実践英語1/24
<実践英語8>
映画「フランケンシュタインFrankenstein」(1931)から
#スキットから
フランケンシュタインと師匠バルトマン博士の対話
Oh, come and sit down, doctor.
さあ博士、こっちに来て座ったらどうだい。
You must be patient.
辛抱が肝心だ。
Do you expect perfection at once?
すぐに完璧になるなんて無理な話だよ。
This creature of yours should be kept under dark.
お前が創造したこの怪物は地下に閉じこめておくべきだ。
Mark my words.
私の言うことをよく聞くがいい。
He'll prove dangerous.
あいつは危険な存在になるぞ。
S+V+C(第二文型)
@ prove = turn outでもよい、prove to be ~となることもある
Dangerous? Poor old Waldman.
危険だって?哀れな老博士。
Have you never wanted to do anything that was dangerous?
あんたは危険だから何かをやめようと思ってことがあるのか?
Where should we be if nobody tried to find out what lies beyond?
既知の世界のその先に何があるのか誰も見極めようとしなかったら、いったい科学者の存在は何だと言うのだ?
Have you never wanted to look beyond the clouds and the stars, or to know what causes the trees to bud?
雲や星の向こうに何があるのか見たいと思ったことはないのか?どうして木に花が咲くのか知ろうとしたことはないのか?
And what changes the darkness into light?
それから闇を光に変えるにはどうしたらいいのかとか。
But if you talk like that, people call you crazy.
だがそんなことを口にすると異常者呼ばわりされる。
If I could discover just one of these things, what eternity is, for example, I wouldn't care if they did think I was crazy.
もし俺がそうしたことの1つでも、例えば永遠とは何かでもいい、発見することができたなら、たとえ正気を失っていると思われても、知ったことではない。
@ what eternity is, for example, は挿入句
If I could discover ..., I wouldn’t' t care で「仮定法過去」
You are young, my friend.
君はまだ若いんだ。
Your success's intoxicated you.
自分の成功に酔っているだけなんだ。
Wake up and look facts in the face.
目を覚まして事実を直視するんだ。
Here we have a fiend whose brain ...
ここにいるのは悪鬼であり、ヤツの脳みそは…
Whose brain must be given time to develop.
ヤツの脳みそが発達するには時間がかかる。
It's a perfectly good brain, doctor.
かなり優秀な脳なんだよ、博士。
You ought to know it came from your own laboratory.
断っておくが、あんたの実験室にあった脳なんだよ。
The brain that was stolen from my laboratory was a criminal brain.
私の実験室から盗まれた脳なら犯罪者のものなんだよ。
#English in Action
You must be patient. 辛抱が肝心だ。
@ must = ~しなくてはならない(義務)
※「我慢しなくてはならない」のさまざまな表現
She restrained the urge to cry. 彼女は泣きたいのを我慢した。
@ restrain = 抑制する
@ urge to cry = 泣きたい(衝動)
He controlled himself. 彼はぐっとこらえた。
He kept his temper. 彼は平静さを保った。
He suppressed his anger. かれは怒りを抑えた。
I'm staying away from alcohol. 私はアルコールを我慢している(離れている)。
I'm abstaining from smoking. 私はたばこを吸うのを我慢している。
I have to do without a computer. コンピューターなしで我慢しなくてはならない。
I suppose we have to put up with this old machine.
この古い機械で我慢しなくてはいけないだろう。
She couldn't endure the thought of parting.
彼女は別れのことを考えるととても我慢できなかった。
He eased his empty stomach with water. 彼は水を飲んで空腹を癒した。
歯を食いしばる=grit one's teeth
#キメ台詞
Wake up and look facts in the face. 目を覚まして事実(現実)を直視するんだ。
@ look in the face = ~を直視する
#練習問題
1,間違いなく彼女はうちの会社にとって大きな戦力 (a great asset) になるだろう。
No doubt, she will prove a great asset to our company.
@ proveの代わりにturn outでもよい。
2,リスクがある (risky) ことをやりたいと思ったことがないのですか?
Have you never wanted to do anything that was risky?
3,じっと我慢して、現実 (reality) を直視しなさい。
Be patient and look reality in the face.
#A Mission Possible
成功して意気揚々としている友人、部下、子どもが傲慢になっているのをいさめる。ひとりでやるのは限界があり、さらに大きなことをするにはチームワークが必要である。
まず能力の高さに注目する。
I know you're an excellent player. あなたはすばらしい選手だ。
I know you are very talented. あなたには才能がある。
I know you are highly competent. 非常に高い能力がある。
Your performance was admirable. あなたのパフォーマンスはすばらしい。
You've done a very good job. とてもいいことをやった。
You've done very well. 非常にうまくやった。
※奢ることをいさめる─
But you cannot do everything by yourself. Teamwork is most important.
いくら能力が優れていてもひとりですべてをやるのは困難である。チームワークが最も大切だ。
But you could do far better by cooperating with your teammates.
でもチームメイトと協力すればもっといい仕事ができる。
But there's a limit to what you can do by yourself, so you must learn to work as part of the team.
ひとりでできることには限界がある。チームの一員として仕事ができるようにならなくてはいけない。
#Quote
You have created a monster, and it will destroy you!
お前は怪物を創造してしまったんだ。破滅するぞ!