お誕生日おめでとうございます(^^)/
昨日は、久しぶりの雨でした。地域によっては、新幹線がストップするほどの大雨でしたが、今日は、よか天気で、青空が広がっています。
薩摩ことばで「なんさいに、なやったですかぁ」(笑)
大森先生、83歳のお誕生日おめでとうございます!
過去に向かって「こうであったなら良かったのに」と言わないこと、未来に向かって「こうであってほしいものだ」と言わないこと、現在に向かって「どうしてこうでないのか」と言わないこと。あるがままをあるがままに受け入れ、しかもそれを「たまたまこうなったのだ」とか「やむをえずこうであるのだ」と理解するのではなく、もっと積極的に、「私がこう望んだのだ」と理解すること。人間は運命の犠牲者ではないのです。なぜなら、運命は、結局のところ、私が作り出したものであるのだから。
3月まで朝は、4時30分に起きて、片道60Km、所要時間90分、冬は、凍結する道路に気をつけながら通勤していました。
4月からは、片道2Km、所要時間10分未満、6時におきて、朝のワイドナショーをみながらゆっくり朝食をとってから通勤しています。
生徒は、「お・と・な」。ほんとうに天国のような勤務地「岡工」です。
この状況は、さきの文章からすると、僕がつくりだした「ごほうび」です(笑)
でも大森先生との出会いがなければ別の運命が形成されていたでしょう。
岡工での上司、そして生徒とのトラブル、倉工でのプチうつ、津山工での3年連続の悲しい出来事、コロナウイルス、110番事件
大森先生にたすけられました。あらためて御礼をもうしあげます。薩摩ことばで。
あいがとさげもした。
岡工でもすでにたすけられています。
これからも、よろしくお願いします。
ほんこっつ、お誕生日おめでとうございます(^_-)-☆
児玉先生、はや!!!
僕の誕生祝いメッセージあいがとさげもす(僕も薩摩弁で)。過去はどうあろと、昨日の大雨ですっかり流してくれたようです。少しヒンヤリしますが、穏やかな晴天の朝です。児玉先生の通勤時間の変化は、奇跡のようですが、おっしゃるとおり、これまでの先生の業績に対するプレゼントだと思います。野田先生がよくおっしゃっていました。「与えたものが返される」と。仏教ふうには「よいカルマ」のおかげです。自然治癒ということはないです。運命もそうだと野田先生はおっしゃっていましたね。
そして、1年成長した姿で、土曜日には岡工でたっぷり講演いたしますね。よかにせどんで。