特選句評
春暁や夢の中でも俳句詠む(コビトカバ)
高齢になってからというもの、眠りが浅くなったのか毎日夢を見るようになった。
夢見の分析をしてみると、元職の上司や同僚:6割、ライオンに追いかけられる夢:1割、空を飛ぶ夢:1割、崖っぷじから谷底を見る夢:1割、身内の夢:0.5割、その他:0.5割
不思議なことに妻の夢などはゼロ、父母は一年に1~2回
そして夢から覚めると布団の中で俳句を作るというのが私のパターンなのです。 どの俳句も「まさに珠玉の俳句」だから、手元に準備してある短冊にただちに書きなぐるのだが、朝飯を食べたあとにその句を検証すると、8割方は駄作で、0.5%ぐらいが「珠玉の句」なのだ。
コビトカバさんも同じようなパターンのようで、どうやら心が通じ合いそうなので特選として拾わせて頂きましたが、アイビーさんも拾ってらっしゃるので この句! いいですよ!
新樹俳句会は少人数ですが、アイビーさんや兵庫の会員やらで なかなかトップを取るのは難しくて、6割がたは会代表の「島 桜子」が攫っていきます。 7句出句、10句選なのですが、多い時には桜子一人で30点も取っていくので他の人の目の前は真っ暗ですね。 最下位ぐらいだと2点か3点しか入らない。 私も過去には3点という時がありましたね。 ここの句会では2月は0点だったが、こんなばらつきがあっちゃいけないんですが、参加者が多くなると、こういうことが普通になっちゃいますよね。
コビトカバです。
良い句だと言って頂きとても嬉しく、今後の励みになります(^ ^)
俳句を始めてから夢の中でも俳句を考えている自分に出会いました。
今まで生きてきて初めての体験(夢)でしたので、素直によんでみました。
私も寝てる時や日常の何気ない時に、不意に魅力的なフレーズが浮かんでくることがあります。一番多いのが酒を飲んでる時にひらめくのですね。辺りに紙が無い、仕方ないので箸の袋に書きつけたりします。あとで素面の時に読み返すのですが、「なんやこれ、しょーむない」となるのが殆んどです。
島桜子さんのこと
この方以前選のみに参加されたことがありましたよね。またお願い出来れば幸いです。