MENU
100,070

スレッドNo.658

「Attack」 the Toys

暑い狂った夏が進行中💦
皆さん、お元気かな? 私はちょっとこんな時に風邪気味で鼻垂れ婆さんになっとります!
それでも昨日よりはずいぶん気分も良くなってきました
今日は何を貼ろうかと思ったのですが、少し前からこの曲が気になっていて
実は、誰の曲だか記録がなくて、ただ歌詞カードに歌詞は写してあったのです
しかも、全部覚えていて歌えるのよ!で、歌詞を途中まで検索にかけてみたら・・・
出てきましたわ! Toys というガールズグループの曲でした
全く便利な世の中になったものですね~ 
これで聴けるかしら?
66年とあるから、私が17才くらいの頃のことです
あ、やっぱり出ないかもしれませんが・・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月09日 11:49)

まあ、このスレッドずいぶん長くなりましたねぇ!
超お久しぶりな a company さん、お元気でしたか?
弟さんやお知り合いの方も資格取得されているようで、世の中四角のためのチャレンジって今流行りなのでしょうか
いろいろ世界や人脈も広がって楽しそうですよね!
そうはいっても、私は試験とか、合格・不合格という結果の伴うシチュエーションの苦手な人間なので💦
これまでも、あまり経験がありませんが、これもその一つだとしたら、NHKのオ―ディションは受けました
何度か書きましたが、これに受かるといろいろ出演のチャンスがいただけるというわけですが
たしかに、いくつかお仕事ラジオとかありましたが、テレビ出演の日にちと、グアム遠征旅行の日程が重なり
延期をお願いしたんだったと思いましたが、その後まったく何も来なくなりました!💦
天下のNHKの予定を新人が断ったということで、逆鱗に触れたのでしょう
忘れていたのに今思い出しました(笑)
そんなことはもうどうでもよくなりました、無駄話をご容赦
しんらさん、そのディーディーのその曲、聞いたことありますよ
たしか、のちに買ったをCD持ってたような気もしますけど、探さないとわかりません
その後はヒットしてた当時はこの曲は、ダイアナロスのばかり聞くようになってたように思います
ディオンヌよりも深い声のディ―ディー。早くに亡くなって残念でしたね。合掌

引用して返信編集・削除(未編集)

TMさん、詳しい紹介ありがとうございます。栄一さんはスルーします(笑。しかし資格取得すごいですね。英検1級に通訳案内士!この度はおめでとうございました。a companyさんの弟さんもすごい! 資格、はて?自分はなにか持ってたかな?と振り返りましたが、単位取得で得たものはありますが、あまりうれしくもないですね。そのせいか使うこともありませんでした(汗。やむなく受験したものもありましたが撃沈!結局何の取柄もなく歳を取ってしまいました(笑。しかしこのスレッドのタイトルが『アタック』なので、まだまだ人生何事にもアタックかも知れません、パワーチャージが大変ですけど(笑。

ギャンブル&ハフで思い出したのですが、以前ネタになったでしょうか?アンゴロゲッチャでおなじみの『君に愛されたい・I'm Gonna Make You Love Me』ってギャンブル&ハフ作と知った時の驚き。正確にはギャンブル&ジェリー・ロスですか。しかも最初に歌ったのはディー・ディーだったそうで。ここにも後年フィーリーでのアルバム『Track of The Cat』で姉ディオンヌとの繋がりが見いだせて嬉しかったです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月13日 13:53)

TМさん、資格合格おめでとうございます。英検はすぐ合格したのですね。友人は何度か挑戦したそうで、毎度同じメンバーに会うそうですよ。
確か弟が両方または似た資格を持っています。平日は普通の会社員で、土日は外国人相手のボランティアガイドを東京、京都でしています。事前に相手の方と綿密なやり取りをするようです。仕事柄勉強づけなので予習は苦にならないようで、こればかりは感心しますわ。浅草、豊洲、テンプル、シュラインに通い詰め~?。
エリック・カルメンや先日は渋谷陽一氏が亡くなって、学生時代はますます遠くなりました。後悔ないようライブ等観たいものです。昔武道館でふとはるか後ろの客席を見たら、渋谷氏発見。あの髪型だ。ブライアン・アダムズの日だったかな。

引用して返信編集・削除(未編集)

TMさん、やっぱりそうでしたか?私の記憶力もおぼろげではありましたが、まんざらでもないかな{笑
でも盆栽はハズレでしたね💦ちょっと渋過ぎました、あと20年先でもいいでしょうね、きっと!
英検1級と通訳案内士というのでしたか、取得おめでとうございます!
なんか、楽しいことがこれから増えてきそうじゃないですか?
せっかくこの世に生まれて、何とか今は戦争のない時代にラッキーにも自分の人生をはめ込むことのできた
人間なわけですからね、私たちは!残りの人生思いっきり楽しく過ごして正解だと思います
やっと私も、最近そう思えるようになってきてるところなんですよ☺

しんらさんの貼ってくださったガールズグループは、ほんと偶然でしたが、なんか似たような感じ
お互いに同じようなとこに回帰しているのかな~? 60~70年代はやっぱり、ワテらの原点に近い!
ん?私の声に似とる??自分ではようわからんってことあるのよ💦んでもいい感じではあるな(笑
ありがとさん!

今日は日航機事故から40年とかで、九ちゃんの「上を向いて歩こう」という映画を観ていました
昭和レトロ感満載の、ある意味、良い時代だったな~と懐かしさ噛みしめながら
ちょっとしんみりもしております、合掌!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月12日 20:35)

Jittaさん、すごい!、BINGO! です。
ちょっと探したら日本盤シングルの画像見つかったので拾ってきました。Attack、邦題は「恋のアタック」でした。
しかしこんなのが簡単に見つかっちゃうのも凄い時代ですよね。
17歳のJittaさんはこの歌詞カードみて一生懸命書き写したんですね。

さて資格ですが、盆栽ですか?、調べると盆栽士という資格があるんですね、知りませんでした。今後ちょって考えてみます(笑)。
しんらさん、鉄道関係もちょっと興味あるのですが、自分はちょっと乗り鉄程度で楽しむことにしててあまり深入りはしないことにしています(笑)。ヤバそうな人達みてると引けちゃいますしね(笑)。ま、そういう人達ばかりではないこともわかってはいますけど。
恥ずかしながら英検1級と通訳案内士(英語)の資格です。
英検はこれまでどの級も受けたことがありませんでしたが、1級は40数年前の学生時代からいつかは取りたいと思っていました。そのままになりそうだったのでここらが最後のチャンスかと思い受けてみました。ちょっと敷居が高くとても無理だろうと思ってたんですが意外にもギリで受かってしまいました。え、こんなんでいいの?という感じです(笑)。40年以上かかっての目標達成、今頃かよ!なんでちょっと恥ずかしいのですが。もちろんペラペラというにはほど遠いレベルで、とても自信持って1級といえるほどではないので今後も勉強必要です。通訳案内士は、ご存じのように旅行・歴史好きなので、どうかなと思って受けてみました。英語、地理、日本史、旅行業実務、一般常識の5教科で久々に勉強しましたがラッキーにもクリアできました。2つとも意外にすんなりクリアできたのでちょっとお休み中ですが次に考えているターゲットあります(笑)。恥ずかしいので今は言いませんが、いつかクリアできたら言います。ちなみに英語関係ではないです。もっと難しい英語資格試験もまだまだあるのですがもういいです(笑)。

しんらさん、自分は70年代世代なのでリアルタイムはフィリーソウルなのでギャンブル&ハフは大好物です。この曲いいですね。60年代のハフ作品はカバーできていないのですが、この曲は手持ちの英ACEのガールズポップのコンピCDに収録されていて家にありました。The Sweet Threeって3枚しかシングル出してないみたいで米チャートインの記録もないのでかなりレア、このシングル盤買うとなると栄一さん2ー3人必要な感じです。リードヴォーカルはJean Thomasさんというそうですが、いい声ですね。Jittaさんに似てるかも?、知らんけど(笑)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月11日 23:16)

サラ・ボーンの『ラヴァース・コンチェルト』大好きです!サラと言ったらこの曲しか知りません。サラのリリース盤は66年でしたか。ロネッツの『Be My Baby』あたりと前後してしまいますが歌謡曲やらGS(ブルーコメッツファンでした)やらゴッチャな中で洋楽嗜好がなんとなく見えてきた頃、お気に入りはやはり黒人さんの声や歌だったんだなぁとサラのこれを聴くたびに思います♪ 
TMさんご紹介のそれ、まんまシュープリームスですね(笑。
資格取得良いですね!鉄道関係の資格も入っていますか?

『Attack』チャーミングで良いですね!ご紹介ありがとうございます。そして、たまたまここのところ聴いていた曲がJittaさんご紹介のそれに似ていて驚きました(笑。私の方、作者はギャンブル&ハフの括りでいつも語られてしまいますが、レオン・ハフさんの60年代の曲だそうで、イントロがこちらはバカラックのパクリ風!(笑)しかもリードボーカルの女性のお声がJittaさんに少し似ているなぁ、なんて思いながら楽しんでいます♪ Jittaさん、似てないじゃん!とか思われたらごめんなさいです。

まだまだ猛暑ご用心ですね。jittaさん、皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月11日 21:11)

TMさん、お元気でしたか?ずいぶんお久しぶりでびっくりしましたよ☺
でもお仕事の環境も、今は余裕を持って楽しむ時間ができたのは何よりだと思いますね!
趣味の資格試験にチャレンジとありますが、なんでしょう?ひとつ想像できるのは・・・
植物関係のBのつくものではないでしょうか? 私の推測では、「盆栽」!!当たってない?
そのうち、一つくらいは教えてくださいね!

さて、貼ってくださってるToys のA Lovers Concerto
ありがとうございました! 実は、当時の記憶が定かではなく、ちゃんとした記録も残す習慣がつく前の
17歳の頃のことなので、漠然とした記憶のかけらをつなぎ合わせる作業をしないとおぼろげな形のままなのですが
あの当時、たしかにサラ・ボーンのがヒットしてほとんどの人はこれがオリジナルと思ったのも当然の成り行きでしょうね
Toys のがオリジナルだった と聞いて、私の想像ですが、日本盤のシングルレコードが発売されていて
そのA面がA Lovers Concerto で、そのB面が、Attack だったのではないかしら?とするとね、私が
しっかり歌詞をノートに書き写していて、曲も今でも歌えるほどメロディーを覚えていることに納得がいくのです
気に入っていたのです、この曲!でもなぜか手元には音源が残っていません💦
サラ・ボーンのカバーがヒットし出したのも、66年すぐあとのことだったのですね? 
その時私も、この曲はToys のより、こっちが好きと思ったのでしょう、想像ですが・・
すごいな~、60年以上たった今頃こんな発見があるなんて!
やっぱり音楽は楽しい、面白いということに行きつきますね (^^)/

新型コロナがまた流行ってきてるのだとか、私のもひょっとしたらそうだったかもしれません!
でももうだいぶいいので、そもそも病院嫌い、ワクチンも1回も打つ気のない筋金入りですからね、私は{笑}
マスクは、相変わらずまだ半分くらいでしょうか、律義な日本人ははずしていませんね
病院では必ず着用を求められますしね
リンゴ病だ、はしかだ、百日咳だと、次々理由が出てきて、みんなおどおどしたままな感じなのが
滑稽な気もしてきますが、まったく変な夏ですね💦

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月11日 14:15)

Jittaさん、皆さん、すっかりご無沙汰しておりますがお元気でしょうか?
Jittaさん、夏風邪ですか? あまり報じられなくなったので気にもとめない方も多いですが、コロナがまたじわじわ流行ってきていますのご注意下さい。ほとんど軽症で終わりますが、たまに重症化する人います。
もともと夏場は増えていましたけど、こんな天候じゃ暑くてマスクもしてられませんよね。私も職場は必須ですが人混み中や電車乗るときはしてます。
もう定年も越えましたが、昔の上司に呼ばれて別の施設でのんびり仕事してます。ま、宿直とか急な対応はないので激楽でボケそうです(笑)。ボケ防止にまったく趣味の資格試験にチャレンジしています。昔からチャレンジしてみたかったものですが、今年の春2つ無事にクリアしました。今はちょっと休憩中ですがもう1つ、2つ行く予定です(笑)。

Toys、全く知りませんでしたが手持ちの資料をしらべるとニューヨーク出身の3人組で、あの有名な”A lover's concerto"のオリジナルヒットを出したグループのようです。ラバーズ・コンチェルトといえばてっきりサラがオリジナルだと思い込んでいましたがこっちの方が先みたいですね。 1965/10/30から3週ビルボード2位の大ヒットだったようです。その次のシングルがこの”Attack"だったようでこちらは18位のちょいヒットどまりですが、そんなことでJittaさんの印象に残ってたのかもしれませんね。
ちなみにサラのカバーは翌66年4月の63位どまりと意外にヒットしてません。
Toysご紹介頂きありがとうございました、勉強になりました(笑)。

そのToysのラバコンはこちら↓  アレンジはあのチャーリー・カレロだそうですが、まるでスプリームスか?と思わせるモータウンパクリのようなイントロが笑えますね。

?si=tH2H8rxTcIYcCbx9

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月10日 17:25)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top