皆さん、おはようございます♪
『ラムの大通り』はブリジット・バルドー主演の映画です。
アメリカの禁酒法時代にラム酒の密輸を行なっていたメキシコの海域を「ラムの大通り」と呼んだそうですが、WBCの侍ジャパンの相手がメキシコに決まったので、日本からエールを送るつもりで詠んでみました。
>キリンレモン春めく風の色は青 アリソン
>花菜畑抜けたる風の玉子色 ラスカル
どちらも春風の色を詠んでいますが、それぞれにとても良いですね。
アリソンさんは「青」という割と普通の色を選びましたが、上五「のキリンレモン」という具体名が抜群で、炭酸のイメージとあいまって春の爽やかな風が吹き抜けて行きました。
深読みをすれば、レモンの「黄色」と風の「青」から、ウクライナの一日も早い和平を願う心にも及んで行きます。
ラスカルさんは「花菜畑を抜けて来た風が黄色く感じられた」という発見も楽しいですが、それを「玉子色」と表現した点が秀逸です。
ここから「玉子焼き」→「お弁当」→「ピクニック」とイメージが連鎖して行き、子どもたちの賑やかな声も聞こえて来ました。
No.1815きっこ2023年3月19日 05:07
きっこさんおはようございます。 取り上げていただいてありがとうございます。キリンレモンのCMに使われていた竹内まりやさんの「レモンライムの青い風」からの引用なので実はあまり独自性はありません。きっこさんの深い洞察で解釈されたので面映いです。
No.1819アリソン2023年3月19日 09:50
おはようございます。
No.1818ハジメ20182023年3月19日 07:38 きっこさん みなさん おはようございます。
No.1817真知貝2023年3月19日 06:37
おはようございます(^^)
きっこさん、「花菜畑」の句をお褒めいただき、
どうもありがとうございます。とても嬉しいです!
きっこさんの鑑賞文によって、拙い句が
素晴らしい句に生まれ変わったような感じがします。
No.1816ラスカル2023年3月19日 06:14
きっこさん、みなさんこんばんは。
No.1814とんぼ2023年3月18日 21:29
きっこさん、句念庵さん、皆さんこんばんは。また新東名を通って伊勢への旅です。高齢者の事故多発を受けて、新東名高速では、頑なに左車線を80km/h走行で、パーキングエリアごとに休憩してゆっくりのドライブでした。こういう旅も高齢者には安心でいいのでは?写真は静岡SA。
No.1813杜人2023年3月18日 21:06
こんにちは(^^)
No.1812句念庵2023年3月18日 15:27
きっこさん、みなさんこんにちは。
No.1811suzume2023年3月18日 13:48
こんにちは。
No.1810アリソン2023年3月18日 12:32
きっこさん、みなさんおはようございます。
No.1809兎波2023年3月18日 10:38
合計7457件 (投稿7271, 返信186)