MENU
470,366

スレッドNo.2286

特選句評

22 異国語の耳に粘つき秋暑し(アイビー)
     難聴なので「耳から入る異国語」は今は無い。 しかし、過去の経験・実感からすると、異国語にも色々あって、
    例えば中国語などは「テン タン ポン チャイ チュー」のように言葉が跳ねて聞こえる。 朝鮮半島語は、あの
    有名な北朝鮮のアナウンサーの甲高い「ポン ボン ズー ゲラ」のように聞こえる。そして英語なのだがRとLの関
    係があるのだろうか「アイ ヴティ グウェイ ヴァ」のように舌の先で言葉をこねくり回すような感じに聞える。
     特選句は「粘つく」と表現しているから恐らく英語のことを指しているのだろう。「耳に粘つく」の表現が特段に
    光っている。迷うことなく一発で特選に拾わせてもらいました。 しかし、この句を拾ったのは男性ばかりですかね?
    どうして女性軍はこの素晴らしい句を外したんだろ?

     アイビーさんも若干難聴気味のようですが、こうした言葉の持つ特徴、判別がつくようなので私よりは軽い。 私
    はイヤホンをつけても聞こえないようになってしまった。テレビを見てもちんぷんかんぷんなので、最近はパソコン
    で動画を見ている。魚釣り、漁業、木材加工、ベトナム現地人(女性)の僻地生活、ビーバーダム除去作業、広大な
    湾の埋め立て現場、大量生産工場の動画などです。特に横文字(英語)の字幕がある動画にハマってますが、字幕を   
    読んで意味を考えている間に次の字幕へうつるので苦労してます。
              何はともあれ、21点のトップ おめでとうございます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月13日 06:19)

拙句への感想、有難うございます。外国語は全部粘っこいと言ってるわけではないのですが、例の国の言葉は暑苦しいですね。具体的に国名を言うと「ヘイト」になるので言いませんが。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top