実践英語1/6
<実践英語3>
映画「レベッカRebecca」(1940)
>スキットから
No, it's not too late. You're not to say that.
いいえ、まだ大丈夫よ。そんなこと言ってはいけないわ。
@ not too late = 遅すぎはしない
@ be to + 不定詞=予定、義務、可能、運命、意図
be not to say that = そんなことを言うべきではない
I love you more than anything in the world. Oh, please Maxim, kiss me please.
あなたのことを世界で一番愛しているの。マキシム、お願いだからキスして。
No. It's no use. It's too late.
駄目だ、無駄だ。もう遅い。
We can't lose each other now.
今こそお互いが必要じゃないの。
We must be together always. No secrets, no shadows.
私たちは運命共同体でなきゃいけないのよ。暗い過去の秘密も包み隠すことなく。
No, we may have a few days, a few hours.
駄目だ。数日のことかもしれない、あるいは数時間かも。
Maxim, why didn't you tell me before?
マキシム、どうしてもっと前に話してくれなかったの?
I nearly did sometimes, but you never seemed close enough.
話そうとしたことは何度かあったけれども、君が疎遠に感じられたんだ。
How could we be close when I knew you were always thinking of Rebecca? How could I even ask you to love me when I knew you loved Rebecca still?
あなたがいつもレベッカのことを考えているとわかっているのに、どうして私たちが親しくなれるのよ。あなたがまだレベッカのことを愛しているとわかっていて、私のことを愛してほしいと言えるわけがないでしょ。
What are you talking about? What do you mean?
何を言っているんだ。いったいどういう意味だ。
Whenever you touched me, I knew you were comparing me with Rebecca.
あなたが私に手を触れるたびに私とレベッカを比べていると思っていたわ。
@ whenever = ~するといつも…である、~するたびに…である
@ compare A with B = BとAを比較する
Whenever you looked at me or spoke to me or walked with me in the garden, I knew you were thinking, 'This I did with Rebecca, and this and this.' Oh, it's true, isn't it?
私を見つめるたび、私に話しかけるたびに、それから庭を一緒に歩くたびに、あなたはレベッカとこんなことをしたな、あれも、これもって考えているのがわかっていたわ。そうなんでしょ。
You thought I loved Rebecca? You thought that? I hated her.
僕がレベッカを愛していると思っていたって。君はそんなことを考えていたのか。僕は彼女のことを憎んでいた。…(間)…
Oh, I was carried away by her, enchanted by her, as everyone was.
ああ、確かに彼女に夢中になりぞっこんだったさ。僕だけじゃない。誰もがそうだった。
@ be carried away = 夢中になる、心を奪われる
@ be enchanted by her = 彼女に魅了される
@ as = ~であるように
And when I was married, I was told I was the luckiest man in the worle.
結婚したときは自分が世界中で最も幸運な男だと言われたよ。
She was so lovely, so accomplished, so amusing.
彼女は美しかったし洗練されてたし話も面白かった。
'She got the three things that really matter in a wife,' everyone said.
妻として最も重要な三つの素質が備わっていると、みんな言っていた。
@ matter = 重要である(v)
It doesn't matter = 重要ではない、問題ではない
'Breeding, brains and beauty.' And I believed them, completely. But I never had a moment's happiness with her. She was incapable of love... or tenderness or decency.
育ちと知性と美貌だ。僕もそう信じていたよ、完全に。でも彼女と一緒にいる間一瞬たりとも幸せじゃなかった。彼女には愛情がなかった、やさしさもそして品位も。
You din't love her? You didn't love her?
あなたが彼女を愛していなかった?そうだったの?
>English for Action
It's no use. 無駄だ。
It's too late. もう遅い。
What's the use of talking to him? 彼に話して何の役に立つのだ。
※はっきりと「役に立たない」だと…
It's no use talking to him.
There's no use talking to him.
It's no use. He won't listen.
「不満を言ったところで無駄だ」…
It's no use complaining.
There's no use complaining.
「その問題を議論するのに意味があるとは思えない」…
I don't see much in discussing the matter.
覆水盆に返らず…
It's no use crying over spilt milk.
>今日のキメ台詞
We mut be together always.
No secrets, no shadows.
私たちは運命共同体でないといけないのよ。
暗い過去の秘密も包み隠すことなく。
@ shadows
一時的には暗い過去のこと、それを隠しておく心の奥底にある闇、前妻の思い出・亡霊。
>練習問題
1)私たちは互いに恨みを抱くことなくいつも一緒に働かなくてはならない。
We should work together with no grudge against each other.
2)彼には最高責任者(CEO)として本当に重要な三つの美徳が備わっていない。
He doesn't have the three virtues that really matter in a CEO.
3)彼はとても洗練され、愉快だけれど、誠意に欠ける。
He is so accomplished and amusing, but lacks sincerity.
>A Mission Possible
職場で部下が大きな失敗をしてしまい、少し時間がたってからこれを告げられた。あきらめることなく一緒に対処しようと激励する。
「失敗したことをどうして報告しなかったか」糾す…
Why didn't you tell me about it before?
You should have told me much earlier.
「でも犯してしまった失敗は仕方ない…」
It's no use regretting it now.
What's the use in regretting what you've done?
There's no point in regretting what you've done.
It's no good being sorry about it now.
「後悔先に立たず…」
Having regrets doesn't help.
Feeling pangs of regret won't mend anything.
激励する場合…
Let's think about what we can do.
Let's find a solution.
Let's think of a way out.
簡単には…
Don't worry!
Cheer up!
他に…
I'm sure we can work out.
I'm sure we can find a solution.
I'm sure there's a way to work it out.
>Quote
Last night I dreamt I went to Manderley again.
昨夜夢を見た、マンダレーにまた行った。