MENU
135,101

スレッドNo.734

5月4日 軽井沢植物園にて

軽井沢は今桜が満開でした 植物園の中は沢山の花が咲き始めました
先ずはヤマトグサから 牧野富太郎博士が日本人として初めて新種のヤマトグサ(日本の草)に学名をつけた記念すべき花です 昨日あたりから咲き始めたとか何とラッキーな日なのでしょうか。 

引用して返信編集・削除(未編集)

タデスミレ このスミレは草丈が30㎝位と高くてスミレらしくないスミレです 他ではなかなか見られないのでは。

引用して返信編集・削除(未編集)

ミツガシワ 水性植物 水芭蕉やリュウキンカの近くで咲いていました 逢いたかった花のひとつでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

オニヒョウタンボク 有毒植物 ヨメコロシなどという恐ろしい別名がついています。

引用して返信編集・削除(未編集)

ダイオウグミ 別名ビックリグミ トウグミの園芸変種で果実が大きいのだとか トウグミの実も2㎝位あり食べた事があります 甘かった ダイオウグミの実がついたときに又来てみよう。

引用して返信編集・削除(未編集)

カッコソウ 花に色気がないのでこの辺で赤い色を出します。

引用して返信編集・削除(未編集)

白いカッコソウ

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top