MENU
80,358

あら、もう4月!

皆さん、新しい生活がスタートしたりしてますか?
いえ、私は相変わらずですよ( ノД`)
さて今日は、こんなものを貼ってみますが
うまくいったらお慰み、先日亡くなったロバータとディオンヌのデュエットで
お楽しみください!

引用して返信編集・削除(未編集)

しんらさん、こんにちは!
ほんとに今年の桜は天候不順のおかげで?長持ちしていますね🌸
開花が木によってまちまちで、まだしばらくは楽しめそうですね
とは言っても、もう従来のお花見のように飲めや歌えの習慣はだいぶ減ってきて
桜を愛で、写真を撮りながらそぞろ歩いて桜並木を通り抜ける、みたいなスタイルが増えてきたようです
だいたいさ~、ジンガイが多すぎるんだわ (# ゚Д゚)
経済効果を期待してやたらどこでも呼びまくるからしっぺ返しのように地元人が迷惑被る結果になるんだわ!
なんか最近は腹立つことが多くて困ったものです
花粉は私、鈍感なのか、あまり気になりません(・∀・)
散った後に出てくる毛虫は嫌なんですけどね。って前にも書いたな

ロバータとダニーのこの曲の入ったレコード、昔持っていたのにどこへ行ったか
そうやって、持ってたはずなのに見当たらないレコードってたくさんあるんですよ
だれかに貸してそのまま返却されてないってことは何件かあるのはわかってるんですが
原因が全く思いつかないってのもけっこうある、やだな~歳は取りたくないものですわ
で、もう一度CD買おうかななんて思い始めています、中古でいいから
MDはもう半ば諦めまして、今後はあまり増やさないことにしようかと思います
一番好きな形なんですけどね😢
話が逸れたみたいですけど、ロバータはダニーが亡くなった時、かなりの喪失感だったんじゃないかな?
この人とのデユエットがやはり一番しっくり、寄り添ってる感が強い気がするんですよね
今、私がけっこうヘビロテで聴いてるのは1991年のSet the Night to Music というCDですが
ここでもタイトル曲は、マキシ・プリーストとのデュエットです
彼女の声の質、というかキラキラ輝く万華鏡のような感じが私は好きだったかもしれません
たしかに、ディオンヌの声質とはあまり合わない気はしますね
来日時に歌っていましたね、Killng Me Softly  私もかすかに覚えていますよ

引用して返信編集・削除(未編集)

Jittaさん、皆さん、こんにちは。
いっときの寒さのせいでしょうか、開花が長持ちしてくれているものだから先日は首都圏で、そして今もまだ地元で桜を愛でることが出来ています。花粉が無ければ尚いいのですけど。
ロバータさん、お亡くなりになって残念ですね。20数年前、人気女性ボーカリスト(ブラック系)さん達の年齢をリストアップして下さった方がいてロバータが一番上のお姉様でビックリしたことありました。どんだけ年上なん?という突っ込みは無しで(笑。このデュエットのディオンヌ節、気に入りませんね(笑。やっぱりロバータのソロが良いです♪ ディオンヌは2度目の来日公演の時、これ歌ったような記憶があります。ロバータは『やさしく歌って』のアルバムしか持っていませんが、全曲お気に入りでした。合掌
きょうは今は亡きふたりのこれで。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月07日 16:09)

もう3月半ばじゃん!?

どうしちゃったのでしょうね、今年はなんか狂ってるな( ノД`)日本ばかりじゃなく、世界中
天候不順も半端ないし、寒暖差にみんなやられてるのかな
桜もいつ咲いていいのかわからなくなってそうですね
なんかニュース見るといやな顔ばかり出てくるし、虎も石も見ると気持ち悪くなるからなるべく見ない!

相撲はどうかというと、今場所も宇良はジリジリ勝ったり負けたりしてて、また最後まで
結果お預けの場所になりそう😢

さて、気を取り直して買い物にでも行ってくるかな
リビングに時計が3個あるのだけど、ひとつはアンティークのゼンマイの柱時計
あとは単3電池の小さいのと、もうひとつが丸い平たい電池の10年替えないでいいというもの
それが、数か月前から止まったままです
えっ?もう10年経ったの??!って感じで実感がないんだけど・・・
今日新しいの買ってきて、入れ替えます
これから10年、私、生きてるかしら???

引用して返信編集・削除(未編集)

しんらさん、こんにちは!
最近はここを訪れる人もめっきり減って、閑古鳥が飛び交うようになりました( ノД`)が(ほんとかい?飛び交うって)
ようこそおいでやす~!
全く、世の中どうなっちまったんですかねぇ、変な奴らがいっぱい出てきて大手を振って
勝手に物事を決め出していて、手に負えません😢
善良な庶民たちはただただお口をあんぐりして呆れるばかり、世界はこれからどこへ向かおうとしているのでしょう?
そういう、世の中を思うように動かしたい悪人どもにとっては、庶民なぞは大谷さんか三苫薫か宇良か
桜がいつ咲き出すか、みたいなどうでもいいことに熱中していてほしいんでしょうね~😢
あ~、宇良は今場所もラインぎりぎりの千秋楽までまた7-7でファンをやきもきさせて挙句に
ドーンと負け越しに至る路線を行くみたいですな
いい加減にしてもらいたいもんですわwww
文句だらけになってしまいましたね、ご勘弁!
もうあと10日程で4月も来ちゃいますよ~、その後にはまた灼熱の太陽が
出番を楽しみに待っているのかしらね
何とか今年も生き延びましょうぞ!!🥵

引用して返信編集・削除(未編集)

Jittaさん、皆さん、こんにちは!きょう3/19は関東平野部に雪が積もりました。でも私の所はもう解けてしまいました。三月も後半なのにちょいと雪降らせてしまってすみませんネという感じです(笑。いいえ、お湿りは植物にとっては恵みなので豪雪地帯の方々には申し訳ないけれどこのくらいなら歓迎です🎶 本当に謝るべきは日本の〇シバさんとか例の嘘つきロすけとか虎かと思います。砂漠の方にも似たようなオッサンがいるみたいですが、あの方面は聖書の時代からのトラブルですから、もうなんかいつまでもやってろ感が拭えません。

>なんかニュース見るといやな顔ばかり出てくるし、虎も石も見ると気持ち悪くなるからなるべく見ない!

同じくです!(+プー)

電池交換されて時計順調に動いていますか?電池に10年物があるとは知りませんでした。10年後の交換楽しみですね☆
宇良くん、昨日は不戦勝!勝ち越し出来るといいですね!
写真はいつかの桜です。梅かな?すみません、桜はこれからだから梅かしら?(^^;

引用して返信編集・削除(未編集)

もう2月

月日が経つのははやいものですね
今年はこれからどんな年になっていくのでしょうか?
Who Knows Where The Time Goes ..... 
正直なところ、あまりの時代の変化について行けなくなってきています
自分の老化現象と反比例して、世の中はとんでもない方向に進んでいるような気がします
もうAIだとかTKGだとか、DAIGO?の作ったようなアルファベットの言葉だらけ
LGBTもSDGsもわかったような気がしているけど、中身は入ってこないのが本音
もう頭の中に言葉のストックの余裕があまりありません
もうこのままトランプの言うように、世の中には男と女しかいない!と私も言って生きていこうかしら?
とは言え、歳を重ねると性別不詳みたいになっていくのも事実でして、女も男も境界線はぼやけてくるのかも
もうどっちでもいいでしょ!と居直るのがいいわね、きっと
ま、どうでもいい話
問題はもっと深刻なところにあって、インフラの老朽化!
突然、道路の穴に落っこちて死にたくはないものですよね!みなさん、くれぐれもご用心
いい話はあまりありませんね、何かいい曲でもあったらどなたか貼り付けて!

 

引用して返信編集・削除(未編集)

あ、この曲知ってましたよ、しんらさん!
ありがとう思い出してくれて🌸でもこの人のこと覚えていなかったわwww
そうですね、失恋ソングでしょうね
日本で言うとあれ、🎶恋び~とに、振られ~たの、よくある話~じゃないか~~、みたいなね
ぜんぜん違うか😢
ほんとに車運転される方々、気を付けてくださいね!
>虎サインって地震計にしか見えません
大笑いですわ、ったくねぇ😿
駅のトイレや温泉、まったくおっしゃるとおりですわ!!
間違えて男湯に入ってしまったとか、早く気付いて良かったですね~😌

LAの火事、完全に鎮火したんですか?それはほんとに良かったですね
消防士に転身したというボビーさん、今ごろどうされているのでしょう?

引用して返信編集・削除(未編集)

>突然、道路の穴に落っこちて死にたくはないものですよね!みなさん、くれぐれもご用心

毎日運転している身としては他人事ではないです~。道路だけではなくて毎日のように建設現場の側を通るんですけど高く伸びたクレーンも倒れてきやしないか怖いです。運転手さん早く助けてあげてほしいです。
どうでもいいですが虎サインって地震計にしか見えません(笑。性格診断とかしたらどうでしょう?いえ、もうその方面ではされているかもしれませんね。悪い意味で言っているわけではありません(^^;。サステナブルとかLGBTとかってそもそも変な多様性が混じりこんでしまっていて例えば駅のトイレや温泉もおちおち入れなくなるようでは困ります。一度間違って男湯に入ってしまったことありますが幸い私だけでしたのでよかった、というかごめんなさい!(爆
LAの火事完全に鎮火したとか。大変だったであろう消防士さん達で思い出したんですけど大昔こんなアイドルが居たんですよね。ご無沙汰のひみつちゃんもご存じかも?消防士に転身したと聞いています。今お元気ならたぶんあの虎くらいのお歳かと思います。
呑気な?失恋ソングみたいですがどうぞ♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月02日 14:00)

宇良☆ 勝ちました!

もう12日、今日から相撲が始まりました
宇良は初日☆発進、こいつァ春から縁起がいいですな~🎊
皆さん、応援よろしくお願いいたします m(_ _"m)

アメリカの虎は、就任前からろくでもないこと言ってますね
メキシコ湾をアメリカ湾にするとか、カナダをアメリカの州のひとつにするだとか
バカも休み休みにしときなさいよ!ってんだ ❣
しかし、これから世の中どうなっちゃうんでしょうねぇ
ほんと、不安がいっぱいの2025年のスタートとなりましたね😢

引用して返信編集・削除(未編集)

しんらさん、こんにちは
今日はまた穏やかな小春日和というんでしょうか、こんな日ばかりだといいんですけどね~
寺尾さん、バリー・マニロウに似てます? あ、そういえばお鼻が高いとこね!まなざしもどことなく似てるかも
宇良、今場所は好調ですね、あと2つで勝ち越し、欲を言えば残り全部勝って二桁勝利をお願いしたい!
ぜひ三役復帰を目指してもらいたいですね!

貼ってくれたステイプルシンガーズ、久しぶりに聴きましたよ
20代の頃、毎日同じ銀座のパブというかミニクラブ?その頃のジャズ・ポップス系歌手の人たちって
「箱に入る」という言葉で言われるんですが(猫じゃないけどね)毎日、契約期間中は同じ店に
歌いに行くんですよ、そこには5~6人編成のバンドが入っていて、ジャズだったりポップスだったり
ソウルっぽいナンバーだったり、歌っていました。たとえばティナ・ターナーのプラウドメリーなんかをね
そういう店にはホステスさんがいて、仲良くなったりもするの
ソウル大好きなルミちゃんって子がいて、いろんな曲をカセットに入れたのなんかくれたりして
これ歌ってよ、というリクエストもありました
そんな中にこれも入ってた気がするな(遠い目)

ほんと月日が経つのは早いものですね~
去年の今頃、ご飯がマズイ!と4人部屋の患者仲間と、みんなあまり動けないし
カーテン閉めっ放しのことがコロナのせいで多かったし、どんな人なのかわからないまま
声だけでコミュニケーション取り合ってましたっけ… 面白い経験でした

さて、今日の宇良は後半戦の遅い時間に大栄翔との取り組みですが、どうでしょうかね
ぜひぜひ 勝ってほしいものですね~!

引用して返信編集・削除(未編集)

Jittaさん、皆さん、こんにちは。宇良きょう(1/22)勝ちましたね!詳しいことはわかりませんが勝ち越しするのではないでしょうか。でも千秋楽で勝ち越しが決まったら大阪人らしく?「遅れやしてゴメンやして」ってコメントするでしょうか?(まさかね)。「負けてもいいから、腐るな」素敵な言葉ですね☆ 寺尾関お亡くなりになってしまいましたがバリー・マ二ロウに少し似てませんか?イケメンでしたね~。
遅くなりましたがJittaさん、昨年の今頃は御身足のオペで大変な時期でしたね。あっという間に1年たってしまいましたが楽しく毎日が過ごせるよう祈っています。

来日コンサートのチケット取れなかった写真真ん中のおばちゃん84歳のこの方のお説教聴きますね🎶

引用して返信編集・削除(未編集)

だれも宇良祭りに参加してくれないけど、ひとりで騒ぐことにします( ノД`)
今場所の宇良は、今までとちょっと違いますよ!
もう32歳、先日引退した照ノ富士は33歳でした
見た目にも、宇良の32歳はまだまだ若く見えますね
個人的な感じではもう少し行けそう、でも長く土俵に居続けることに意義を置く玉鷲タイプではなさそう
もう少し上の地位まで上がれるでしょう
昨日、元豊真将の錣山親方が言ってましたが
「負けてもいいから、腐るな」という言葉を師匠の元寺尾から受け継いだ教えとして
これからも弟子を指導していくという話は大いに心に沁みました
考えてみると、今場所が外的要素としていいと思われることは、不埒なならず者がいないことです
真面目な力士が増えている気がしますね
何年か前まで、しごきやいじめを「かわいがり」などという言葉でごまかして正当化するような
とんでもない馬鹿者の親方がいたんですから、今はほんとに良い環境になってきたんじゃないでしょうかね 
のびのびと宇良のようなタイプの力士が上を目指せる良いチャンスの時だと思います
ぜひ今場所で何らかの結果を出してほしいものです
チャンスと自分の可能性の残りの年月とを考えて、ここは踏ん張り時!
頑張れ、宇良~~!

引用して返信編集・削除(未編集)

よいお年を!

みなさん元気そうでなによりです。TMさんも、クリスマスツリーの画像とともに、ちらっと見たぞ(笑)
よいお年を!
今年最後は、42年前の大ヒット曲なのに、私は初めて聞きました。こんないい曲スルーしていたんだ。若いときって、偏るんですよね。jittaさん、みなさん聞いたことありますか?

引用して返信編集・削除(未編集)

しんらさん、あけおめでございました!って別の場所ではしょっちゅう会ってるような
そんな変な環境があって、SNSとは摩訶不思議なものでありますな~・・・
ビージーズのその曲なら私も昔聴いたことがありますよ
どうも、この人たちの曲って、初期の頃と円熟期のものとがすごい隔離している感じがあります
懐かしい代表的な曲は、私にはメロディーフェアかな
その後のイチ押しは、How Deep Is Your Love などですね
ディオンヌもコンサートで歌ってましたっけね!

ひみつちゃん、あけおめのご挨拶がまだでしたっけか、失礼しました!
ついでにことよろね!( ´∀` )
そのニューヨーク炭鉱の悲劇って曲には、その昔びっくりしたものでした
まろさんと再会してから、お互いにどんな曲を空白の時間の中で聴いていたのか
思い出を手繰りながらすり合わせたものでした
そんな中に、彼のお気に入りのCDがあって、私はビージーズという人たちを再認識しました
音楽がどんなふうに自分の中に入ってきて定着していくか、いろんな形があるものです
なんか取り留めのない思い出話でした~

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月05日 13:33)

しんらさん、あけましておめでとうございます。
wordsといえば、わたしら世代はビージーズですよね。彼らで当時一番印象に残るのは、ニューヨーク炭鉱の悲劇という曲名だな。
こんな曲名ありかと思いましたよ(笑)メロディ・フェアで日本中に知れ渡るようになりました。おそらく日頃洋楽聞かない人にも 
あの映画とメロディは知っている人多かったです。高度成長時代って、国民が西洋文化を知ろうという気持ち強かったかもです。
貴重な時代を体現したのかも(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。こちらに投稿させて頂こうとすると何を書くのだったか忘れてしまう事が多くなってきて、結局帰ってしまうのです(^^;。それでなくても目の疲れも増してきてアナログ環境でも同じではあると思うのですがまだマシかな思うのでSNS系は少しずつフェイドアウトしていくのでしょうか(他人事?)。ひみつちゃんご提供のWordsビージーズのカバーかと思ったら違うのですね。ビージーズの同名異曲ももはるか55年以上前位の曲かと思うとビックリです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ひみつちゃん、おはよう!
何だか最近私はよく何かやってる途中で寝落ちすることが多くて
睡眠時間がガチャガチャになってきましたよ!
もうすぐ2024年も終わりますね
だんだん世の中が怪しげになってきて、私自身も高齢化が進み、いろんなことが
できない、もしくはやりづらくなりつつあります
物忘れやら勘違いが、多々見られるようになってきました( ノД`)
人に迷惑かけたりもしてるかもしれませんが、どうぞご容赦を!
そんなわけで、今年も暮れていき、もうすぐ来年とやらがやってきますね
どうぞ引き続きおつきあいくださいませ

この曲、私も知りませんでしたよ
いい曲と思うけど、若い頃の私は、というか42年前ってもう33歳?でしたね
相当好みは偏っていたと思いますからね、ディオンヌ中心の人生をずっと送ってきましたので
他のいい曲はた~くさん右から左に流れて行ったことでしょう
だれしもそういうものじゃないかな~、人生で出会う音楽ってね!

今日はちょっと試しに昔の写真を1枚貼ってみます
2010年4月3日のコンサートに関する写真が出てきました
ちゃんと見れるかな~・・・

引用して返信編集・削除(未編集)
合計566件 (投稿103, 返信463)

ロケットBBS

Page Top