MENU
455,024

スレッドNo.1491

選句観賞

アイビーさん、お纏め、大変お疲れさまでした。

12 釣れずとも磯の卯波を聞くひと日 (ちさ)
私は釣りはしませんが、釣りっていいなあとと思わせる太公望の成功句です。
日がな一日卯波の音がいいですね。

15 初蝶や動きの止まぬ牛の顎 (春雨)
蝶と牛、なんとも春らしいのんびりした句でしょうか。
牛は反芻しますので、いつも顎を動かしているのですね。それをよく観察しておられます。

40 諍いに少しの悔いや飛花落花 (ABCヒロ)
少しの悔いは逆に謝れません、季語に託して流すのも俳句の効用でしょうか。
ちょうど私も同じ気分でしたの、すぐに特選でいただきました。

62 花筵一巡二巡一升瓶 (ABCヒロ)
ビール1ダースではこういう感覚にならないのです。常温の日本酒ですね。
一巡、二巡と、もう花なんぞどうでもよくなってくる、その気分がよく出ています。

72 朝寝して孵化する如く伸ばす四肢 (弥生)
春の休日の朝はまさにこれです。
孵化が効いて面白さがでました。

74 たかんなの鼓動高なる土の中 (てつを)
俳句をなさる人はたけのこがお好きな人が多いですね。
「鼓動高なる」で好物を超えて、さらに愛情がほとばしる句になっています。

87 こほろぎを食ふの食はぬの四月馬鹿 (アイビー)
日本でも最近耳にするようになったコオロギ食。食糧問題解決のカギともされているらしいです。
地味な時事を入れるのがコツですね。
ちなみにアマゾンの昆虫食は高いです。乾燥しており、旨くも不味くもなかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

地球の裏側のアマゾンと思いきや、通販のamazonとは。老骨はどんどん世の中から遅れますね。フフッ。

引用して返信編集・削除(未編集)

イナゴは美味しいですよね。産業文化祭りでの猿投産が人気です。コオロギはご免!

引用して返信編集・削除(未編集)

いえいえ、通販のamazonです。言葉が足りなくすみません。

引用して返信編集・削除(未編集)

拙句を取り上げていただきましたが、アマゾンへ行かれたことがあるのですか。滅多に行ける所じゃないのに。昆虫食ですか。旨くも不味くもなかったそうですが、そういう形容しがたい味なんでしょうね。何となくわかりますが。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top