(Bin)何故か謎の盛上がり
55. The door / Teddy SWIMS(yuki)一部で絶賛ヘビロテ中
56.Looks like we made it / Barry Manilow(大内)今時この曲のチョイス?byマスター
57Thunder road / Bruce Springsteen(並木)徹頭徹尾Bruceでしたね(^^)
58.Off the wall / Michael Jackson(K2,gino)勿論天才Rod Temperton作!
59.Positively 4th street / Bob Dylan(Akai)
60.Between the sheets / Isley brothers(gino, K2)二児の母が追悼に歌うエロ唄如何でしたか?
61.Easy on me / Adel(おほゐ)アデルの歌が地の底から...
62.Coming down for love / Bobby Caldwell(manon)「Cat in the hat」収録曲
63.Headstart for happiness / Style Council(ちゃあぞう)よく頑張った,感動した!
64..Tonight I celebrate my love / Roberta Flack & Donny Hathaway(アンナ+池内)謎のduoでしたね。
65.Our day will come〜One fine day〜Yesterday once more / Carpenters(いしいちゃん)
66.Bullet with butterfly wings / Smashing Pumpkins(Doke)驚きの高学歴shout!
67.Lately / Jodeci(ちょこ)やはりバラードお好きみたいですね。
68.Just the two of us / Grover Washington Jr. ft.Bill Withers(池内)永遠の名曲‼️
69.Nothing can come between us / Sade(すみこ,池内,gino)素晴らしい🎵
70.Nightfly / Donald Fagen(おほゐ)大トリは皆んな大好きDonald Fagenでした

70曲の名曲,楽しかったですねー
終了後,驚異の健脚,池内先輩の先導でginza magic「 https://www.ginza-magic.com」にてCon funk shun,Klique,Ray Parkerに勿論EW&F,commodores,Princeなどで2時間歌って踊ってクタクタになって帰ったのでセットリスト転載遅くなって失礼しました。
来月もまた元気に歌いましょ〜🎵

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月28日 16:25)

ginoさん

こちらこそ返信ありがとうございます。

> 左右にステップするだけのような

あっ、それわたしかも(笑)
お恥ずかしい・・・

Con Funk Shunは"Ffun"しか知らないです〜

引用して返信編集・削除(未編集)

> "いしいちゃん"さん
返信有難うございます。
geniusではなく正統六本木disco
「Magic」の流れを汲む「Ginza magic」です。
当時踊っていたに違いないsurferの名残り満載の方々などなかなかgrooveする踊り手ばかりで左右にステップするだけのような方はおらず選曲もありがちな客層に媚びるABBAやRichie fam.のような似非R&BみたいなものはかからずKlique,Con funk shunなどなど
しっかりfunk&soulしてて居心地よかったです🎵

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月28日 16:20)

ginoさん

いつもセットリストありがとうございます!

あのあとディスコに行ったのですか!銀座の?
だいぶ前ですが、銀座ですと会社の送別会で GENIUS TOKYO に行ったことがありますが、そこではないですよね?

いいなぁ、DISCO! 家が近かったら行きたかったです〜

またよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

いえいえ、喧騒の中の悪口合戦(?)楽しゅうございました。
まさかのdiscoはボクではなく池内先輩とスミコさんが探し当てたお店であの日曜日深夜に謎の妙齢男女がかなりのレベルで集まって踊っている不思議な空間でしたが選曲も良く皆さんちやんとgrooveして踊れる方が多くて楽しかったです(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>ginoさん

昨日のセットリスト、ありがとうございました!
昨夜はルアンを出た後の2次会で、隣の個室の連中があまりに騒がしくてゆっくり話も出来ず、こちらもひたすらガンガン飲んで食いまくるしかないという状況でしたが、さらにそのあとDISCOですか!?
お若いッ!!
来月もまた、よろしくお願いいたします♪

引用して返信編集・削除(未編集)

今後の『出張Bruce@銀座ルアン』開催予定日のご案内

4月以降の『出張Bruce@銀座ルアン』ですが、以下の日程で開催する予定です。

 4月26日(土)
 5月31日(土)
 6月21日(土)
 7月26日(土)
 8月30日(土)
 9月21日(日)
10月25日(土)
11月29日(土)
12月27日(土)

引用して返信編集・削除(未編集)

>いしいちゃん

頼もしいお言葉、ありがとうございます!
でも唯一の楽しみが出張Bruceだなんて、そんな寂しいこと言わないで~。
ginoさんたちの行かれたDiscoは食事もできるようなので、出張Bruceのあとの2次会は「飲み食い専念派」と「踊りもする派」に分かれるのもアリかもですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

いつもありがとうございます。
わたしの唯一の楽しみは出張Bruceです。
全開催日参加でお願いします。
(緊急の用件が入った場合は早めにご連絡いたします。)
よろしくお願いいたします!

引用して返信編集・削除(未編集)

4/3(木)『出張Bruce@湯島』の参加者募集のご案内です!  午後の第1部は『Oldiesしばり』!

今回は第1部(14:00~18:00)・第2部(18:30~22:30)ともに参加者を募集させていただきます。

第1部は久々に『Oldiesしばり』を開催いたします!
その曲の発表(発売)されたのが概ね「~'60年代までの曲」ということにしたいと思いますが、私を含め、往時の記憶が定かでない人も多く参加されると思いますので(笑)、「'70年代の前半くらいまで」は大目にみようか、と思っております。

曲調というかジャンルに関しては、この年代でもプログレやサイケデリックロック、ハードロックなんかも出てきて実にバラエティに富んでいるわけですが、皆さん普段はそれぞれ思い思いに好きなジャンルの曲を歌われておりますので、今回はなるべく「懐かしのオールディーズポップス」と呼ぶにふさわしい曲を中心に選曲していただければ、と思います。(^^♪

第2部の『夜の歌会』はいつもと同様、年代やジャンルに関係なく参加者の皆さんのお好きな曲をお歌いください。
AMS(Apple Music Sing)で歌うことを希望される方は事前に曲名をご連絡いただけると助かります。

尚、この掲示板の性質上、新規投稿もしくは返信のあった投稿が一番上に表示されます。
そのため、参加申込みを新規投稿で書き込まれますと、私からの「承知しました」との返信のあと、やがてその投稿はどんどん下に沈んでいってしまいます。
つきましては、参加申込み他、この4/3の出張Bruce@湯島に関連する投稿はこのスレッドに「返信」というかたちで投稿願います。
(しばらくの間はこのご案内を一番上にピン留めしておきます)ㅤ


■『出張Bruce@湯島』開催日時

4月3日(木)  
第1部『Oldiesしばり』 14:00 ~ 18:00
第2部『夜の歌会』   18:30 ~ 22:30
※ いずれも参加者募集させていただきます


■会場

レンタル酒場manimani (レンタル酒場マニマニ)
東京都文京区湯島2-33-10 宝盛ハイツ地下1階

《アクセス》 東京メトロ千代田線湯島駅 徒歩4分
湯島天神唐門のほぼ真向いのビル
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/access/map.htm


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません
◎ びんのゴミ回収はありませんので(ペットボトル・缶はあり)、お持ち帰りいただくか、びん以外の容器の飲料をお持込みください


■参加費

¥4,000 (消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です


■参加申込み

◎ コチラの掲示板(Guest Book)への書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください

ㅤㅤㅤ
■募集定員

◎ 席数16の店ですが、第1部・第2部ともそれぞれ上限10名程度で開催する予定です
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.03.20.現在)

◆第1部『Oldiesしばり』(14:00~18:00) 11名
赤井さん・Matsudaさん・ginoさん・野口さん・河野さん・村田さん・satuさん・トモさん・岡田さん・かおりさん・青木さん

◆第2部『夜の歌会』(18:30~22:30) 9名
K2さん・yutakaさん・Manonさん・ミサユさん・Binさん・コバさん・RYOさん・カネゴンさん・ginoさん

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡をお願いいたします。m(_ _)m


■5月以降の開催について
第1部(14:00~18:00)・第2部(18:30~22:30)の2部制で下記の日程での開催を予定しております。
5月8日(木) ※第1部は貸切
6月5日(木)
7月3日(木) ※第1部は貸切

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月27日 15:05)

第1部『Oldiesしばり』に、野口さんと昨年の銀座ルアンでの『Disco Bruce』に参加された河野さんが参加されることとなりました。
これで11名となりましたので、第1部につきましては募集を締め切らせていただきます。
(ちょっと待ったァァァ~! という方、ご相談ください)

夜の第2部もあと若干名で締め切らせていただく予定です。
よろしくお願いいたします🙇

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月27日 15:06)

>かおりさん
お久しぶりです😊
よろしくお願いいたします。

三島の青木さん、1月のJazzオフにもご参加いただいたトモさんと岡田さんからも参加申込みをいただきました。
ありがとうございます!

第1部の『Oldiesしばり』、あっという間に10名に達してしまいました。
Oldiesということで曲の尺も短いものが多いので、あと1~2名、「是非参加したい!」という方がいらっしゃれば申込みを受け付けたいと思います。
ご検討中の方がおられましたらお急ぎを~!🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

久しぶりのOldiesしばり楽しみです♪ 参加申し込みお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月22日 20:54)

>村田さん
>satuさん

お二人とも早速お申込みいただき、ありがとうございます!

よろしくお願いいたします😊

引用して返信編集・削除(未編集)

私も1部エントリーお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>マスター
第1部「Oldiesしばり」参加申し込みます。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

3/23(日)『出張Bruce@銀座』 参加者募集のご案内♫  (次回は日曜日開催ですよ!!)

Facebookアカウント復旧の目途がいまだ立ちませんので、当面はこちらの掲示板でご案内&参加者募集をさせていただきます。
お知合いの方で、「BruceのFacebookページが見あたらない」「出張Bruceへの参加方法がわからなくて困っている」という方がおられましたら、こちらの掲示板をご紹介いただけると大変助かります!🙇

尚、この掲示板の性質上、新規投稿もしくは返信のあった投稿が一番上に表示されます。
そのため、参加申込みを新規投稿で書き込まれますと、私からの「承知しました」との返信のあと、やがてその投稿はどんどん下に沈んでいってしまいます。
つきましては、参加申込み他、この3/23の出張Bruce@銀座に関連する投稿はこのスレッドに「返信」というかたちで投稿願います。
(しばらくの間はこのご案内を一番上にピン留めしておきます)


■『出張Bruce@銀座』開催日時

2025年 3月 23日(日)
12:00 ~ 17:30
※ 今回は日曜日開催です。ご注意ください!
※ 従来のような前半(後半)のみ参加or通し参加といった区分は無くしました
※ 途中参加or途中退室はご自由にどうぞ
※ ただ、あまり遅い時間に来店が集中すると会場使用時間の関係上、歌えなくなることもありますのでご注意願います
※ 参加申込み多数の場合は開催時間を延長する可能性があります


■会場

Wine Studio Ruan (ワインスタジオ ルアン)
東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル11階

《URL》  食べログをご覧ください
※ 食べログにはルアンビル2Fと記載されていますが、実際は11階です

《アクセス》 新橋駅から徒歩8分
銀座中央通り「銀座7丁目交差点」を右折、2つ目の角、右手前のビル


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲料の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)
◎ グラス・食器類の用意はありません


■参加費

リクエスト曲数 4曲  ¥5,000
リクエスト曲数 2曲  ¥3,000 (いずれも消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします
※ 滞在時間の制限はありません
※ 1曲の長さは概ね4分まででお願いいたします(4分を超えたら失礼のないようにFade-outさせていただきますww)
※ 他の方のリクエスト曲にバックコーラスで参加するorデュエット相手のご指名で参加する場合、ご自身のリクエスト曲数にカウントされません
※ マイクは最大9本使用可能、譲り合って、ハウリングに気をつけて(笑)お楽しみください


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です
コンビニへの買い出し、食事のための外出もご自由にどうぞ     


■参加申込み

◎ コチラの掲示板への書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.03.10.現在)

◆4曲コース 15名
Matsudaさん・赤井さん・Yukiちゃん・K2さん・ginoさん・yutakaさん・いしいちゃん・Manonさん・Binさん・大内さん・ちゃあぞうさん・おほゐさん・並木さん・DKさん(2名)

◆2曲コース 4名
池内さん・寿美子さん・坂東さん・アンナさんㅤ

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月21日 01:44)

いよいよ今週末、3/23(日)の開催が迫ってまいりました。

まだ若干名の参加は可能ですので、ご検討中の方はお早めにどうぞ~!

引用して返信編集・削除(未編集)

>DKさん他、皆様

私の認識不足で、これまで最上部にピン留め固定した投稿への返信が「不可」の設定となっておりました。
設定を変更いたしましたので、この投稿にへの返信が「可能」となります。
よろしくお願いいたします!

引用して返信編集・削除(未編集)

二人三月二十一日金曜日夜行

 全漢字表現してみました。
 何卒宜しくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>瓦斯電気さん

>>ついに、春節時期の訪日客並み人数がスタジオに押し寄せる日が来る、って感じっすかね\(^o^)/💞

さすがに、僕もそこまでの妄想は働かないんですが・・・(爆)
でも、近々、少しプロモーションできそうな機会もあるかもってことで😊

引用して返信編集・削除(未編集)

 ぅおぉ〜っ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆‼️
 ついに、春節時期の訪日客並み人数がスタジオに押し寄せる日が来る、って感じっすかね\(^o^)/💞
 次回からはグループLINEのほうに投稿させていただきます🖖

引用して返信編集・削除(未編集)

>瓦斯電気さん

21日(金)、了解です。
あと、近々新メンバーが大挙参加することを勝手に(ここ重要!w)期待して、しばらく「閉鎖中」(笑)だった岡崎スタジオのグループLINE【Bruce Okazaki Studio】を再始動させようと思っています。

Facebookが使えなくなってこの掲示板が混み合うというか、ただでさえ視認性が良くないのにますますゴチャゴチャした感じになりそうなので💦

次回から、来店予告はグループLINEに投稿していただければと思います🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

3/23参加を希望します

こんばんは。
3/23の回に私プラス1名で4曲コースを希望します。
元の書き込みへの返信ができませんでしたのでこのように書き込みました。

どうぞよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月13日 22:05)

ありがとうございます。
当日よろしくお願いします!

引用して返信編集・削除(未編集)

>DKさん

>>元の書き込みへの返信ができませんでしたのでこのように書き込みました。

わざわざありがとうございます!
もしかした開催案内の投稿を最上部にピン留めしているのが原因かも。
掲示板の運営事務局に問い合わせてみます。

3/23(日)、4曲コースにお二人でのご参加、承知いたしました!
よろしくお願いいたします!

引用して返信編集・削除(未編集)

ご予定伺い(^o^)

15日(土)の夜は如何でしょう?
言わずもがな、おひとり様ですが(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

ラジャー(^o^)>

引用して返信編集・削除(未編集)

>SUさん

15日(土)夜の部、大丈夫ですよ。
翌日の朝が早いので23時には閉店しますが。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1757件 (投稿440, 返信1317)

ロケットBBS

Page Top