MENU
462,321

スレッドNo.2842

アイビーの俳句鑑賞 その1

アイビーの俳句鑑賞 その1
例によってアイビーの俳句鑑賞三原則に則っての駄文。お気に障る向きには平にご容赦。

セーターの毛糸ほどきて母との日 (えっちゃんあら)
失礼ながら回想風の句であるところから、お母さんは既に亡くなっておられるのかと想像する。毛糸を解いてほかの衣類に編み直すことは、少し前の時代にはごくありふれたことだった。母と過ごした濃密な日々のことどもが、毛糸を解くという作業を通じ思い起こされる。作者の、お母さんへの追慕の心が切ない。佳句。

冬の日を集めし丘や鳥語降る (森野) 
今月の巻頭句。「冬の日を集めし」という楚辞も素晴らしければ「鳥語降る」はさらに素晴らしい。鳥が盛んに囀っていると言うより「鳥語降る」とした方が俳句らしい表現だろう。これが仮に「冬の日の照りをる丘に鳥が鳴く」という句であれば、ただごと俳句の謗りを免れない。ただごと俳句のすぐ隣に傑作俳句があるんだなあと再認識した次第。

仲直りしたくてケーキ買う小春 (コビトカバ)
微笑ましい後味のよい句になった。普段は仲の良い夫婦でもたまには喧嘩もする。喧嘩の原因は些細な事で、そろそろ仲直りを、と思ってもきっかけが掴めない。そんな夫婦の機微を上手く捉えたと思う。小道具のケーキがよくきいている。季語の小春も妥当。

寒暁や遠き電車の音ぞ疾し (にゃんこ)
まだ暗さの残る冬の暁。静寂が朝を支配し、電車の音にも神韻を感ずるほどだ。そのあたりの雰囲気がよく出ている。かをりさんの評にもあったが、係り結びの法則に則れば「音ぞ疾し」は「音ぞ疾き」となる。中七に使うなら「音こそ疾けれ」となろうか。そうなると上五で「寒暁や」と切るのは疑問。強い切れが一句の中に二つ出来るからだ。「寒暁の遠き電車の音ぞ疾き」あたりかなあ。

電飾の街や師走の献血車 (にゃんこ)
私が特選に頂いた句。動詞や形容詞を使わないで、師走の町の雑踏、雰囲気を活写した。一般的に動詞や形容詞を多用するのは良くないとされるが、一句の中に動きや、人間の五感に訴えるものが欲しい時、どうしても用言に頼ることになる。言うは易く、行うに難しだ。その点、この句は見事にクリアした。

笹鳴や少女にも見ゆ阿修羅像 (尾花)
面白いところに目をつけたものだ。たしかに阿修羅像は少女に見える。見えるどころではなく、少女そのものと言ってもよい。また、季語に笹鳴を持ってきたところが非凡だ。ただ瑕瑾があるとすれば「見ゆ」だろう。連体形を使うべきところを終止形で代用した。代用自体は止むを得ない場合の特例で使うことはあるが、この句の場合は若干気になる。「笹鳴や少女に見ゆる阿修羅像」だったら、私は特選にいただいたところ。

雑炊の豊かな香り啜りつつ (無点) 
季語は雑炊。惜しくも無点となったが雰囲気のある句だと思う。無点になった理由は、少し表現が穏当すぎるというか、おとなしすぎたのかも知れない。特に中七の「豊かな香り」はそんな気がする。ありきたりで少し気が引けるが、例えば故郷への思いとか、家族への思いとかを絡めたら印象がガラッと変わりそうだ。「雑炊を妣偲びつつ啜りけり」とか。

以下次号、不定期掲載

引用して返信編集・削除(未編集)

なるほど。ありがとうございます。
感覚的には、まだよくわからないのですが、詠み読みしていくうちにわかってくるのかな、と思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

寒暁や遠き電車の音の疾し
良いと思いますよ。ただ、私がつくるとしたら、
寒暁や遠き電車の音の疾く
と、軽く流す手もあるかなあ。切れ字の「や」「かな」「けり」は強く切れますからね。そこへいくと、体言止めなら万能です。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさん
鑑賞していただき、ありがとうございます。
お聞きしたかったのは、まさにこの点、文語と切れ、です。

>係り結びの法則に則れば「音ぞ疾し」は「音ぞ疾き」となる。中七に使うなら「音こそ疾けれ」となろうか。
「係り結びの法則」、一つ覚えました。

>強い切れが一句の中に二つ出来るからだ。
短い詩形の中に感嘆する部分が2カ所もあっては、読者が戸惑いますね。欲張り過ぎました。上五で一呼吸置きたいので、「寒暁や」の方を生かしたいと思います。

寒暁や遠き電車の音の疾し

いかがでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさん、阿修羅像の句の選句と鑑賞をありがとうございました。

興福寺の阿修羅像は、三つの顔と六本の腕を持つ異形な立像で、その正面の顔は眉を少し寄せ遠くに視線を送る眼差しが、少年のようにも少女のようにも見え純粋で美しい若者を思い浮かべます。各所にある阿修羅像の中でも、私は興福寺のそれに強く心を惹かれます。 中七の切れが気になっていたのですが、「少年のようにも少女のようにも・・・」の曖昧さを「少女に見ゆる・・・」とはっきりさせた方がいいですね。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさん鑑賞ありがとうございます!
心穏やかでない状態から、小春のように心がわーい!となる私の気持ちをそのまま句にしました。
選んで頂いた方々ありがとうございます(^ ^)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top