質問
知識とは、言葉によるものが全てですか? それとも仏教の悟りのように体験しないとわからないものもありますか? 教えていただきたいです。
にたまごさん。投稿ありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが、主催人はこう考えます。知識には、学習知と体験知があると思います。学習知は学校での学ぴ、あるいは、書籍を通しての知識を言います。対して、体験知とは、体験を通しての実体験そのものを言います。職人の技などは代表的な体験知に当たるでしょう。
宗教的悟り、或いは、深い信心から出てくる智慧もまた体験知の代表的なもので、悟り体験あるいは信心体験なくしては到底理解できるものではありません。つまり、言葉による表現は不可能だということです。
にたまごさん。こう考えると、言葉による知識は知識の全てではないと言えるのではないでしょうか。つまり、身体で学習する知識があるということです。運動競技(スポーツ)などもそうでしょう。今、冬季オリンピック北京大会が開催中ですが、出場選手の中には、身体がかってに動くというような域まで達している選手もいるかも知れません。