MENU
461,385

スレッドNo.1802

自句自解

1たらればの人生行路夏来る
  2008年、市の高齢者の居場所づくり事業(サロン活動)に係っていつの間にか15年目を迎えた。現在40名ほどが歌とボッチャなど
 を楽しんでいる。その間他界された方もあり入れ替わりがあったが現在の平均年齢は83歳、ほとんどが昔の淑女である。90歳代3
 人、最高齢は97歳で当初からの常連。平均年齢はやや下がり80歳に。月2回の活動を紹介する「ふれあい」を発刊しており300号を
 超えた。会員の俳句、川柳、短歌や絵、エッセイなどを紹介しているが、今回309号の94歳の作「若いネと主治医に云われ今一度百
 歳目指し勇気湧き出づ」にあまり自己を押し出すことも無く何となく流されてきた人生を振り返り赤面しきりの昨今である。

23 少年は泣き顔見せず今年竹  1
  子供は意地っ張りである。特に男の子は。発達障害を持つ孫は両親の離婚に心を痛めているはずだがわが家の一員になってからは
 弱みを見せない。主治医の診断に反発し薬を拒否したりした中学、高校時代。数学が得意で数独などお手のもの。その彼も昨年成
 人し現在障害者枠で市の職員として主にコンピューター担当として勤務している。この4月に生活の場もグループホームを出て独立し
 た。私も田舎を飛び出したのも21歳。まだ経済観念や人間関係に問題があるが克服して社会人とし成長してほしいものだ。

49 通夜の座を外して白き花卯木 4
  花卯木は卯の花、「卯の花の匂う垣根にホトトギス・・・」の唱歌で懐かしい。コロナで通夜も家族のみ。葬儀も家族葬が主に
 なった。この句、はるか昔親類の通夜に出た折の追憶である。確かお寺での通夜だったと思う。潮騒の聞こえる海辺の寒村での一
 コマ。定年直後のいとこの死である。まじめ人間で村の行事にも率先して切り回し体を壊してからも無理を重ねたらしい。刀剣収集
 の趣味があり大府まで借金に来たことも。運動会も村総出、寒村での校長だけに気苦労が多かったのだろう。

67 でで虫の葉裏にありて深眠り 3
  梅雨に入った。今年の夏は暑いと聞くがどうだろうか。梅雨はどうか。傘を差した通学団など情緒たっぷりだ。月一度の「あい
 さつ運動」では校門での出迎え。一年坊主もだいぶん落ち着いてきた。最近気が付いたことだが面門と裏門とでは子供の様子が異
 なるようだ。元気さが違う。片や商家、片や民家の集落の違いか。マンションなどの子はどこか落ち着いている。思い過ごしかも知
 れない。帰路植え込みに蝸牛を見つけた。初めて見たので触れてみたがじっとしていたのでそのまま通り過ぎた。いつの間にか雨
 は止んでいた。

91 自画像のゴッホの髭や北斎忌
  今はディズニーの子供向けだが以前読売新聞の付録に浮世絵の複製画が付いた。北斎の富獄三十六景もその一つ。添付の解説
 などで楽しんだものだ。一方ゴッホと言えば炎の画家と言われる情熱家、わずか10年間を走り抜けた。残された自画像37点の特徴
 は髭、何故かその中に髭の無いものも。また自死の前に耳切事件を起こしている。左耳を切り落としたと有るが絵はどれも本人の右
 耳に包帯が。本人に向かっての表現なのか不思議だ。いずれにしてもはっきりしているのはゴッホが日本画特に浮世絵にあこがれ北
 斎の「神奈川沖浪裏」を通してコラボレーション(合作)していることだ。北斎忌は陰暦4月18日。

引用して返信編集・削除(未編集)

67 でで虫の葉裏にありて深眠り
この句とても好きです。 かたつむりを最近あまり見かけないなぁーと思っていました。きっと葉裏にいるのですね?しかも深眠り中。今後葉裏で見付けてもそっとしておきます!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top