MENU
468,573

スレッドNo.2132

原爆投下の日

73 この先も伝え行かねば原爆忌 
アイビーさん、この句の感想をありがとうございました。
少しおしゃべりさせて頂きたいのですが、昭和20年8月6日の事、俳句の先輩で名古屋に暮らして居られた方がお産のために広島のご実家に帰られたそうです。 予定日は8月6日近くだったそうです。 原爆投下のその日、お産間近なお腹を抱え、残酷過ぎる町の中をひたすらお産でお世話になるお宅まで、お母様に励まされながら歩いたそうです。
予定日よりショックで出産は随分遅れたそうです。
爆心地から1.3キロ離れた、逓信局の中庭にあった青桐が被爆し、幹半分が熱線と熱風で焼けてえぐられたそうですが、そんな傷を抱えながら翌年の春には芽吹いたそうです。
その方は「青桐に祈る」という一冊の原爆体験記を出されました。 その後テレビ局からドラマ化したいとの話があったそうですが、どなたかにNOと言われたっておっしゃっていました。
本の中にはとても悲惨な事が書かれていました。
住んでいた名古屋のお家は、空襲で焼け野原になって命拾いしたんだそうです。

8月が来るとその方のことが思い出されます。

引用して返信編集・削除(未編集)

そういう事情があったのですか。半田市役所の前庭に、広島の被爆二世樹の青桐と長崎の被爆二世樹の楠が植えられ、ともに立派に根づいています。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top