MENU
496,382

delivery Bruce@銀座 in Aug.hot summer setlist

酷暑の中喧騒の参院選が終わりこれからが大事な政局,勢力図争いになる。今回事務局を勤めた東京選挙区で担当した候補が強いフォローに運ばれて2名とも当選したのは有り難かったが歌手vs女子アナvsグラビアetc.さながらミスコンや人気投票の様相を呈していたお陰の投票率増だったことで手放しに喜ぶ訳にもいかない。我々が大好きな洋楽を心置きなく歌える環境持続のためにも日米交渉は何とかしっかり行って欲しいと願いつつ今日もカッコいい曲を歌いましょう🎵
 
1.Every kinda people / Robert Palmer(Bin)
意外な人から◯上死した人?だって
2.We are family / Sister Sledge(Fuse,Fujii,K2)I got all my sisters in me〜
3.Letters to Lucille / Tom Jones(yutaka)
4.Ain't no woman(like the one i've got / Four Tops(Fujii,Fuse,K2,gino)気持ちイイ!
5.The closer I get to you / Roberta Flack & Peabo Bryson(しまだ,K2+Alex)over and over again〜🎵
6.Lovely day / Bill Withers(大内)よくbreathが続きました。6連続R&B〜素晴らしい。
7.I go to extremes / Billy Joel(Johnny)album「Storm Front」収録曲だそうです。
8.Don't ever leave me / Connie Francis(Akai)往年の大スターConnieの追悼ですね。
9.Say you say me / Lionel Richie(Alex)西友〜蝉〜
10.Thunder island / Jay Ferguson(yuki)Maynardしか...
11.Let it die / Ozzy Osbourne(いしいちゃん)
12.Children of the grave / Black Sabbath(瓦斯電気)遠路はるばる追悼にいらっしゃいました🙏✝️
13.Isn't she lovely / Stevie Wonder(K2+Alex)愛娘のお誕生日祝いです🎂
14.The remedy / Jason Mraz(manon,K2)
15.Mardi Gras / Gino Vannelli(gino)コバさんオケ感謝です
16.Jump / Van Halen(おほゐ)jump!を溜めすぎてもはや皆のchorusと被ってます(笑)
17.Miss Sun / Boz Scaggs(Bin)イイ男特集かも
18.My eyes adored you / Frankie Valli & Four seasons(Fuse,Fujii)「瞳の面影」
19..The best is yet to come / Larry Lee(yutaka)以前もguitar上手そうな名前とコメントした気が...
20.Face in the crowd / Lionel Richie & Trintje Oosterhuis(Fujii,Fuse)オランダ3位
21.Vacation / Go-Go's(上田)Belinda〜❤️
22.Working my way back to you / Spinners(しまだ)and let it get away〜🎵
23.Too hot / Kool & the gang(大内)
24.Sentimental street / Night Ranger(Johnny)解散公演で来日するそうです。
25..My Sharona / Knack(Akai)ma,ma,ma.my sharona!
26.Nights on broadway / Bee Gees(Alex..大内)blamim' it all〜🎵大内さん大活躍!
27.Radio gaga / Queen(yuki)今日がメンバーの方のお誕生日だそうです🎊
28.Paradise / DJ Snake feat. Bipolar Sunshine(いしいちゃん)P.Collinsのcover
29.Jump / Blackpink(瓦斯電気)ttwieo⁉︎ってなあに?
30.Summer breeze / Isley brothers(K2, しまだ, gino)makes me feel fine〜🎵
31.Desert moon / Dennis De Young(manon)なかなかかからずまた呪いの時かも
32.Walking on the sun / Smash Mouse(gino)97年No.1だけど知名度めちゃ低い不遇な曲
33.New York raining / Rita Ora & Charles Hamilton(おほゐ)2015ももう10年前!
34.It's my life / Bon Jovi(Bin,yuki)きんにクン?
35.Touching in the dark / Walter Jackson(yutaka)tension chordが大好物🎵
36.Times of your life / Paul Anka(上田)
37.She's a bad mama jama / Carl Carlton(しまだ, yuki, gino)六本木disco御用達⭐️
38.Sail on / Commodores(大内)そう言えばモノマネしてました?
39.Footloose / Kenny Loggins(Johnny,Alex)come on before we crack〜🎵
40.In your letter / REO speedwagon(Akai)
41.Sex bomb / Tom Jones(Alex)えっ?
42.Rather be / Clean Bandit(yuki,おほゐ,
manon)no,no,no,no,no,!
43.Shining star / manhattans(いしいちゃん,しまだ) やはりEW&Fの方が(^^;)
44.Undercover of the night / Rolling Stones(瓦斯電気)natural born entertainerです!
45.I wanna be by your side / Syreeta & G.C.Cameron(K2,gino)良い曲🟰難曲
46.Suzanne / Raye ft.Mark Ronson(manon,gino)米子供達にはちょっと難しいだろうなぁ
47.Against all odds / Phil Collins(池内,yuki)「カリブの熱い夜」挿入歌ですね🎬
48.For the peace of all mankind / Albert Hammond(寿美子)
邦題「落葉のコンチェルト」
49.Jack miraculous / Gino Vannelli(gino)コバさん有難う!良い冥土の土産になりました
50.Four in the morning / Night ranger(おほゐ)
早朝四時からお元気です
51.Goodbye yellow brickroad / Elton John(上田)上田さんお得意のハイトーン
52.The river / Bruce Springsteen(Bin)一部でトラブルと声があがってます。
53.Justify me / Nate James(yutaka)acoustic version🔛
54.Ain't no stoppin us now / McFadden & Whitehead(しまだ,K2,gino) we're on the move!
55.Suddenly / Billy Ocean(大内)またまたballad,エロ〜
56.Cuts like a knife / Bryan Adams(Johnny,上田)「カツラがないっ!」だそうです
57.Pretty baby / Connie Francis(Akai,Alex)日本では中尾ミエさんのcoverで有名ですね。
58.I just wanna be your everything / Andy Gibb(Alex,大内)大内さんオンブズマン状態
59.Birdland / manhattan transfer(yuki,K2,gino) 
down in Birdland〜🎵
60.Rehab / Amy Winehouse(いしいちゃん,上田)お,Mark Ronsonが二曲も(^^)
61.Firework / Katy Perry(瓦斯電気)Katyは最近露出度激しいし,季節感もバッチリ🎆
62.Sometimes I cry / Eric Benet(K2,gino)調子に乗って歌い過ぎましたかね(^^;)
63.Try jah love / Third world(manon)DJが暫く休むのによくかけてましたよー
64.Every breath you take / Police(池内)何という偶然😕TVの取材受けたばかりの曲
65.I want your love / Chic(寿美子)秘技Nile Rogers🎸🎸
66.Big fun / Kool & the gang(gino,K2)burn up the night!
67.A night to remember / Schalamar(おほゐ,K2,gino)
get ready tonight〜🎵
68.Heartbreaker / Dionne Warwick(上田)Bee Gee sound
69.Burning love / Elvis Presley(Akai)
70.Keep getting it on (Marvin Gaye(yutaka)Let's get it on〜
71.Eternal flame / Human Nature(Bin)謎のAustralian
72.Disco inferno / Trammps(しまだ)つとさーん(^^)
73.Achy breaky heart / Billy ray Cyrus(Alex,大内)今やほぼ裸で歌うMiley Cyrusのお父さん。
74.Lonely ol' night /John Mellencamp(Johnny)cougarがない頃のhit曲。
75.Babe / Styx(大内,yuki,manon)
76.Joanna / Kool & the gang(manon)you're the one,the one for me〜🎵
77.Let it whip / Dazz band(gino,池内,寿美子,しまだ,K2,瓦斯電気,いしいちゃん)
オールスターで盛り上がって大団円でした。

酷暑を吹き飛ばす77曲楽しかったですねー
瓦斯さんの素晴らしいOzzy やConnieの追悼曲もあり盛り上がって良かったです。
私事ですがTBSの音楽番組に広告代理店御用達のやらせでインタビューを受け丁度今日池内さんが歌われた「every breath you take」はstalkingがthemeだとか喋ったのでご興味あればご覧になって面白がって下さい(笑)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月27日 15:02)

瓦斯電気さん、お疲れ様でした。
墓場鬼太郎?も殆どの人が初めて聞かせてもらったでしょうしその後のundercover等気遣われた選曲も充分皆を楽しませて頂きましたよ(^^)
ステージに上がってダンス(振り程度ですが)されてる方も皆瓦斯さんのようにリズムに乗れている訳ではなくただウロウロ右左にステップしてるような方ばかりですから是非joinして下さい。岡崎はなかなか行かれずにいるのですが何とか機会を作ってご一緒したいものです🎵
次回もなるべく早い参戦を皆心待ちにしています(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月27日 21:36)

 昨日ご一緒いただいた皆さま、ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♀️🙇💦
 自分の中では「墓場鬼太郎🪦」の歌だと思っている楽曲👻で追悼もしっかりできましたし🙌、いつもながら皆さんの多彩な選曲とパフォーマンスを拝見することもできて、今回もとっても楽しく過ごさせていただきました🙋‍♀️🙋🙋‍♂️‼️
 まるで昔からコラボされていたような素晴らしい掛け合いとか、多くの方が参加される場の良さを改めて感じました(^ ^)
 また、ご一緒させていただいた時にすぐに私と分かるように、新しい半ズボンを用意していつの日かお邪魔したいと思います🩳
 岡崎スタジオは皆さんからするとすっごく遠いと思いますが、お近くに来るようなことがもしあれば、ぜひ、そちらにもお越しくださいネ💞
(と、マスターに代わってお伝えしてみました😈)

>ginoさん
 ほんとにマッハ🚀どころか光の速さ🛸のリスト作成(@_@)‼️すごいっす‼️
 また、今回も何回もお声がけいただき、最後だけ全然知らない曲でしたがノリノリだったんで、前に出てフラフラしてただけで名前まで書いていただけて、光栄であります😭
 昨日も実はRadio GagaとかVan HalenのJumpとか知ってる曲でコーラスとかと思いつつも、下手っぴぃでご迷惑かけると‥とか思って躊躇しておりましたが、次回、参加させていただいた折にはダンサー💃🕺としても積極的に前に出させていただけるように、改めて日々、芸に精進してまいります🫡
 ちなみに岡崎のスタジオは踊るスペースもありますし、ミラーボールがありますのでginoさん用舞台としてぴったりですよ🎊
 いつの日か、スタジオでもご一緒できること、楽しみにしております\(^o^)/❤️‍🔥

>おほゐさん
 OZZYの繋がりで、Jumpを歌っていただいたとのこと、ありがとうございました🎉
 昨日もお話しいたしましたが、私、実はDIVAで以前、お会いしたことがあり印象的で全部持って行かれる感じの強烈なパフォーマンスを鮮明に記憶しておりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 また、ご一緒できる日を楽しみにしております🥺
 今後とも、宜しくお願いいたします🤸‍♀️🤸🤸‍♀️

引用して返信編集・削除(未編集)

かなり遅れますが、向かっています🚃

すみません🙏
八王子の用事が押してしまい、本日、かなり遅れてしまいます。
13時半頃に到着すると思いますので、宜しくお願い致します🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

OZZYが‥(T_T)

土曜日に銀座でご一緒させていただく皆さまへ🙇‍♂️🙇🙇‍♀️

 今度の土曜日、7/26に名古屋から銀座出張BRUCEにお邪魔する予定の瓦斯電気🪦です🖖
 結構コアなHEAVY METALマニア🤘である私が尊敬しているBLACK SABBATHのオリジナルメンバーOZZY OSBOURNEが昨日、死んじゃいました‥うっ(T_T)
 ということで、重くて暗くてうるさくて銀座の場にはふさわしくないこと重々承知しておりますが、ちょこっとだけ追悼で歌わせていただくつもりです💦
 ご一緒いただく皆さんが自分の歌のせいで不快な思いをされて、嫌われちゃうと悲しい😢ので、予めご連絡させていただきました🥺
 他はバランスを取る感じの選曲させていただくつもりですので、みなさま、ちょこっとだけお許しください🙏

引用して返信編集・削除(未編集)

 皆さん‥温かいお言葉❣️ありがとうございます( T_T)\(^-^ )
 では、お言葉に甘えて、心を込めて歌わせていただきます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆‼️

 明日、宜しくお願いします🙇‍♀️🙇‍♂️💦

引用して返信編集・削除(未編集)

> "瓦斯電気☦️"さん
大変失礼ながら芸人のオジンオズボーンを先に知ったくらい分からない分野ですが瓦斯さんの陽キャなリズム感なら皆を楽しませてもらえる事と楽しみです🎵
ボクもいつも死ぬ程minorityのR&B族で顰蹙かっていますから
お気になさらず💀

引用して返信編集・削除(未編集)

>瓦斯電気さん

出張Bruceは@銀座も@湯島もとくに『お題』の設定がない限りはジャンル・フリーですから、どうぞ気になさらずに~😊

引用して返信編集・削除(未編集)

Ozzy 亡くなっちゃいましたね😢
Facebookのお友達の投稿で知りました。
Black Sabbathのオリジナルメンバーとか知らなかったですし、Ozzyはほとんど聴いてきてませんが、仕事柄、大変馴染みのあるアーティストです。
ロックの殿堂入りを2度果たしてますよね。

なら、わたしも追悼で1曲歌わせていただきましょう。
HR/HMしばりのときに用意していた曲があります。
ご存知の曲でしたら、一緒に歌ってくださいね。

Ozzy Osbourne
R.I.P.

https://www.sonymusic.co.jp/artist/OzzyOsbourne/info/575752

引用して返信編集・削除(未編集)

8/7(木)出張Bruce@湯島 参加者募集のご案内です♫  午後の第1部は『Country & Folk 特集』!

8月の出張Bruce@湯島のご案内です。
8月の湯島は第1部(14:00~18:00)・第2部(18:30~22:30)ともに参加者を募集させていただきます。

第1部は『Country & Folk 特集』を開催いたします。
普段このあたりを聴かない方々からすると、
「CountryとかFolkって、なんとなくアコースティックな演奏主体ってイメージはあるけど、はっきりした定義がわからない」
「CountryとFolkの違いって、何!?」
という声が聞こえてきそうです。

私自身もよくわかっておりませんし、必ずしもわかる必要もないと感じておりますが💦、wikipediaで「フォークソング」とか「カントリー・ミュージック」で検索すると結構詳しい説明が書かれているので、お時間のある方は一度目を通してみては如何でしょうか。

なお、「Billboard誌のCountryチャートに入った曲に限る」といったシバリは一切設けませんので、参加者の皆さんの感性に従って
「これ、Counryっぽいよね」
「これなんか、Folkでしょ」
と思った曲を選曲していただければヨロシイんじゃないかと思っております。
あと、上記wikpediaで名前の載っているArtistや曲名を参考にしていただいてもヨロシイかと思います。

第2部の『夜の歌会』はいつもと同様、年代やジャンルに関係なく参加者の皆さんのお好きな曲をお歌いください。
AMS(Apple Music Sing)で歌うことを希望される方は事前に曲名をご連絡いただけると助かります。
同様にYouTubeで歌いたい方も事前にURLをご連絡いただくようお願いいたします。


■『出張Bruce@湯島』開催日時

8月7日(木)  
第1部『Country & Folk 特集』 14:00 ~ 18:00
第2部『夜の歌会』  18:30 ~ 22:30
※ いずれも参加者募集させていただきます


■会場

レンタル酒場manimani (レンタル酒場マニマニ)
東京都文京区湯島2-33-10 宝盛ハイツ地下1階

《アクセス》 東京メトロ千代田線湯島駅 徒歩4分
湯島天神唐門のほぼ真向いのビル
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/access/map.htm


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲食の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)     
◎ グラス・食器類の用意はありません
◎ びんのゴミ回収はありませんので(ペットボトル・缶はあり)、お持ち帰りいただくか、びん以外の容器の飲料をお持込みください
◎ 会場の近隣にはコンビニがありませんので(清涼飲料の自販機はビル入口にあり)、最寄り駅周辺で調達願いますㅤ


■参加費

¥4,000 (消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です


■参加申込み

◎こちらの掲示板(Guest Book)への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください

ㅤㅤㅤ
■募集定員

◎ 席数16の店ですが、第1部・第2部ともそれぞれ上限10名程度で開催する予定です
◎ 申込み状況によっては募集制限がかかる場合もありますので、申込みはお早めにお願いいたします


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.07.20.現在)

◆第1部『Country & Folk 特集』(14:00~18:00) 11名(募集終了)
ミサユさん・unodosさん・satuさん・村田さん・カズFさん・まなさん・大内さん・野口さん(2名)・かおりさん・ginoさん

◆第2部『夜の歌会』(18:30~22:30) 9名
K2さん・ginoさん・Manonさん・yutakaさん・Binさん・コバさん・カネゴンさん・RYOさん・川俣さん

すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡をお願いいたします。m(_ _)m


■9月以降の開催について
第1部(14:00~18:00)・第2部(18:30~22:30)の2部制で下記の日程での開催を予定しております。
9月4日(木) ※第1部は貸切
10月2日(木)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月25日 17:41)

>RYOさん

ご返事がおそくなりましてスミマセン!
来月も無事ご参加いただき(笑)、ありがとうございます!
お待ちしております😊


尚、またまたお座敷から声がかかってginoさんが昼夜2回興行という荒業に挑まれるということになりましたので(!)、第1部(14:00~18:00)につきましては募集を締め切らせていただきます。🙇
第2部(18:30~22:30)につきましてはまだ募集しております(^^♪

しかし、ginoさん、もう私も要らぬ心配はしないようにと思ってはいますが、底知れぬ体力&気力ですね。。。
よろしくお願いいたします🙇

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月21日 02:56)

第二部に参加します。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

第1部(14:00~18:00)の『Coountry & Folk 特集』、当初は参加者集まるかな?という感じだったんですが、早々と定員に達しそうな勢いです。
参加申込みが11名になった時点で一旦締切らせていただきますので、ご検討中の方おられましたらお早めに~。🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

>ミサユさん

>>その日遠方から友人が上京して夜飲み会の予定が入ったため、第一部も16:30までで失礼します。あしからず

いや、こちらは有難いかぎりですが、よろしいですか?
歌の順番は適当に調整しますので、短い時間の中で目一杯楽しんでいただけたらと思います😊

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター、
第一部初めてですが、よろしくお願いします。
ご参加される方々もお久しぶりの方や初めての方もいらっしゃますがお手柔らかにお願いします
夜の部に出られなくて残念です
その日遠方から友人が上京して夜飲み会の予定が入ったため、第一部も16:30までで失礼します。あしからず

引用して返信編集・削除(未編集)

>unodosさん

>>ズバリ読まれてますねw
>>Dylanしばりの可能性大ですw

それはもう、それなりの長いお付き合いなので(笑)
ジャンルを問わず、レジェンドたちの名曲をカラオケで聴かせてもらえる、滅多にない良い企画ですので(手前味噌w)コチラも毎回楽しみにしております😊

引用して返信編集・削除(未編集)

>村田さん

>>何日か前のNHKの国際ニュースでも、最近の国際情勢を反映してか
>>NYでFOLKが再ブームとの番組がありました。
>>KaraFun でも、昔のFolkの新曲を時々見かけます。

そうなんですね?
Country と Folk って演奏形態は似てる気もしますが、前者は日々の暮らしとか酒や男と女にまつわる個人的な感情やらがテーマの娯楽性が高い印象、対して後者は元々は伝承とか民謡的なものだったのがやがて反戦や社会問題の提起といったプロテスト・ソングの側面が大きくなっていった印象です。
って、同時代には物心ついてなかったのに勝手なことを言ってますが💦

ちなみに、何年か前に大昔の『Music Life』紙の記事を見たら、デビュー間もない頃のBob DylanだかJoan Baezについて「民謡歌手」と書かれていたのでタマげました(笑)
Folk Singerという英語を直訳したのかなぁ?
まだ日本には「フォークシンガー」という概念がなかったのかも知れませんね。

開催までまだ少し時間があるので、僕もレジェンドたちの有名曲を出来るだけ聴いて臨みたいと思っております(^^♪
よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

> Bob Dylan か Van Morrison が歌えそうな会なら必ず手を挙げてくださると思っておりました(笑)

ズバリ読まれてますねw
Dylanしばりの可能性大ですw

引用して返信編集・削除(未編集)

第一部参加希望です。

以前の予告では、「Country&Folk?」とありましたが、
? がなくなって、正式に開催されるのですね。大歓迎です。
 
何日か前のNHKの国際ニュースでも、最近の国際情勢を反映してか
NYでFOLKが再ブームとの番組がありました。
KaraFun でも、昔のFolkの新曲を時々見かけます。

楽しみにしてます。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>unodosさん

Bob Dylan か Van Morrison が歌えそうな会なら必ず手を挙げてくださると思っておりました(笑)
お待ちしております!!


>satuさん

日頃、「Countryシバリ、やりた~い!!」というご要望をいただいておりましたので😊
Matsudaさんも書いておられますが、「Countryシバリ」は湯島でも以前に開催しておりますね。
でも「Folk」を銘打ったのは初めてかも。。。
お待ちしております!!

引用して返信編集・削除(未編集)

7/30 WED 岡崎スタジオお伺いします。

おはようございます。
帰省シーズン到来でマスターへ既報どおり7/30(水)18時に岡崎スタジオにお伺いします。今の所私の他メンバーはヨーコさん。平日ではありますが広く参加される方歓迎です。よろしく申し上げます。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "瓦斯電気☦️"さんが書かれました:
>  アンナさん‼️
>  大変ご無沙汰しております\\\\٩( 'ω' )و ////
>  瓦斯電気🪦です🤘

>  お伺いしたいところですが、すみません🙏平日はちと、難しいっす😢
>  いつの日か、またスタジオか、年に数回お邪魔する銀座でお会いできる日を楽しみにしております🕺💃🎶

ご返信ありがとうございます。
では銀座で。財源の関係で秋頃かしら。楽しみにしてまーす。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Bruce"さんが書かれました:
> >アンナさん

> 7/30(水)、お待ちしております。
> って、あれ? 18時から希望ですか? 聞いてなかったような・・・(笑)
> ヨーコさんには確認しておいてくださいね~。

確認しました。18時早めスタートでお願いしまーす。(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

>アンナさん

7/30(水)、お待ちしております。
って、あれ? 18時から希望ですか? 聞いてなかったような・・・(笑)
ヨーコさんには確認しておいてくださいね~。

引用して返信編集・削除(未編集)

 アンナさん‼️
 大変ご無沙汰しております\\\\٩( 'ω' )و ////
 瓦斯電気🪦です🤘

 お伺いしたいところですが、すみません🙏平日はちと、難しいっす😢
 いつの日か、またスタジオか、年に数回お邪魔する銀座でお会いできる日を楽しみにしております🕺💃🎶

引用して返信編集・削除(未編集)

delivery Bruce@湯島 in Jul.the day before independence day of US

若い子の間では謎の「8時10分前問題」がバズる今日この頃ですが本日参院選公示日となりまたまた国民民主党と深く関わる事になってしまい大学の同期の関係著名人候補者もいてchaos状態。いずれにしろ20日投票日までの期間猛暑の中での選挙活動は大変でしょうが我々も暑さを吹き飛ばすカッコいい洋楽歌いましょう🎵

1.Twisting the night away / Rod Stewart(カネゴン)一曲目からベルーナの暑さを吹き飛ばす素晴らしいハスキーハイトーンです🌪️
2.Lukenbach Texas / Waylon Jennings & Willie Nelson(RYO)どカントリーですね
3.Mardi Gras / Gino Vannelli(コバ)数あるGinoの名曲の中でも秀逸なナンバー!
4.I've just seen a face / Beatles(ミサ湯)Brian Wilsonの追悼だそうです。
5.Ventura highway / America(Bin)Bruceではheavy-rotationです。
6.Don't let me be lonely tonight / Michael Brecker ft. James Taylor(yutaka)Michael Brecker のsax soloが超絶
7.Rock and roll music / Beatles(ゆみりんこ)ご存知Chuck Berryのcoverです。
8.Life goes on / Ed Sheeran(manon)
9.Rainy days and Mondays / Carpenters(K2)本人はRoger nichols作と知らないみたいですが。
10.Santa Rosa / Gino Vannelli(gino)今日は嬉しい訳ありでGino三昧させて頂きます!
11.This old heart of mine / Rod Stewart(カネゴン)どうやら今日はRod 縛りの様相です
12.Solid / Ashford & Simpson(RYO)天才おしどりduoも今は聴く事ができません。
13.Born to dream / Young gun silver fox(コバ)why don't we steal away〜
14.White wedding / Billy Idol(犬師匠)mony,mony〜
15.God only knows / Beach boys(ミサ湯)一説には彼らの最高傑作だそうです。
16.Baby I love your way / Big mountain(Bin)
5番サード大山〜
16.Keeper of the castle / Four Tops(yutaka)
17.She's a woman / Beatles(ゆみりんこ)あ、聴いた事あると思ったらJeff Beckかも
18.In the city / Eagles(manon)
19.Just the way you are / Billy Joel(K2)
丁度豊胸後のDemi Mooreの同名映画地上波で放映されてました(^^;)
20.Crazy life / Gino Vannelli(gino)debut albumから。意外とこういう曲もあります。
21.Alright for an hour / Rod Stewart(カネゴン)これは彼のoriginal曲
22.Jack miraculous / Gino Vannelli(コバ)20世紀の名盤「Powerful people」収録曲
23.Finest / S.O.S.Band(RYO)
you're the finest I've ever seen〜🎵
24.Eye in the sky / AIan Parsons Project(犬師匠)
25.Here, there and everywhere / Beatles(ミサ湯)unplugged versionです。
26.Hotel California / Eagles(Bin)acoustic-versionが続きます。
27.Try a little tenderness / Otis Redding(yutaka)3Dog night versionも良いです。
28.If I needed someone / Beatles(ゆみりんこ, ミサ湯)George Harrison作だそうです。
30.Jamaica / Bobby Caldwell(manon)
おほゐさ〜ん🎵
31.Don't know why / Norah Jones(K2)
diva一人紅白歌合戦の3人目です。
32.Feel like flyin' / Gino Vannelli(gino)これまた名盤「brother to brother」から
33.Stay with me / Rod Stewart(カネゴン)
何度でも聴きたくなるハイトーンです🎵
34.Rapture / Blondie(RYO)最近やたらと現在の画像を目にする永遠のsex-icon Blondie
35.Late night, last train / Young gun silver fox(コバ)今年のartistだそうです。
36.Be still my beating heart / Sting(犬師匠)nothing like the sun 収録曲
37.Love me for what I am / Carpenters(ミサ湯)邦題「愛は木の葉のように」だそうです
38.Show me the way / Peter Frampton(Bin)髪はなくてもカッコいいPeter.
39.Justify / Nate James(yutaka)acoustic versionです
40.Day tripper / Beatles(ゆみりんこ,ミサ湯,manon)Sergio Mendesは歌いますが..
41.Blame it on the sun / Stevie Wonder(manon)「Talking book」収録曲
42.I wanna be by your side / Syreeta (K2)
これはまためっちゃカッコいい👍
43.Love me now / Gino Vanneli(gino)「storm at sunup」
44.In your eyes / Peter Gabriel(犬師匠)
伝説のalbum「So」から
45.Do you want to win / Danny Deardorff(コバ)車椅子の歌手だそうですalbum「Chameleon」より
46.We've only just begun / Carpenters(ミサ湯)これもRoger Nichols 追悼ですね。
47.Dear boy / Paul & Linda McCartney(yutaka)album「RAM」収録曲
48.Baby's in black / Beatles(ゆみりんこ)
49.Night before / Beatles(manon)
50.Let's stay together / Al Green(K2)
good or bad, happy or sad〜
51.Natural born boogie / Humble Pie(gino)何故かシングル盤を持ってます(笑)
52.Just another day / John Secada(犬師匠)トリは犬師匠さんの渋い曲です。

暑い中集まって良いメンバーで楽しめましたねー。今日はコバさんと二人でGino Vannelli祭りさせて頂き失礼しましたが皆さんもRod
祭りやFAB4づくしなどいつになく偏った選曲が多かったですかね。猛暑に負けず来月も元気に集まりましょ〜🎵

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月04日 09:14)

> "カネゴン"さん。そうなんですよねー。北米では圧倒的な音楽性の高さで「musician's musician」と呼ばれる程artist間で尊敬されているのですが日本では悲しい事に「I just wanna stop」のバラードシンガーくらいにしか認知されておらず悲劇的ですが今更日本人に分かってもらえると期待はしていません(・・;)
Rod StewartはFaces時代に聴いてなんて魅力的な歌声だろうと感動して「every picture tells a story」は買って聴きましたよ。ただ今はstay with meと言ったら金子さんのカッコいい歌しか思い浮かびません🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

そうなんですよ。ginoの名前すら聞いたことなくて、quick silverのdino valentiと勘違いしたぐらいです。昔のrod聴いてみてくださいw

引用して返信編集・削除(未編集)

>ginoさん

カネゴンさん、Gino Vannelliはまだ未踏の領域だったんですね😊
僕はカネゴンさんの歌を聴いて、Rod Stewartの昔のアルバムをちゃんと聴いてみようかという気になってきてます💦

引用して返信編集・削除(未編集)

マスターお疲れ様でした。
「日本R&B党」(爆笑)
絶対法定得票数には達しないてすね。
Gino祭りさせて頂き有難うございました。本当に死ぬ前に自分のライヴで演奏する以外には歌えないと思っていた名曲をマスターとコバさんのお陰で唄う事ができて良い冥土の土産になります。
おっしゃる通り湯島の大人メンバーの殆どの方は日本人特有の聴いた事のない曲をシャットダウンしてしまう悪癖がなく素晴らしい限りです。
早速体調不良で途中降板された名手金子さん(カネゴンさん)からGino聴いてみる気になったと嬉しいメッセージ頂きました🎵
コバさん、性懲りも無く銀座でまたオケお借りすると思います。
平にご容赦をm(._.)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年07月04日 16:08)

>ginoさん

昨日もありがとうございました!
先日の都議選からの流れでどっぷりと「政治の世界」に浸かりつつあるんですね。
ゆくゆくはそのカオスの中から「日本R&B党」とか「歌いながら踊る会」とかが誕生して、gino党首に納まりそう?
もしそんな夢のような話が実現したら真っ先に党員になります!!😊

毎度のことですが、昨夜も皆さんの多彩な選曲と見事な歌いっぷりに感心しどおしでした。
「周りにウケるウケないじゃなく、自分の歌いたい曲を歌う」という歌い手とそれを受け入れる聴き手が時間を共有するこの雰囲気、もしかすると銀座ルアンの歌会以上にこの湯島の歌会にはかつての名古屋&新橋の『English Karaoke Bar Bruce』に近いものがあるなぁ、と思っております。

引用して返信編集・削除(未編集)

7/3湯島第2部

まだ空きがありましたら参戦希望です。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご返信有難う御座います。
宜しくお願い致します

引用して返信編集・削除(未編集)

>犬師匠さん

お久しぶりです!
はい、7/3(木)湯島第2部、まだ大丈夫です。
お待ちしております♪

引用して返信編集・削除(未編集)

7/3夜の部

参加希望です。
まだ大丈夫ですか?

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます😊
メッセンジャーにも送ってしまいましたが、スルーしてください。よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>ゆみりんこさん

ご連絡ありがとうございます!
7/3(木)湯島夜の部(第2部)、申込み承りました。
お待ちしております♪

引用して返信編集・削除(未編集)

7月3日の湯島

第二部に参加します。

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

>RYOさん

いつもありがとうございます😊
前回のJazz寄り女性Vo.セレクションに続いて、7月は何を繰り出されるのでしょうか?
楽しみにしております!!

引用して返信編集・削除(未編集)

delivery bruce @銀座in Jun.right before election day setlist

会期末風物詩の不信任案提出をしない英断はどう影響するか気になりますが日曜は前哨戦の都議選投票日。ひょんなことから死ぬ程国民民主党に関わってしまい深夜までの開票立会人を拝命して気が気ではないのですが今日はBrian,Slyの追悼曲もしっかり唄いたいと思います🎵

1.The cover of a rolling stone / Dr.Hook & the medicine show(くどう)72全米No.6
2.Sunny afternoon / Kinks(Bin)美女ではなくアニメMVでした。
3.Messin' with the kid / Junior Wells(matsuda)
4.Sundown / Gordon Lightfoot(Akai)74年全米No.1
5.I don't want to talk about it / Rod Stewart(Alex)「話したくないの」by短髪Alex
6.Strong enough / Sheryl Crow(yuki)94年全米No.5
7.Centerfield / John Fogerty(Johnny)
1番センター近本〜背番号〜5!
8.The girl I knew somewhere / Monkees(いずみ)酷いタイトルだそうです。
9.Rainy days and Mondays / Carpenters(上田)今日はカンカン照りの土曜日ですが...
10.Push 2start / Tyla(manon)カッコいい曲なのにどなたかが平浩二ですって
11.Can't find my way home / Blind Faith(K2)認知症の歌だそうですbyマスター
12..Can't buy me love / Paul
McCartney(いしいちやん,DK)
13.Undercover angel / Alan O'day(ばんちゃん)バンちゃんのdanceでお馴染み🎵
14.Out in the country / 3Dog night(DK)なんとRogerも亡くなられたとは(泣)
15.I get around / Beach boys(gino)R.I.P.great Brian(ToT)
16.Convoy / C.W.McCall(くどう)
17.Cocaine / Eric Clapton(Bin)ヤク??
18.Dust my broom / Elmore James(matsuda)今日はblues祭りだそうです🎵
19.If you could read my mind / Gordon Lightfoot(Akai)邦題「こころに秘めた想い」
20.Take it easy / Eagles(Alex)Glenn Freyがめっちゃイケメンでビックリ!
21.Midnght train to Georgia / Gladys, knight & pips(yuki.matsuda,manon,K2)
22.We close our eyes / Pet shop boys(Johnny,DK)六本木でよく踊りました
23.A little bit me, a little bit you / Monkees(いずみ)今日はMonkees祭りですねー
24.Blue eyes / Elton John(上田)しやがむと低音がでる?
25.Don't you forget it / Glenn Lewis(manon)CanadaのR&B singer 2001 release
26.More love / Smokey Robinson & Miracles(K2)愛妻Claudetteに捧げた名曲
27.Take it away / Paul McCartney(いしいちゃん)82年最高位10位
28.Cherry bomb / Run-aways(パンちゃん)Hello daddy〜
29.No one noticed / The Marias(DK)美女María Zardoya❤️
30.Hold on / Wilson Philips(gino)Brianの美人遺児姉妹に捧げます。R.I.P.
31.The Streak / Ray Stevens(くどう)74年全米No.1
32..You're the only woman / Ambrosia(Bin)Binさんはいったい何人の女性達にこのセリフを....
33.What kind of woman is this / Buddy Guy(matsuda)
34.Help me Rhonda / Beach boys(Akai)
35.Islands in the stream / Bee Gees(Alex)Gibb兄弟作曲
ちゃんとAメロ憶えておきましょー
36.Walk away Renee / Left Banke(yuki)「いとしのルネ」
37.Straight from the heart / Bryan Adams(Johnny)
Bryan 82年のヒット曲
38.I'm a believer / Monkees(いずみ)I couldn't leave her if i try〜
39.An Innocent man / Billy Joel(上田)83年同名アルバム収録曲
40.What more can I say / Teddy SWIMS(manon)短パンtatooだらけのTeddy...
41.Bet ya by golly wow / Stylistics(K2)keep going Strong〜🎵
42.Wouldn't it be nice / Beach boys(いしいちゃん)
43.Goodbye my lover / James Blunt(DK)Emilyの弟なんですね
44.Song and dance / Gino Vannelli(gino)コバさんまたオケお借りしましたm(._.)m
45.Jamaica / Bobby Caldwell(おほゐ) Jamaican風の帽子がお似合いです🎩
46..Junk food junkie / Larry Groce(くどう)
47..In the rain / Dramatics(池内,matsuda,gino)初老Japan chorus🎵
48.Piano in the dark / Brenda Russel(寿美子)課題曲(謎)見事にクリアですね🎹
49.Can't we try / Dunhill & Vonda Shepherd(Bin)MVはようやく美女編に❤️
50.I ain't drunk / Albert Collins(matsuda)テレキャスマスター
51,Please let me wonder / Beach boys(Akai)
52.Shadow dancing / Andy Gibb(Alex)Do it light〜
53.Take me in your arms / Doobie Brothers(yuki)Patめっちゃカッコいい!
54.Never surrender / Corey Hart(Johnny)大ヒットsunglassesのアルバム収録曲
55.Look out / Monkees(いずみ)
56.Little things / Ella Mai(manon)2024年release
57.Walk like an Egyptian / Bangles(上田)
Egyptian danceはクビを前後に〜
58..Dindi / Karen Souza(K2)人名です。
59.Sgt.Pepper's lonely hearts club band / Beatles(いしいちゃん)
60.Time is running out / Muse(Doke)03UK No.3
61..Thank you / 13Cats ft. Sly Stone(gino)
Sly本人のvo.git.に弟沼澤尚のdrumで追悼させて頂きました。R.I.P.God of Funk Sly‼️
62..Livin' it up / Bill Labounty(おほゐ)
天才Bill Champlinの神曲
63..Nothing from Nothing / Billy Preston(池内)5th Beatles...
64..Le freak / Chic(寿美子)C'est chic‼️
65.Cake by the ocean / DNCE(おほゐ)talk to me baby〜
66.Junior's farm / Paul McCartney & Wings(いしいちゃん)74年全米第三位
67..On my own / Patti Labelle & Michael McDonald(Bin,寿美子)あまりにも素晴らし過ぎます!
68.Feeling good / Michael Buble(ちょこ)Nina Simoneのcover
69..Statesboro blues / Allman brothers band(matsuda)
70.Hot fun in the summertime / Sly & the Family stone 69二位(K2,matsuda,gino)hi,hi.hi,there
71.You might think / Cars(Johnny)言うまいと思えど,..
72.Kokomo / Beach boys(上田)上田さんも追悼曲です
73.Valleri / Monkees(いずみ)
I love my Valleri〜🎵68全米3位
74..I want to take you higher / Sly & Family Stone '70伝説作(gino,matsuda,K2)Bom lakalaka
75.My old school / Steely Dan(おほゐ)Walterのguitar〜🎸
76.Fly like an eagle / Steve Miller Band(ちょこ)場内大合唱
77.What about me / Moving Pictures(DK)82全米29位
78.Even the nights are better / Air Supply(Alex, Doke,yuki)

暑さを吹き飛ばす78曲,お疲れ様でした。Brian Wilsonの追悼が6曲,Sly stoneの追悼曲が3曲,3dog night Rogerの追悼曲も1曲歌われました。来月もまだまだ暑いでしょうが皆さん体調に留意され来月もまた元気に唄いましょ〜🎵

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年06月22日 14:52)

> "Matsuda"さん、有難うございます。相変わらずのボケ老人状態の上に都議選のお手伝いで余計酒も飲まずに酩酊してるような有様です。修正しましたのでご容赦ください。
Elmoreめっちゃカッコよかったです🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

>ginoさん

今日もお疲れさまでした。
私もいつになく他の方のステージに参加させていただき、楽しむことができました。

また、いつものようにセトリをありがとうございます。
で、セトリの点検係をしているわけではないのですが、つい気がついてしまうので、1点だけ。
曲番43.と44. が抜けているので、80曲ではなくて78曲でした。

細かいことが気になる質ですいません。

引用して返信編集・削除(未編集)

6/21(土)出張Bruce@銀座 参加者募集のご案内♫

■『出張Bruce@銀座ルアン』開催日時

6月 21日(土) 
12:00 ~ 17:30
※ 途中参加or途中退室はご自由にどうぞ
※ ただ、あまり遅い時間に来店が集中すると会場使用時間の関係上、歌えなくなることもありますのでご注意願います
※ 参加人数により開始時間を30分程度早める可能性があります


■会場

Wine Studio Ruan (ワインスタジオ ルアン)
東京都中央区銀座8-10-2 ルアンビル11階

《URL》  https://rentalstudio.ruan.co.jp/

《アクセス》 新橋駅から徒歩8分
銀座中央通り「銀座7丁目交差点」を右折、2つ目の角、右手前のビル


■飲食について

◎ 有料・無料を問わず会場内での飲料の提供はありませんが各自持込み可(酒類もOKです)
◎ 惣菜・弁当類を含め食べ物の持込みもご自由にどうぞ(Uber Eats、ケータリング等のご利用はお控えください)
◎ グラス・食器類の用意はありません


■参加費

リクエスト曲数 4曲  ¥5,000
リクエスト曲数 2曲  ¥3,000 (いずれも消費税込み)

※ 入店時、現金でのお支払いをお願いします
※ 滞在時間の制限はありません
※ 1曲の長さは概ね4分まででお願いいたします(4分を超えたら失礼のないようにFade-outさせていただきますww)
※ 他の方のリクエスト曲にバックコーラスで参加するorデュエット相手のご指名で参加する場合、ご自身のリクエスト曲数にカウントされません
※ マイクは最大7本使用可能、譲り合って、ハウリングに気をつけて(笑)お楽しみください


■途中入退場

来場時に参加費をお支払いいただいて以降は、時間内で何度でも入退場自由です
コンビニへの買い出し、食事のための外出もご自由にどうぞ     


■参加申込み

◎ この掲示板への書込み、Facebookページへの書込み、およびメール・メッセージ・LINE等で受け付けます
◎ 必ずご予約受付完了の旨のメール・メッセージ返信をご確認ください


■その他

◎ 会場内にはお客様にご利用いただけるPCは用意いたしませんので、リクエスト曲は各自の携帯・スマホ、またはご自宅のPCで事前にご確認願います
Bruce Song Search http
KaraFun Song Search
◎ その他、お問い合わせはメール等でお気軽にどうぞ


■現在参加申込み済みの皆様(2025.06.16.現在)

◆4曲コース(参加費¥5,000) 16名
K2さん・Manonさん・Matsudaさん・赤井さん・Yukiちゃん・ginoさん・いずみさん・くどうさん・いしいちゃん・yutakaさん・Binさん・DKさん・上田さん・Johnnyさん・おほゐさん・Alexさん

◆2曲コース(参加費¥3,000) 4名
池内さん・寿美子さん・ちょこさん・ばんちゃん

※ すでに申込み済みで名前の記載がない方、スミマセンご連絡お願いいたします。m(_ _)m


■7月以降の開催について

下記日程での開催を予定しております
7/26(土)  12:00~17:30
8/30(土)  12:00~17:30
9/21(日)  12:00~17:30

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年06月16日 19:25)

ただいま、4曲コース16名、2曲コース4名の参加申込みをいただいております。

このあと、4曲コースなら1名、2曲コースなら2名の申込みで募集を締め切らせていただきます🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

ブライアンウィルソンrip

今年発売60周年を迎える、ビートルズのRubber Soulを聴いて、彼はPet Soundsを作り、それを聴いたポールとジョージ・マーティンがサージェントペパーを作った。ブライアンウィルソンrip

引用して返信編集・削除(未編集)

そろそろと思ってましたが残念です。
作曲も編曲もだけど、コーラスアレンジ(Open Harmony)が絶品!
「Surfin' U.S.A.」「I Get Around」より「Good Vibrations」「God Only Knows」なんだよ!
「Pet Sounds」は彼の芸術作品!
RIP

引用して返信編集・削除(未編集)

Beach Boys は Sloop John B. を聴いて好きになり、I Can Hear Music までヒット曲をフォローしていました。

そういう意味で、Brian Wilson は、自分が洋楽にハマっていく元を作った重要なアーティストの1人です。
その影響は Beatles よりもはるかに大きいと思います。

今朝は久しぶりにその時代の曲を聴き、懐かしさにひたりながら電車にゆられています。

R.I.P.

引用して返信編集・削除(未編集)

Sly逝く(TT)

Legendary funk singer Sly Stone dead at 82. Sly was a monumental figure, a groundbreaking innovator, and a true pioneer who redefined the landscape of funk, and rock music," His iconic songs have left an indelible mark on the world, and his influence remains undeniable."
funkの神スライが亡くなりました。長い間体調を崩して闘病中でしたがfunkの星に帰ってしまいました。弟沼澤尚の米国でのバンド13CATSで「Thank you」をcoverした際にはなんとレコーディングに参加してくれて感激しました。きっと天国でもfunkyに演奏してくれていると思います。合掌🙏

引用して返信編集・削除(未編集)

> "コバ"さん「Mardi gras」「Jack miraculous」??
本当ですか?素晴らし過ぎます!
誰も知らない曲ですからネタバレは
心配ないと思いますが死ぬほど楽しみにお待ちします🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

> 次回銀座ででも是非歌わせて頂きます🎵
> ちなみにオケがあれば殆ど全ての曲を歌いたいのですが特に死ぬまでに何としても歌いたいと思っているのは「Mardi gras」「Jack miraculous」などです(^^)

ginoさん

ぜひ歌われてください♬
ネタばらしになりますが、「Mardi Gras」は既に動画作成に着手しております。
「Jack Miraculous」も候補に入れてますので、どこかでお披露目できればと思っております。
他にも候補に入れている曲は複数ありますので、じわじわ出していけたらと考えていますのでご期待ください(^^♪

引用して返信編集・削除(未編集)

> "コバ"さん 有難うございます。
次回銀座ででも是非歌わせて頂きます🎵
ちなみにオケがあれば殆ど全ての曲を歌いたいのですが特に死ぬまでに何としても歌いたいと思っているのは「Mardi gras」「Jack miraculous」などです(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

> それにしてもまたコバさんのオケお借りしたいです。お手数ですがお好きな銘柄等聞いて頂けないでしょうか?

ginoさん

拙作のオケですが、こちらもご活用頂ければ嬉しいです。また先日はお気遣いありがとうございました。逆に恐縮です。今後も気兼ねなく歌って頂ければと思います。
Gino Vannelliは僕も大好きなので今後も何かしら作るかと思います。そちらもぜひ🎵

引用して返信編集・削除(未編集)

> "Matsuda"さん、slyを歌った事がないというのが不思議でしたがこのタイミングで歌われたというのは何かの思し召しだったのでしょうか。我々funk-freakにとっては稀有な存在でCBSの大英断でのメジャーデビュー時から大好物でまさか自分の弟と共演してもらえる事になるなど夢のようでした。彼にしか出せないgroove感はsoul,funkの歴史に大きな影響を与えた事は間違いなく我々のようなfunkバンドでリズム隊を担当する人間にとっては常に目標とするサウンドでした。
R.I.P.

引用して返信編集・削除(未編集)

マスター、お疲れ様でした。
やはりマスターの丁寧で悪意の少ない(笑)セットリストが断然需要が高いですね。いつも出しゃばって申し訳ありませんでしたm(._.)m
Slyは弟のレコーディング時には麻薬で身体も心もボロボロでしたが演奏が始まったら一気に豹変してあのgrooveで歌ってくれて涙が出たそうです。本当に残念です(ToT)

それにしてもまたコバさんのオケお借りしたいです。お手数ですがお好きな銘柄等聞いて頂けないでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

> 先週の湯島での1曲目、Matsudaさんによる「Family Affair」、普段はSlyなんて歌われないのに何か予感させるものでもあったのでしょうか、ひと足早い手向けの歌になってしまいましたね。

Slyは他に好きな曲もありましたが、すぐには歌えないので、高校生のころから聞いていた Family Affair をぶっつけ本番に近い状態でやってみました。
それが一足早い手向けの歌になってしまうとは、思いもよりませんでした。

当時は black music と言えば、Detroit か、Chicagoか、Memphisか、Muscle Shoals のサウンドといった具合でしたが(少なくとも個人的にはですが)、その中に風穴をあけてくれた筆頭が Sly です。
Black music ということにとどまらず、洋楽の歴史において重要な人物の1人だったと思います。
R.I.P.

引用して返信編集・削除(未編集)

長嶋元監督に続くスライ・ストーンの訃報、その間に素晴らしい歌声に溢れたご令嬢の結婚披露宴と、ginoさんご自身にとって文字通り悲喜こもごもな一週間であられたんですね。
先週の湯島での1曲目、Matsudaさんによる「Family Affair」、普段はSlyなんて歌われないのに何か予感させるものでもあったのでしょうか、ひと足早い手向けの歌になってしまいましたね。

引用して返信編集・削除(未編集)

6月5日(木)出張Bruce@湯島 セットリスト

1. Ol'55 / Eagles (Bin)オリジナルはTom Waits、くたびれた'55年製キャデラックに自らの人生を重ね合わせて歌われます
2. Casablanca / Bertie Higgins (ミサユ) 郷ひろみもカバーしてましたねぇ
3. Sunday, Bloody Sunday / U2 (川俣) '72年の「血の日曜日事件」を歌った彼らの代表曲のひとつ
4. Angel / Chaka Khan (RYO) Jam & Lewisもプロデュースに参加した'07年のヒット曲
5. Good Times, Bad Times / Led Zeppelin (カネゴン) 記念すべき1stの1曲目 世のドラマーはみんなぶっ飛んだそうです
6. Another Year / Labi Siffre (コバ) UKのSSW、'75年の作
7. Bye Bye Baby / Bay City Rollers (いしいちゃん) '75年、UKでのNo.1ヒット! オリジナルは'65年のFour Seasons
8. Keep on Lovin' You / REO Speedwagon (Manon) '81年、REO初の全米No.1ヒット Kevin Croninの目ぢからヤバイ! 苦労人だもんね
9. Who Do You Think You Are / Bo Donaldson & the Heywoods (K2) '74年のUSヒット UK他ユーロ圏では'97年のSpice Girls版が有名 アンタ、何様のつもり?!
10. Runaway Train / Soul Asylum (Bin) '93年の大ヒット '94年のグラミーで最優秀Rock Song獲得! Runaway Trainは乗っちゃダメ!
11. The People You Never Get to Love / Rupert Holmes (ミサユ) '79年の傑作『Partners in Crime』から 永遠に出会いのチャンスを逃しているアナタへ
12. Patience / Guns 'N' Roses (川俣) 結婚披露宴で歌っちゃったそうです
13. Makin' Whoopee / Michell Pfeiffer (from "The Fabulous Baker Boys") (RYO) Michell Pfeifferが最高に輝いていた'89年の映画から
14. Spaceship Races / Carole King (カネゴン) 意外と言ったら失礼ですが、カネゴンさんCarole King大好きだそうで 1st『Writer』から
15. Wouldn't I Love to Love You? / Fools Gold (コバ) 元はDan Fogelbergのバックバンド 中心メンバーのTom Kellyは作詞家のBiily Steinbergとのコンビで'80年代にNo.1ヒットを連発!
16. Evil Woman / Electric Light Orchestra (いしいちゃん) ELO'75年の大ヒット サビの独特の節回しがなんともクセになります😊
17. Absolute / Scritti Politti (Manon) '84年UKヒット
18. Fooled Around and Fell in Love / Elvin Bishop (K2) 元Paul Butterfield Blues Bandのギタリスト、'76年の大傑作! これが歌える声があればなぁ
19. Heroes / Hollywood Vampires (Bin) Johnny Depp,Alice Cooper,Joe PerryのSupergroup バンド名の由来は'70年代、Alice Cooper,Nilsson,Keith Moonらを中心とした「全員潰れるまで飲む会」!
20. Life's Been Good / Joe Walsh (ミサユ) Ringo Starrとの接点は何がきっかけ? '08年にRingoの奥さんの実妹と結婚したそう
21. Can't Smile Without You / Barry Manilow (川俣) '78年全米No.3の大ヒット のちに「Last Christmas」がこの曲の盗作だって訴えられたそうですが、似てるかな??
22. How Insensitive / Stacey Kent (RYO) '90年代から活躍するUSのJazz Singer 彼女に曲も提供する旦那様の作詞パートナーはノーベル文学賞のKazuo Ishiguroだそうです
23. Break on Through / The Doors (カネゴン) '67年記念すべき1stの1曲目にしてデビューシングル 内容はもろドラッグ礼賛ですが最高にイカした曲なのは間違いない
24. Stevie & Sly / Young Gun Silver Fox (コバ) 現在活動中のイギリス人とアメリカ人の二人組ユニット  
25. Last Song / Edward Bear (いしいちゃん) カナダの3人組'72年全米No.3の大ヒット! 押入れの奥にしまったままの、捨てられない昔の思い出みたいな曲 
26. Someone Saved My Life Tonight / Elton John (Manon) '75年、史上初の初登場No.1アルバム『Captain Fantastic...』から Elton最盛期を代表する珠玉のバラード
27. Summer Soft / Stevie Wonder (K2) 上のEltonから遅れること約1年半、こちらもキャリアハイの初登場No.1『Songs in the Key of Life』、名曲の玉手箱から
28. Under the Bridge / Red Hot Chili Peppers (Bin) '92年全米No.2のこの曲でUS屈指の人気バンドへ
29. B'Wana He No Home / Michael Franks (ミサユ) 邦題「彼はルスです」(笑)
30. Don't Cry / Asia (川俣) '83年の2nd『Alpha』からの1stシングル サビのノリの良さ(歌い易さ?)からか、Bruceでは「Heat of the Moment」より人気かも
31. One Note Samba / Stacey Kent (RYO) 有名なbossa novaのスタンダードです 歌うとめちゃムズイ! 
32. She's Got a Way / Billy Joel (カネゴン) 記念すべき1st『Cold Spring Harbor』の冒頭を飾った曲 後年、ライブ盤『Songs in the Attick』で広く知られることとなりました 
33. A Song and Dance / Gino Vannelli (コバ) '77年のアルバム『A Pauper in Paradise』から
34. Seasons in the Sun / Terry Jacks (いしいちゃん) '74年の世界的なヒット曲 ベルギー生まれでフランス語圏の著名なSSW&俳優ジャック・ブレルの「瀕死の人(The Dying Man)」のリメイク
35. For Once in My Life / Stevie Wonder (Manon) '68年全米No.2 「太陽のあたる場所」や「愛はかげろうのように」のRon Millerの曲でスローバラードだったものをアップテンポに大胆アレンジ
36. Show and Tell / Al Wilson (K2) '74年全米No.1の名バラード! 
37. Take It Easy / Eagles (ミサユ) 説明不要ですね
38. Stars in Your Eyes / Patti Austin (RYO) '94年発表の『That Secret Place』から RYOさん今回はJazzyな女性ヴォーカル特集でした
39. Grenade / Bruno Mars (カネゴン) カネゴンさん今回は「デビューアルバムからの曲しばり」 で'10年のメガヒット まだR&B色薄めの頃のBruno 
40. Reminiscing / Little River Band (コバ) 異例とも言えるヒット曲からの選曲(笑) 歌のはムズイけどみんな大好きな曲ですね
41. Lonely Night / Captain & Tennille (いしいちゃん) '76年Cash Boxでは前年の「愛ある限り」に続いてNo.1になりました 作者はいずれも当時大復活したNeil Sedaka
42. You Gave Me the Answer / Paul McCartney & Wings (Manon) '75年『Venus & Mars』から Beatles時代からこの手の懐古調の曲はPaulのお手のもの
43. Let's Stay Together / Al Green (K2) この曲ももはや説明不要 Memphis Soulの大御所'72年のsignature song! 
44. Laughter in the Rain / Neil Sedaka (いしいちゃん) イントロ、Aメロ、ブリッジ、サビ、間奏、歌唱、適切な尺(笑) 完璧なポップスとはこの曲のこと!
45. I Just Want to Be Your Everything / Andy Gibb (コバ) Gibb4兄弟の末弟、'77年のデビュー曲 いまでもみんなに愛されていますね
46. Baby Come Back / Player (ミサユ) 歌っているArtistの顔はモチロン(失礼!)下手したら名前さえ忘れられても、この曲のサビのフレーズは決して忘れられませんね '78年全米No.1
47. Take on Me / A-ha (カネゴン) '80sの鉄板曲ですね~
48. Special to Me / Bobby Caldwell (Manon) 毎年年末には来日してたのに惜しくも一昨年亡くなってしまいました '78年の1stの1曲目 日本で人気でした
49. That's the Way of the World / Earth Wind & Fire (K2) '74年、シーンのトップに躍り出た記念碑的アルバムのタイトル曲 今回はヴェルファーレでのLive盤からAMSで歌っちゃいました


第1部~第2部通しで全99曲!
惜しい、あと1曲なにかねじ込んでおけばキリ良く100曲だったか(笑)
第2部も半数以上は'70sという、『We ♡‵70s』な湯島でした。

尚、7月以降の出張Bruce@湯島については以下の日程で開催いたします。
7月3日(木)第1部(昼の部)は貸切り
8月7日(木)第1部(昼の部)は『Country & Folkシバリ』(予定)
会場はいずれも「レンタル酒場manimani」です。

引用して返信編集・削除(未編集)

>マスター
セットリストありがとうございます。
読んでいると、皆さんがあの時歌った曲がよみがえってくるだけでなく、あまり曲を知らない自分的にはとても勉強になりました!
>Matsudaさん
情報ありがとうございます。お恥ずかし事に For Once in My Life歌った本人はStevieのバージョンしか知りませんでした。
紹介して頂いた Paul Williams のバージョン超カッコいいですね!

引用して返信編集・削除(未編集)

>35. For Once in My Life / Stevie Wonder (Manon) '68年全米No.2 「太陽のあたる場所」や「愛はかげろうのように」のRon Millerの曲でスローバラードだったものをアップテンポに大胆アレンジ

For Once In My Lifeを最初にヒットチャートに載せたのが Tony Bennette だったなんて、その時から考えると、それを知ったのはかなり最近のことです。
それ以来、このオリジナル・スロー・バラードは多くのアーチストにカバーされていると思いますが、私にとっては、何といっても The Temptations の Paul Williams の熱唱が最高です。




引用して返信編集・削除(未編集)

6/21 参加希望します

先月はありがとうございました。
6月のルアンにちょこさんと2名で参加したく思っています。私が4曲、ちょこさんが2曲です。どうぞよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます!
はい、その人です。伝えておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

>DKさん
了解です!
ちょこさん、3月に参加された方ですね。
Purple Rain、Lately(Jodeci)など歌われていましたね。
Welcome back! とお伝えください😊

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1888件 (投稿466, 返信1422)

ロケットBBS

Page Top