MENU
129,237

スレッドNo.711

4月22日 赤城自然園にて スミレ類

ニョイスミレ(ツボスミレ)芝生の中で咲いているのは皆踏みつぶしている小さくてわからないのです 花は1㎝ないぐらい 日本のスミレの中で一番小さいのでは。

引用して返信編集・削除(未編集)

ニオイタチツボスミレ 色が濃く中央の白い部分が目立つのでわかりやすいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

タチツボスミレ どこにでもあるスミレです 近くには一面に咲いていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

アリアケスミレ 花に紫のすじが入り 葉が細長いのであまり間違える事はないです。

引用して返信編集・削除(未編集)

マルバスミレ 花が白くて花びらも葉も丸っこくて可愛い。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヒゴスミレ 一見エイザンスミレに葉が似ていますが 全然違います 葉の切れ込みも細かいし白い花でとても可愛い 大好きなスミレです。

引用して返信編集・削除(未編集)

オトメスミレ 牧野富太郎博士が箱根の乙女峠で発見したことに由来する 距が少しピンクがかっている。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top