BonsFMmini v16.00
BonsFMmini v16.00 を公開しました。
開発環境が変わったため WindowsXp では動作しませんので了解願います。
「ファイル複写」と「ファイル移動」の画面で、フォルダの自動作成機能を追加しました。
BonsFMmini は、久しぶりの更新です。
よろしくお願いします。
要望追加
ファイル名の一括変更[正規表現]の記憶ですが名前を付けたいです
C+1→^\(.*?\)→→だけ見ても区別が付かないので先頭の()削除など
正規表現は全くわからないので使ってなかったのですが
GeminiとかAIの質問でなんとかなりました
使えると便利ですね
対応ありがとうございます
>ボタンにフォーカスはありますが、マウスカーソルを同じ場所に移動するという意味で良いですか?
この機能であってます
説明が悪くてすいません
>他の画面でも要望があれば画面を教えて下さい。
今の所マウスを大きく動かすのはこれ位なので
また要望お願いします
複写、移動時の
参照画面に
ファイルの選択(Space)
全ファイルの選択と解除(W)
全ファイルとフォルダの選択と解除(Shift+W)
が欲しい、用途は削除時に使いたい
またフォルダ移動時に該当履歴に移動も適用
FTP関係にも
> 01:「ファイル複写」画面で、複写先のフォルダが無い場合は、フォルダ作成
> の画面を表示するように変更しました。
> 02:「ファイル移動」画面で、移動先のフォルダが無い場合は、フォルダ作成
> の画面を表示するように変更しました。
> 01:画面表示時にマウス位置を自動的に移動する機能を追加しました。
と上記の参照画面の要望
ドライブバーで「<」「>」ボタンの代わりにマウスホイールでスクロール出来ないでしょうか
追記
annsFMの
ウインドウ位置の復元
ウインドウ位置の記憶
も欲しいです
よろしくお願いします
◆複写移動時に複写移動ボタン押した後、方法選択にフォーカス(一番上のボタン)して欲しい
画面表示時にマウス位置を自動的に移動する機能を追加しました。
対象は以下の画面です。
「ドロップ操作選択」は「コピー」
フォルダ自動作成の「フォルダ作成」は「作成」
「複写方法選択」「移動方法選択」は「同一ファイルがある場合...」
「ファイル複写」「ファイル移動」は「複写先パス」の下側
ボタンにフォーカスはありますが、マウスカーソルを同じ場所に移動するという意味で良いですか?
昔、フォーカスがある場所にマウスが移動するいう常駐アプリがあったような気がしました。
他の画面でも要望があれば画面を教えて下さい。
v16.05 を公開しました。
よろしくお願いします。
対応ありがとうございます
>●ボリュームラベルの変更機能の追加
>●ドライブ情報の更新(shift+z)追加
>●ドライブバーの表示の変更
>●ファイルの新規作成
>●ミラーコピーの表示色はメインと同じオプション
確認しました
>●ファイルインフォメーションをできるだけ狭くしたい
>自分も表示できるように広げていました。
>左右はもう詰められないので、上下に広げました。
>行数が増えてしまいましたが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です全部表示出来るように広げると
他のソフトにドロップがしにくくて
ファイルドロップ(Z)も使えるようになったので便利です
>◆ファイルの新規作成も作成位置に移動
>◆フォルダの作成(k)時、ファイルリストの作成位置に移動(参考annsFM)
>「パラメータ設定」「Boot1」の右下の「フォルダ移動時に該当履歴に移動」はチェックされていますか?
>チェックされていないと、操作から戻った時に前回位置に移動しません。
>フォルダ内から<..>やBackSpaceキーで戻った時(フォルダの位置に)
>ファイルフォルダの削除時(元ファイルの上下ファイル辺りの位置に)
チェックで出来ました
「Boot1」の「フォルダ移動時に該当履歴に移動」だけ見て
機能の勘違いしてました
BonsFMmini.txtの説明を読んだら理解出来ました
ちなみに説明の所フオルダになってますフォルダ
>◆複写移動時に複写移動ボタン押した後、方法選択にフォーカス(一番上のボタン)して欲しい
>◆(フォルダ作成の場合、作成ボタンにフォーカス、作成の後、方法選択にフォーカス)
>再現できませんでした。もう少し情報をお願いします。
添付画像1枚目ファイルコピーウインドウの複写ボタンを押した後
画像3枚目の複写方法選択ウインドウにフォーカス
フォルダ作成の場合、画像1枚目→画像2枚目→画像3枚目にフォーカス
追記
annsFMからBonsFMminiへのドロップした時の
ドロップ操作選択ウインドウもドロップ後フォーカス
上記フォーカスの要望全部は
フォーカスと言うかウインドウにマウスカーソルの自動移動です
よろしくお願いします
●ボリュームラベルの変更機能の追加
●ドライブ情報の更新(shift+z)追加
●ドライブバーの表示の変更
●ファイルの新規作成
●ミラーコピーの表示色はメインと同じオプション
対応しました
●ファイルインフォメーションをできるだけ狭くしたい
自分も表示できるように広げていました。
左右はもう詰められないので、上下に広げました。
行数が増えてしまいましたが、大丈夫でしょうか?
「Info」のボタンは「I」に変更しました。
「W」のボタンを追加しました。こちらで行数が5行と7行に切り替わります。
◆ファイルの新規作成も作成位置に移動
◆フォルダの作成(k)時、ファイルリストの作成位置に移動(参考annsFM)
「パラメータ設定」「Boot1」の右下の「フォルダ移動時に該当履歴に移動」はチェックされていますか?
チェックされていないと、操作から戻った時に前回位置に移動しません。
◆複写移動時に複写移動ボタン押した後、方法選択にフォーカス(一番上のボタン)して欲しい
◆(フォルダ作成の場合、作成ボタンにフォーカス、作成の後、方法選択にフォーカス)
再現できませんでした。もう少し情報をお願いします。
◆既に同名のフォルダがある時もファイルリストの既存のフォルダ位置に移動して欲しい
少しお待ちください。
◆要望
ファイルフォルダ名の変更のスキップ時
ファイルフォルダ名の変更の複数選択時にスキップと変更した時の変更の方のマーク
フォルダ内から<..>やBackSpaceキーで戻った時(フォルダの位置に)
ファイルフォルダの削除時(元ファイルの上下ファイル辺りの位置に)
などその他、
更新があった時、マークや選択位置の保持
少しお待ちください。
対応ありがとうございます
> 01:ファイルのソートを修正しました。
> 日付順・ファイルサイズ順・拡張子順
> 「Unicodeソート」と「annsFM」のロジックを入れ替えました。
日付順・ファイルサイズ順・拡張子順のSjisソートでannsFMと同じになりました
ファイルサイズ順のフォルダは違いますがannsFM側がおかしい?
ソート無し BonsFMminiはフォルダ対応してないみたいでannsFMと違いますが使わないので
(annsFMとBonsFMminiどちらが間違ってたのか分からないのですがannsFMのソートで慣れてるので助かります)
> 02:「Keyコマンド」の「ファイルドロップ」で、「OLE」も検出するように変
> 更しました。
取り敢えずMeryには送れました
説明がBonsFDになってます
> 03:「Ctrl+Keyコマンド」の「ハードウェの取り外し」で、「USBdevioce.exe」
> を追加しました。
> 04:画面の文字を修正しました。
> 「ファイルのソート」「ファイルドロップ先設定」「ハードウェアの取り
> 外し」
確認しました
要望の項目は順次確認します。
Ver16.02 を公開しました。
ファイルソートは未確認ですが、プログラム上でソート方法を変更しました。
確認をしてもらうと助かります。
よろしくお願いします。
追加要望
ドライブ情報の更新(shift+z)時
ファイルフォルダ名の変更のスキップ時
ファイルフォルダ名の変更の複数選択時にスキップと変更した時の変更の方のマーク
フォルダ内から<..>やBackSpaceキーで戻った時(フォルダの位置に)
ファイルフォルダの削除時(元ファイルの上下ファイル辺りの位置に)
などその他、
更新があった時、マークや選択位置の保持
メニューのShif+Keyコマンドの所にドライブ情報の更新(shift+z)追加
ボリュームラベルの変更機能の追加(参考annsFM)
(メニューにも。
メニューのShif+Keyコマンドの所のshift+vは使ってあるようなのではKeyは取り敢えず空白で)
複写移動時に複写移動ボタン押した後、方法選択にフォーカス(一番上のボタン)して欲しい
(フォルダ作成の場合、作成ボタンにフォーカス、作成の後、方法選択にフォーカス)
フォルダの作成(k)時、ファイルリストの作成位置に移動(参考annsFM)
既に同名のフォルダがある時もファイルリストの既存のフォルダ位置に移動して欲しい
ファイルドロップ(z)はBonsFDの物でMeryなどに送れました
ファイルインフォメーションをできるだけ狭くしたい
InfoSelで切り替えるのも面倒なので全部表示出来るサイズにしてますが
添付画像のannsFMサイズでInfoSel切り替え無しで全部表示したい
追記 サイズ
[annsFM00]
Top=255
Left=-7
Right=711
Bottom=745
orgTop=255
orgLeft=-7
orgRight=711
orgBottom=745
ドライブバー
ボリュームラベル名では無く
annsFMの様にフォルダパス表示の選択オプション(参考annsFM)
annsFMのフォルダ変更とファイルマーク
> その後は、「annsFM.exe」が以下の処理を行います。
> カレントフォルダを変更して、マークファイルを反映して、カーソルを移
> 動します。
annsFM にフォーカスすると同じ動作のみです
(設定setting4のannsFM.exeフォルダ名は設定してますが関係無しですか?これじゃ無い?)
ご検討よろしくお願いします
追記
ファイルの新規作成
ファイル部分
を全角カタカナ
で作成したい
ミラーコピー最初のフォルダ入力画面にも表示色はメインと同じオプション
ファイルの新規作成も作成位置に移動
UsbDevice.exeをしばらく使ってみましたが
まれにドライブレターが変更される場合がありました
普段F、G、H、IドライブにUSBメモリ、外付けHDDなど付けっぱなしで
Iドライブのみ頻繁に取り外ししてます
出来ればF、G、H、Iは固定したいのですが
次回USBメモリを差した時
F→G、G→H、H→I、I→Fに変更される時が何度かありました
USBremove.exeを使った時には一度も発生しなかったです
ちなみにannsFMのハードウェアの安全な取り外しの時もまれに発生します
これはnUsbDevice.DLL側の問題なんでしょうか
取り敢えずUSBremove.exeをメインに
USBremove.exeで取り外し出来ない時にUsbDevice.exeを使うことにします
No.318の記事、追記(01/24)追記2(01/25)してます
よろしくお願いします
回答ありがとうございます
>●ファイルの圧縮
>正常に終了しました。
>もう少し情報が欲しいです。
新規に解凍したデフォルト設定でBonsFMmini.txtなどをzip圧縮して
zip32.dll&ZIP32J.DLLのウインドウが出た後応答なしになる
zip圧縮自体は出来てる
書庫の修復も同じ
https://imgur.com/YYniHgj
dllはsystem32と起動フォルダどちらにしても同じ
lha、cab、7z、zip(7z)、lmzipは問題なし
普段zipはzip(7z)を使っていてzip32.dll&ZIP32J.DLL圧縮は使わないので
再現しないようならいいのですが
書庫の修復も最近は使ってないです
追記
>> 08:7zip で、zip ファイルの圧縮を可能にしました。
忘れてましたが以前一度報告してzip(7z)を追加してもらってました
追記2
ZIP32J.DLLのウインドウが出た後フリーズするので
-qオプションを足してみましたがダメみたいですね
BonsFMminiを終了するのにプロセス見るとUNBYPASS.EXEが残ってることがあるので
UNBYPASS.EXEの問題かもしれません
>●ファイルのソート
>確認しておきます。
日付順とファイルサイズ順
Unicodeソートの方がannsFMと同じになります
名前順はSJISソートでannsFMと同じで合ってる
追記
拡張子順 UnicodeソートでannsFMと同じになる
(annsFMは大文字・小文字で分けないBonsFMは分けてある)
ソート無し SJISソートでannsFMと同じになる
>●ディスプレイのオフAPIの方復帰後も再び何度もオフになり中々復帰しない
>正常に復帰しました。
>プログラムでは1回しかメッセージを送っていません。
>他のパソコンでも発生しますか?
マウスをクリックしたり大きく移動させたり
キーボードキー登録してないキーを色々押しても
一瞬復帰したあとまた真っ黒になる
何度か繰り返してると復帰
他のパソコンはxpしかないので旧バージョンしか試せてないのですが問題なし
普段ScrnOff.EXEを使っていてAPIの方は使わないので
再現しないようならいいのですが
追記 annsFMも同じでしたそういえばそれでScrnOffを使うようになったと
よろしくお願いします
kiyohiroさん
動作確認、ありがとうございます。
●ファイルの圧縮
正常に終了しました。
もう少し情報が欲しいです。
●書庫の修復
習性に失敗したと表示されますが、応答なしにはなりませんでした。
もう少し情報が欲しいです。
●ディスプレイのオフAPIの方復帰後も再び何度もオフになり中々復帰しない
正常に復帰しました。
プログラムでは1回しかメッセージを送っていません。
他のパソコンでも発生しますか?
●ファイルのソート
確認しておきます。
●表記ミス
次回、訂正します。
●ハードウェアの取り外し
次回、追加します。
「ハードウェアの取り外し」の画面で、選択が3個ですが、ここに追加して4個にします。
よろしくお願いします。
修正ありがとうございます
ファイルの貼り付け確認しました
少しですが色々試して不具合?と要望
BonsFMmini1601-Releace(X64).zipでのみ確認
ファイルの圧縮と
書庫の修復で
zip32.dll&ZIP32J.DLLを使うとzipファイルは作成されるがBonsFMmini応答なしになる
ファイルのソートの
日付順とファイルサイズ順の
SJISソートとUnicodeソートが逆?
annsFMと同じにしてほしい名前順は合ってる
ディスプレイのオフAPIの方復帰後も再び何度もオフになり中々復帰しない
表記ミス
ファイルのソート ダイルサイズ順→ファイルサイズ順
ファイルドロップ先設定 ドロプアプリケーションの選択→ドロップアプリケーションの選択
ハードウェアの取り外し 取り外し可能なdpライブ→取り外し可能なドライブ
ハードウェアの取り外し
BonsFDのUsbDevice.exeも選択に追加して欲しい
よろしくお願いします
kiyohiroさん
報告ありがとうございます。
●要望通りで作業スピードが上がりいい感じです
操作勝手が良くなって良かったです。
●ファイルの貼り付けが出来なくなりました
不具合確認できました。
今回の変更の影響でなく、開発環境が変わった事によるものです。
64Bits版は、その他にも変更が必要かもしれませんので、不具合があれば報告して下さい。
Ver 16.01 をアップロードしました。
よろしくお願いします。
対応ありがとうございます
要望通りで作業スピードが上がりいい感じです
あと
ファイルの貼り付けが出来なくなりました
貼り付けるファイルがクリップボードに有りません
になります
BonsClipで見ると
実際にはクリップボードに保存されていて
名前変更などに文字の貼り付けは出来ますし
annsFMでファイルの貼り付け出来てます
前バージョンでは機能してます
よろしくお願いします