MENU
43,807

スレッドNo.52

実践英語2/2

実践英語10
映画「宝島Treasure Island」(1950) から
#スキットから
Then would you say, Jim, from what you saw of this Ben Gunn, is he sane?
君がそのベン・ガンとやらを見た感じでは正気を失っていないと思うかね?
Well, yes. I shouldn't wonder.
そうですねえ、普通だと思いますが。
A man / who's been biting his nails for years on a desert island / can't be expected to appear as sane as you or I.
孤島で何年もの間ひとりぼっちで暮らしていたのだから、僕たちと同じってことはないはずだ。
@ can't = ~のはずがない
@ be expected = ~の予定である、~であると期待される
Why didn't he want you to come after dark, Captain?
船長、どうして暗くなってから君に来るように言ったんだろう?
Safety, of course. But, frankly, I've no craving for his company.
もちろん安全のためですよ。でも正直なところ、彼とご一緒したいとはまるで思わないですね。
@ craving = 願望、渇望
If he knows as much about the island as he says he does, I may pay him a visit.
彼が自分で言うとおり島について熟知しているなら彼の所を訪れてもいいかもしれない。
@ pay a visit = 訪れる
Later, perhaps. Right now, we may expect visitors ourselves.
いずれな。今はわれわれの所にお客さんが来るかもしれないからな。
Can you load, Jim Hawkins?
ジム・ホーキンス、銃に弾丸を込められるか?
Yes, sir.
はい。
Good. When they come, we must have their rations ready.
よし。あいつらがやって来たら準備万端でお迎えしてくらわせてやらなきゃいかん。
@ rations = (通常は)食料などの割り当てのこと、ここでは「反撃の銃弾」
Let them come, by Jove, they'll find me ready... once I've had my brandy.
いつでも来い、俺は準備万端だ、でもその前にブランデーを飲まなきゃいかんな。
@ by Joveはby Godsとおなじ意味
@ let + 人 + 原形不定詞=人に~させる
@ find me ready = V + O + C(私が準備万端であるのを見つける)
@ once = いったん~するのであれば
Quarters.
持ち場につけ。
Flag of truce!
休戦だ!
Hold your positions. I'll go and have a look.
自分の守備位置から離れるな。俺が見に行ってくる。
Flag of truce!
休戦だ!
What do you want with your flag of truce?
何が欲しくて休戦旗を掲げているのだ?
Captain Silver to come aboard and make terms.
シルバー船長が交渉会議にやって来た。
@ come aboard = 船などに乗る、委員会などに加わる
@ make terms = 協定を結ぶ
Captain Silver? Who's he?
シルバー船長だと?誰だそれは?
Me, sir.
俺のことだ。
These poor lads here have chosen me Captain, after your desertion, sir.
あんたが脱走したからあの哀れな船員連中が俺を船長に選んだんだ。
My man, I've got no desire to talk to you.
おい、お前なんかと話をしたいとは思わない。
But if you want to talk to me, you can come aboard.
でも話したいならこっちへ入って来たらいい。
There'll be no treachery, unless it's on your side.
裏切ったりしないからな、お前らと違うんだ。
@ unless = ただし~でなければ
The word of a gentleman will be good enough for Long John.
紳士様のお言葉とくればロング・ジョンには十分だ。
It may be a trick.
罠かもしれない。
Gray, Joyce, Hunter! Keep stations.
グレイ、ジョイス、ハンター、持ち場を離れるな。

#English for Action
Hold your positions. I'll go and have a look.
自分の守備位置から離れるな。俺が見に行ってくる。

※「自分が~する間待っていてくれ」「~しておいてくれ」
Wait in your positions till I come back.
私が帰ってくるまで待機していてくれ。
Please stay, still here. I'll go and see if there's anyone available to help us.
ここでじっと待っていてください。誰か助けてくれる人がないか見に行ってきます。
Please stay here and keep still. I'll take my car around.
ここにじっとしていてください。車を取りに行ってきますから。
Please take a rest. I'll go and finish the work.
休んでいてください。私が行って仕事を終えてきます。

※自分が上司なら
Just take it easy. I'll take responsibility, even if it doesn't work.
気楽にやれ。うまくいかなくても俺が責任を取ってやる。

#キメ台詞
Frankly, I've no craving for his company.
正直なところ、彼とご一緒したいとはあまり思わないね。

#練習問題
1,率直に言って、彼女と話した気がまるでしない。
Frankly, I have no desire to talk to her.
2,彼に行かせたらいい。そうしたら彼らがいかに頑固であるかわかるだろう。
Let him go, and he will find out just how obstinate they are.
3,この証明書があれば免税には十分でしょう。
This certificate should be good enough for getting a tax exemption.

#Mission Possible
 ある企業の営業者からその会社の製品を購入し使用してもらえないかという相談を受けた。必要もないし使う気もない、そんな余裕もないことを告げて、まず断る。
 その上で、もし無料で2週間試していいのであればその期間だけ使用し、有効であるかどうか見てもいい。
I am sorry, but we can't buy that product right now. We can't afford it.
ごめんさない。今買うことはできません。金銭的にそんな余裕がない。
I'm afraid we can't afford this. It doesn't look very attractive, anyway.
残念だけど買う余裕はない。いずれにしてもそれほど魅力的には思えない。
I'm afraid this is beyond our means, so no thanks.
残念だけどとても手が届かない値段です。いりません。
But if we can be given a tree trial for two weeks, we'll see whether it's really useful.
2週間無料お試しを許されるなら、ほんとに有用かどうか様子を見てもいい。
But if it's possible, and it doesn't cost anything we might try the product for a couple of weeks before making our final decision.
もし可能ならそしてお金がかからないなら、2週間ほどやってみて最終的結論を出してもいい。
But if you insist, let us have a free trial for two weeks and then decide whether it's truly useful or not.

#Quote
I gave Long John my word.
ロング・ジョンに誓ったんだ。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top