MENU
87,115

スレッドNo.513

annsFMpropatyに要望

どうもお世話になってます
annsFMpropatyに要望
.sphを追加して欲しいです
拡張子設定に追加ではダメでした
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

対応ありがとうございます
OperatingSystemVersion 10.0 Windows 10
動作確認しました

引用して返信編集・削除(未編集)

Windows10 の対策を行いました。
先ほどアップロードしましたので、確認をお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

対応ありがとうございます
> ▼ Ver2.30 2025-09-27
> 01:Windows10, WindowsXp 64Bits, Windows98 の表示が間違っていてのを
> 修正しました。
WindowsXp 64Bits 表示確認しました
Windows10 表示されないです
Windows98 未確認
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

詳細の報告ありがとうございます。
ソースファイルを見直しましたが、こちらのミスでした。
判定を間違えていたのと、Xp の 64Bits版は対象外としていました。
訂正版をアップロードしました。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

説明が悪くてすいません
■Information

OperatingSystemVersion 5.2
です
4.0だと4.0の後ろにWindows 95と表示がありますが
5.2や10.0は空白になります

表示あり
OperatingSystemVersion 4.0 Windows 95
OperatingSystemVersion 5.1 Windows Xp
OperatingSystemVersion 6.0 Windows Vista
表示なし
OperatingSystemVersion 5.2
OperatingSystemVersion 10.0

よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

内容が理解できていませんので、もう少し説明をお願いします。

ZBYPASSA.SPH を annsFMpropaty.exe の PEフォーマットでは以下が表示されます。
 
■ImageOptionHeader
Magic 0x020B 64 bits
MajorLinkerVersion 0x09 9
MinorLinkerVersion 0x00 0
...
MajorOperatingSystemVersion 0x0005 5 5.2
MinorOperatingSystemVersion 0x0002 2 5.2

この 5.2 ではないのでしょうか?
MajorOperatingSystemVersion が 5
MinorOperatingSystemVersion が 2
なので 5.2 と表示しています。

//10.0 Windows 10
//10.0 Windows Server 2019
//10.0 Windows Server 2016
// 6.3 Windows 8.1
// 6.3 Windows Server 2012 R2
// 6.2 Windows 8
// 6.2 Windows Server 2012
// 6.1 Windows 7
// 6.1 Windows Server 2008 R2
// 6.0 Windows Server 2008
// 6.0 Windows Vista
// 5.2 Windows Server 2003 R2
// 5.2 Windows Server 2003
// 5.2 Windows XP 64-Bit Edition << ここ
// 5.1 Windows XP
// 5.0 Windows 2000
// 4.1 Windows 98
// 4.0 Windows 95

Magic は 020B なので 64 bits と表示しています。

cDosRelocOffset = $18; // offset of "pointer" to DOS relocation table
cWinHeaderOffset = $3C; // offset of "pointer" to windows header in file
cNEAppTypeOffset = $0D; // offset in NE windows header app type field
cDosMagic = $00005A4D; // magic number identifying a DOS executable
cNEMagic = $0000454E; // magic number identifying a NE executable (Win 16)
cPEMagic = $00004550; // magic nunber identifying a PE executable (Win 32)
cLEMagic = $0000454C; // magic number identifying a Virtual Device Driver
cNEDLLFlag = $80; // flag in NE app type field indicating a DLL
cMZ = $5A4D; // MZ
cI386 = $014C; // 32-bit Intel processor.
cIA64 = $8664; // 64-bit Intel processor.
cImageFileOver2GB = $0020;
cImageFileDll = $2000;
cImageNtOptionaHdr32Magic = $010B;
cImageNtOptionaHdr64Magic = $020B; << ここ
cImageSubSystemGui = $0002;
cImageSubSystemCui = $0003;

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

対応ありがとうございます
.sphでの動作確認しました

今回確認したかった
OperatingSystemVersionですが
OperatingSystemVersion 5.2
OperatingSystemVersion 4.0 Windows 95
OperatingSystemVersion 5.1 Windows Xp
OperatingSystemVersion 6.0 Windows Vista
OperatingSystemVersion 10.0
など一部、Windows xxx 表示が無いもの5.2(例ZBYPASSA.SPH)/10.0がありますがこれの表示は出来ないでしょうか?

以前使ってたExeProperties v1.7 https://www.extrabit.com/exeproperties/download
でZBYPASSA.dllにリネームして見ると
Min. Windows Version:Windows XP 64-bit (v5.2)
とこちらは表示出来ました
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

対策版をアップロードしました。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

回答ありがとうございます
たしかに
プロパティの表示 [Shell]やプロパティの表示 [FileVersion]はsphでも見れますが
確認したかったプロパティの表示 [PEフォーマット]がダメみたいです
dllにリネームすれば見れました
>Delphi の開発環境が変わって WidowsXp では動作しませんが大丈夫ですか?
大丈夫です
よろしくお願いします

引用して返信編集・削除(未編集)

現在は「annsFMpropaty.exe」の「ファイル」「開く」で「ZBYPASSA.SPH」を開いて、プロパティは表示できます。
一方、ファイラーから「annsFMpropaty.exe d:\ZBYPASSA.SPH」では拡張子が違うとエラーが表示されます。

エラーが表示されないように対策を行い、また、開くの拡張子のフィルターに .sph を追加しました。
Delphi の開発環境が変わって WidowsXp では動作しませんが大丈夫ですか?

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top