久しぶりに今日は東京、やっと熱帯夜からも解放されて
爽やかな朝を迎えました
最近、聴いてなかったCDを、珍しくチョイス!
ナタリー・コールの Unforgettable です
昔聴きまくっていたのに、なぜか聴かなくなるともう何年も棚の奥にお蔵入り💦
理由は実はわりとはっきりしていて、それは私がこのCDの中の曲を、楽しむためよりも
自分が歌うための教科書のように利用していたせいなんです!
このアルバムのタイトルになっているこの曲、いつだったか私は渋谷のNHKホールかな?
まるでその会場で父と娘がデュエットしてるかのように演出されたコンサートを観てるんです!
本当に画期的で、鳥肌物の感動を覚えたものでした・・・
ナタリーもあちらの世界に行くのがとても早かったですよね、・・・合掌
その後、私はビートルズの3枚組でアルファベット順に60曲入ってる「ビートルズ小辞典」というのを
また久しぶりに、こっちもあれこれ思い出しながらゆっくり聴きました
たしかこれは息子にもらった記憶がありますが、うろ覚え💦
でもなんか新鮮な感覚で楽しめました、忘れるというのも悪くないもんだな~なんて思いながら☺
東京、まだ梅雨はあけていないのか?
それにしても、今年はもうすでに真夏日や猛暑に襲われています💦
明日で6月も終わりいよいよ夏本番ですが、今からこう暑いとどうなっちゃうことやら・・・
ちょっと珍しい人のこの曲を貼っておきます
最近、根詰めて針仕事をしていたせいだと思いますが、頭痛が2~3日続いていて
昨日あたりからやっと治ってきました
関東地方も梅雨入りしたらしく、じめじめシーズンに突入です
しかし、チーも私も至って元気に毎日楽しく過ごしておりますのでご安心ください…って
別にだれも心配してないか💦、 ( ノД`)😢
久しぶりにこの曲を貼り付けます
ちゃんとその曲が出るかしら?
最初の方しばらくはしゃべりが入っていて、歌は途中からです
エリス・レジーナの自然な発声が大好きでした
あらほんと、伸びてる( ´艸`)
しんらさん、レアものの Walk Little Dolly をありがとうございます!
どうも私は英語以外の言語で歌われるディオンヌの曲を聴くと、落ち着かない気分になるみたいです
なぜかわかりませんが、あまり好きではないのかもしれません💦
やっぱり英語で歌ってほしいなと、思ってしまいますね
昨日は、都議会議員選挙の期日前投票に行ってきました
洗濯物をいっぱい干して出かけて、ついでにあれこれ他の用事も済ませて帰ると
家の留守録に、例のお米担当大臣の小泉進次郎さんからメッセージが!
ぜひ自民党の誰それに入れてくれというお願いの電話でしたが
残念!もう他の人に投票してきちゃいましたよ、悪しからず💦
しかし、毎日東京も真夏日が続いて、もう1週間くらいになるのかな?
今日は夏至だそうですけど、一番昼間の長い日でしたが、昨日に続き今日も洗濯物がよく乾きましたわ🌄
スレ伸ばしてすみません。
>ディオンヌもサンレモに参加しましたっけね、しんらさん?
そうでしたね。ディオンヌの存在を知る前でしたから後年知りましたが、邦題「静けさの声」でアルバムには収録したんですね。解説にはサンレモではトニー・デル・モナコとデュエットということになってますけど、それは聴いたことありません。ディオンヌもドイツ語やフランス語で何曲か歌っていますがイタリア語ではこれだけかも?結構ハマりましたよ(^^;
ひみつちゃん、しんらさん、こんにちは~!
毎日まいにち暑すぎません???💦 どうなっちゃうんでしょうね、このまま行ったら7~8月は!
さて、サンレモですか、けっこう思い出深い曲いろいろありますよね、それぞれに。
しんらさんご紹介の雨は日本語なんですね~、よくいろんな歌手が日本のファンのために
たぶん意味よく分からず丸暗記して歌っていたのでしょうね、ありがとさん!
ひみつちゃんのエルビスは、ダスティーの方が売れたでしょうけど、この劇的な展開の曲は
日本人にも向いていたのかもしれませんね、わかりやすくて。
ディオンヌもサンレモに参加しましたっけね、しんらさん?
それは、Silent Voices だったのかな?うろ覚えでスミマセン!m(__)m
今日もまた思い出話です、いつもマニアックでスミマセン💦
15~6歳の頃、まだこの人を認識していなかった・・・
Mr.ベースマンを歌っていたジョニー・シンバルに
心奪われていた頃で、ディオンヌ・ワーウィックを
知ったのは、その後2年ほど経った頃のこと
FEN(米軍放送)をトランジスタラジオで聴き始めた
中学1年あたりから、時折り夜中に枕元に流れる
バカラックの曲の数々に、次第に魅了されていく
眠っている時、とこか遠くの方から私の中に入り込んて来た不思議なリズムは
のんびりしたコンガの奏でる癒しのサウンドで次第にゆっくりと心の奥の方まで浸透していき
それを歌っていた歌手の名前を知りたいと強く思うようになっていった
最初に私が心を奪われたその曲の名前はMessage to Michael 「 マイケルへのメッセージ」
しんらさん、こんばんは。ロング・アンドで、だいたいわかりました(笑)私は中学2年ぐらいだったと思います。遥かなる影もそのくらいかな?
雨シリーズになると、ジリオラがかかりましたね。イタリアンポップスを当時聞いてたの、世界中でイタリアと日本ぐらいかも。
ユーロビジョン、サンレモ、各音楽祭、どのくらい世界中で権威あったかわかりませんが、入賞曲いい曲多かったです。グラミー
より日本では価値ありましたね。
ほんと、つぎからつぎといい曲に出会えて楽しかったです。
Jittaさん、皆さん、こんにちは!いよいよ梅雨の到来ですね。でも昨今の梅雨は予想がつかなくてきょう明日の私の所は猛暑日の予報です(~~;。
ひみつちゃん、お祝いのお言葉ありがとうございました!はい、たぶんお姉ちゃんではないかなと思います。いわゆるポスト団塊世代のしらけ世代と言えば理解していただけると思います(笑。例えるなら洋楽ではビートルズはフォローしてこなかったですが、確か「ロング・アンド・ワインディング・ロード」あたりで彼等の解散が高校時代のリアルタイムと言えばわかるかと思います。この世代でよかったと思うのは人それぞれかとは思いますが、十代後半の時期にバラエティに富んだヒット洋楽を楽しめたことではないかなと思っています。TVだと大橋巨泉さん司会のポップス番組を、ラジオは八木誠さんのローカル番組や湯川さん(+八木さん)のポップス40関係、アメリカ軍のFENを聴きまくっていました。まさか後年、JittaさんのLIVEで湯川さんをお見掛けすることになるとは思いもしませんでした。今は亡き八木ちゃんも某所で拝顔済みです。とティーンの頃に気持ちが戻ってしまいました。すみません!
ブライアンは2001年に見ましたよ。サウンドがとっても素敵でした🎶
雨と言ったらこの人かなぁ。
何だか月日の経過が早くて、気分が追い付いていません!
最近はまだ朝晩は肌寒く、小さいストーブも一度しまったのにまた出してきました💦
でも今日の東京の最高気温は27~8度になるらしく、午後はかなり暑くなることでしょう
覚悟して過ごしましょう!
今、またオオタニの試合観ながらカキコしています
さて、今日はどんな展開になることやら・・・
ところで、今日はチーの13回目の誕生日で、今日から13歳のおばちゃん猫😽
あとで、新しい爪とぎをプレゼントするつもりです
至って元気!このまま、あと10年くらい生きてほしいなと思っています
それには下僕もしっかり体調管理して、元気にあと10年生きなければね!
今日の1曲は、ディオンヌのBlowing in the Wind です
なんと私はこの曲を、東洋大のグルービーサウンズと一緒の学生時代
コピーして譜面を書き起こし(自分で!)彼らの演奏で歌わせてもらっていましたが
今考えれば、彼らは面白くなかったんじゃないかな~
カウントベイシーとかグレンミラーなどのレパートリーが多かったと思うのですが
ディオンヌの曲では、ちっともジャジーじゃなくて乘れなかったのでは?
それでも、当時リーダーだった橋本君は、私の歌うWho Can I Turn To をすごく気に入ってくれて
合宿での集会でみんなに「おまえら、平緒さんの歌うWho Can I Turn To のエンディングのハイトーン
聴いてみろよ!」とちょっとだらけ気味だったメンバーにカツを入れる訓示をしてたこと思い出します
いい人たちに出会ってきたな~と、つくづく思います
古き良き時代でした・・・
新緑の季節、風が爽やかです
いつの間にかもう5月になってしまいましたね
https://www.facebook.com/reel/681537587585649
このアルフィー、とても自然に力まずに歌っていて、ディオンヌの原点に近いような気がします
この曲に対する思い入れというか、かなり強いと思うんですよ、バカラックもそうだと思いますが
やっぱり歌詞にゴールデンルールという言葉が入っているし、人生訓ですよね
説教垂れるには、自然さが鍵だと思う(笑)
歌手って、何回も同じ曲歌ってると歌舞伎の型みたいなものができてしまって
聴いてる方もその、型を期待してしまうみたいなところがあって、だんだんつまらなくなってきちゃうの
エンディングはこう来るんでしょ?みたいに読めてしまってね、意外性や裏切りがなくて面白くない
ディオンヌも、アルフィーのエンディング、ダメ押ししてるなと思ったり、あまりうまく行かないことが多かった
と私は思っています、ゴメンね偉そうに
浪若はやり過ぎだわね、どうだ!っいうエンディングおおかったね~
いいですけどね、もちろんあなたはスゴイですわ。
なんか、グズグズ文句垂れてるな~、今日の私は・・・
連休の真ん中辺の木曜日、いい天気~
明日は寒さが戻るみたい、皆さん寒暖差に気を付けて~
^
しんらさん、こんにちは~
某所ではしょっちゅうお目にかかっていますが、ここは私もなんとなく最近は
たまにしか来なくなっています、というのは、最近はスマホでの操作が前よりできるようになりましたが
ここだけは、未だにPCからしか入れないからなのです( ノД`) ご容赦!
さて、というわけで、無事にお誕生日も公表されて(私がバラして)おめでとうございました!🎂
いろんな有名人と同じ5月生まれなのですね!💐
スティービーのその曲はかわいくて、私も好きですよ、ありがとう!
さて、私は今日はディオンヌのこれを貼っておきますね
こんな静謐な雰囲気のこの曲は、あまり聴いたことがありません
これの入ってるレコードを買って初めて聴いた時、ジャジーな他の曲に圧倒されました
He Loves Me というのと、The Way You Look Tonight と I Believe in You の3曲です
お時間ある時に聴いてみてください!
なんだかんだと言いながら、もうすぐ6月ですね
梅雨がもうすぐ始まりそうです
寒暖差は相変わらず毎日激しくて、体調管理に要注意!はずっと続きそうです、ご自愛くださいm(__)m
新しく買ったCDの感想はまたのちほど、ということにさせてもらいます
こんにちは。遅くなりましたがJittaさん、お祝いの言葉ありがとうございました。特に何をするでもなく普段通りでした。爽やかな五月晴れ何処に行ったの?な、アップダウンなお天気が続いてますね。体調管理含め皆さんもご自愛のほど。そんな5月もあと4日!
ドジャース湧かせてくれますね!今日はいきなり大谷くんのHRでスタート!ウォ〜!って叫んじゃいました(笑。安定の山本君も頼もしい!
Jittaさん、お疲れかと思いますが買われたCDの感想など暇な時にでもお聞かせ下さいませ🎶
今日は同じ5月生まれのこの人で♪
ひみつちゃん、しんらさん、こんにちは~!
もう5月どころか、もうすぐ6月で梅雨入りもカウントダウンの段階とか?
もう今日なんか東京は30度超えてるみたいですよ💦
そちらの方はいかがですか?
今日は貴重な晴れとかで、私は洗濯をいっぱいして、これから毛布をしまい込みます!
あ~また暑い夏がやってくるわねぇ、勘弁してほしいわww
ところで、今日はなんと!しんらさんのお誕生日だそうです🌷🌸 おめでとうございます!
いくつになったの?なんて訊きません(知ってるし)これからもディオンヌ応援 宇良応援
ついでにオオタニ応援のドジャース応援で、楽しく一緒に盛り上がっていきまっしょい!
先日、息子夫婦が来て、私のできないこといろいろやってもらいました
物の修理だとか、倉庫の中のキャンバスの整理、それから、CDで持っていたい音源の注文
アマゾンに頼んでもらったけど、私はどうすれば安く買えるかとか、ポイントが使えるかだとか
分かんないことだらけなので、頼りにしてるのです!それと、チーの爪とぎもね😽
それが今日、届く予定なんだけど、まだ途中までしか来てないみたい
そういうことも全部、PCでわかるのよね!そのくらいは私もできる💦
で、待ってるとこなの、楽しみ!
注文したのはロバータのFirst Take と、ダニー・ハサウェイとのデュエット盤と
これだけ明日届くらしいメリー・ウェルズの My Guy なんです!
さて、もう4時ですが、そろそろ届くかな?
今日は宇良は、結びの一番で豊昇龍とあてられていて、今日は後がない7敗だから
たぶん今場所はこれで、負け越し かな~ ( ノД`)
でもひょっとしたら、宝生流が万が一負ければ大金星ですからね!
一縷の望みを捨てずに応援しましょうぞ、しんらさん!
さて、そろそろ届くかな~、早く来い来いCDとチーの爪とぎ( ´艸`)
ひみつちゃん、カレンのジョニーエンジェル 良いですね!ジョニーって歌になりやすいんでしょうか?高橋真理子さんの「ジョニーへの伝言」とかタイトル失念の「ジョニー リメンバー ミー」とかありましたね。
↓のブログ面白いですよ。参考までに。
https://popups.hatenablog.com/entry/2021/04/12/070000
大相撲も後半ですね。地元勢が幕下に3人いるので早い時間から観戦してます。
ひみつちゃん、こんにちは~!
昨日は一日雨降り、今日は晴れて暑くなりそうな日曜日ですが、夏が来るぞ~って予感がしてきましたね
さて、そういうことかもしれませんね。時代がすっかり変わってしまったせいで
男と女の恋愛や物語も関係も、もう昔の感覚ではなくなってしまっている気がしますね
そもそも、男と女だけでなく今は男同士や女同士でも結婚を法的に認めろと言い出す人たちが増えてる時代だものね!
男らしさや女らしさを強調してもいけないと言われるし、ちょっと触ってしまっただけでもすぐ訴えられる
満員電車の中では、男は万歳して手を上に挙げてなきゃいけないですからね😢
いやよいやよも好きのうち、なんて言い出したら袋叩きの目に遭いますよ、ははは~!
いろんな意味で、昔は良かった~と思ってる男の人多いかもね
Our Day Will Come これはいろんな人がカバーしていて、ディオンヌも歌っていました(私も)
最近は、ドジャースと大谷の試合が盛り上がっていて、連日、時には早朝の試合を観ていたりしますが
今日からはまた宇良祭り¡が始まりますよん!みなさん応援よろしくね m(__)m