MENU
466,428

スレッドNo.2537

選句鑑賞

1 ミシンやめ手縫い楽しむ夜長かな (弥生さん) 2
ミシンから妣を思い出しました。明治生まれの妣は終戦前後を女手一つで私達兄妹を育てました。武器はミシンで
 す。ミシンの音を聞きながら空腹を訴えていた記憶が蘇えります。老後田舎に持ち帰ったミシンを処分する時名残惜し
 そうにしていたのを思い出します。先日年子の妹が妣の歳に届かぬ84歳で亡くなりましたが、丸顔の貌が細面になり妣
 にそっくりだったのは意外でした。
  ところで揚句ですが洋裁から和裁へ、仕事からの解放と生活への転換、何だか落ち着いた生活が垣間見えてゆったり
 した気分になりました。

30 ややこしき十四歳や新松子 (尾花さん) 7◎ちとせ
  下の孫娘は中3の受験生ですが性格は穏やかでおっとりしています。どこにでもいる目立たぬサウスポーです。矯正も
 しませんでしたが器用に左手で文字を書いたり算盤を弾いています。ただ、去年のエイプリルフールの時新しく買った
 自転車が「見当たらない」と注進した時はしばらく声がけをしてもらえませんでした。彼女は幼児の時親の離婚で私た
 ちが引き取りました。爾来私が父親役で風呂に入れたり肩車して出かけたりしていました。写真も多くあります。娘の
 時に叶わなかった花嫁姿が見たいと願っていますがこの句を見て少し心配になりました。「ややこしき」ですか。

57 欲絶てばあまりある幸鳥渡る (えっちゃんあらさん)  4 ◎森野 ◎ナチーサン
  幾つになっても欲望は去りません。煩悩ですかね。信仰すれば少しはと思ったこともありますが深入りしたことはあ
 りません。ボランティアに関わりましたが無欲とは行きません。「欲絶てば余りある幸」頭では理解できるんですが。
 でもこの句、今後の余生の指針として特選に戴きました。森野さんのご意見を頂きたいものです。 

65 言ひ切ってより後悔の秋団扇 (束束子さん) 5
  「しなくて後悔するよりもやって後悔する方がまし」とよく言います。性格からか「しなくて後悔」の方が多かった
 ように思います。私の人生は。「癌の告知」など一時はご法度でしたが今は告知が当たり前になったようですね。
 この句の場合はそこまで深刻なものでなく、近しい友人かご夫婦のやり取りでしょうか。私も家内とよくやりましたが
 最近は「益無き事」と割り切っています。その方が全てうまくいくからです。秋団扇が微妙ですね。

75 案山子にも悪態ついて反抗期 (ABCヒロさん) 6
  反抗期は何歳までか知りませんが、第三まであるようです。高齢者の反抗期は聞きませんが私はあると思っていま
 す。この句の対象は案山子、とばっちりを受けた案山子さん、きっと目を丸くしたでしょう。溜飲は下がったでしょう
 か。愉快な句手に拍手!

93 また一つ神事消えゆく秋祭 (弥生さん) 3
この時期になると寂しくなります。コロナの影響と思いたいんですがそればかりではありません。過疎化、少子化、
 多様性などすべてが影響を受けています。何とか継承を願う気持ちから縮小の道をたどるケースが多いようです。いず
 れは消えゆく定めかも知れませんが多くは日本の、故郷の掛け替えのない財産です。他国の侵入で心ならずも失う国も 
 あります。我が国は歴史も古く民族としても纏まっています。ここらあたりで年寄りが声を挙げ日本の文化を守りたい
 ものです。俳句も例外ではありません。

98 お喋りも長寿の術よ猫じゃらし (てつをさん) 7 ◎ラガーシャツ
  長寿を願わない人は古今東西を問わずありません。我が国は長寿国の先端を行っています。2021年では日本は平均寿
 命は84.3歳でスイスを抜いてトップです。ちなみに女子が一位、男子が三位です。長寿の秘訣は人それぞれでしょうが
 よく言われている食事、運動。睡眠は三原則のようですが、現代社会ではストレスも大きな要因とか。そこで揚句、
 「お喋り」、言い得て妙。コミュニケーションの大事さ。猫じゃらしが絶妙。百歳超え92,139人、最高年齢116歳。
 「雀百まで踊り忘れず」「お喋りも長寿の術よ・・・」 百歳万歳!!

引用して返信編集・削除(未編集)

ナチーサンさんありがとうございます。私は主人の父舅数えで100歳と同居しています。舅の事ですが欲望の欲はどこまでなのかなと。自分と重ねて俳句にしました。観賞嬉しい事です。ありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

100%大丈夫です。  なんせマウスの使い方さえ出来ないのですからね。
  スマホのように、タッチすれば画面が上下に動くような仕組みにはなってないし、そもそも画面を最初に開く時の
 パスワードも教えてませんので。
  でも時々 画面の後ろに妻の視線を感じることはあります。 
                   < 背後には妻の視線ややや寒し > なんちゃって 
    あっちゃんが口を滑らせない限りは安全なのだあ~~  ニコニコ

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月27日 19:00)

束束子さんのご意見、大変参考になりました。ところで奥さんはこの掲示板を見てないのですか。見てたら、この書き込みで一悶着は必至。何が起きても管理人はしーらないッ!

引用して返信編集・削除(未編集)

ナチーサンさん ありがとうございます。
            【言ひ切ってより後悔】
  これってよくあることなんですよ。
 夫婦間のいさかいの場合、どこでも女房のほうが「亭主の実家の悪口」を言うもののようですが、ご多分に漏れず我が家もそうです。言葉の鏑矢が飛び越しても知らんぷりするのが何時ものことなのですが、逆に亭主が「女房の実家や親戚の悪口」を言うととんでもないしっぺ返しをくらうことがあります。後日、何度でも反撃されることになりますから。
         ご注意を。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top