1985年から1987年のビルマの人々です。
(説明は省略します。)
[001][002][003][007]
(Burma1985_1987/Peaple)
No.102撃墜王2024年6月8日 11:48
土、日曜日と、連日いい天気になりました。
飛行場が狭いので、駐車場が満杯です。
(20140623)
No.101撃墜王2024年6月7日 11:24
梅雨明けして、いい天気になりました。
(20140622)
No.100撃墜王2024年6月6日 11:17
5月の中下旬には、風が強い日が多くなりました。
飛行機を飛ばせない日には、わらび採りです。
(20140517~0525)
No.99撃墜王2024年6月5日 11:55
5月になると暖かくなり、上旬には桜が開きなした。
桜をバックに、飛行機を飛ばすと、きれーーーーーね!!!!
(20140503~0510)
No.98撃墜王2024年6月4日 11:26
新・掲示板「今日の飛行場」を開設して、1年になりました。
昔の 「今日の飛行場」は、平成26年4月になりました。
皆さん、元気で飛ばしましょう!!!!!!!!
(20140421~0429)
No.97撃墜王2024年6月3日 11:17
1985年のビルマの趣味です。
飛行機です。
(Burma1985/Hobby)
No.96撃墜王2024年6月1日 12:20
夢の森クラブ事務局(鹿内組)から、手紙がきました。
(20240531)
No.94撃墜王2024年5月31日 18:30
残念。
No.95般若2024年6月1日 07:37
10月末から11月になり、寒くなりました。温かいコーヒーが良いですね。
寒いなか飛行機を見ていた家族がいたので、特等席に座ってもらいました。
右下のドローンの写真が、平成25年の最後の写真です。
(20131014~1104)
No.93撃墜王2024年5月27日 11:31
1985年のビルマの農業(水稲5/5)です。
集めた籾を牛軽トラに積んで集積所にいって、計量します。(上左)
田圃では、穂苅したあとのワラを、短かく切ったものと、(上右)
脱穀した後のワラを一緒に牛軽トラに積んで(下左)、
家まで帰ります。乾季の牛の餌になります。(下右)
(Burma1985/Agriculture)
No.92撃墜王2024年5月26日 11:37
合計188件 (投稿158, 返信30)