MENU
454,860

スレッドNo.3317

選句鑑賞

16 内裏雛ボーンチャイナの玉の肌 (ダイアナさん) 5 ◎ナチーサン
一読「ボーンチャイナ」に戸惑った。辞書により「動物の骨を焼いて粉にしたものを混ぜて作った白色の上質磁器」と知った。改めて解説を頭に置き想像を逞しくしながら読み返しこの句を味わった。ぜひ一度拝見したいもの。白く輝く神秘的な内裏さんに魅せられ特選を動かせなくなった。

27 いにしえの星の彩りお水取 (弥生さん) 3
お水取りといにしえの星の取り合わせを確認したくお水取りを辞書で。やはりお水取りは歴史のある宗教行事ですね。丁度選句している時が3月12日夜。翌3月13日の午前2時が奈良東大寺の二月堂で行われる修二会のクライマックスとか。この若狭井から汲み取る水(御香水)は若狭・小浜からのもので同じ日にお水送りの神事が行われる由。本堂へ御香水を納める法式では大松明で道を照らし法螺の音が響き渡るなど厳かな風景が云々・・・と。「いにしえの星の彩り」はこの古式の光景になぞらわれたものか。知りたいものです。

35 飛梅や急拵への緋の袴 (かをりさん) 1
かをりさんの句でしたか。季語「飛梅」は確認できましたがはて何を言おうとしているのか。最後まで何となく捨てきれず選に戴きました。私だけでしたか、選は。ぜひ作者の自解を頂きたいものです。 
 
38 生き恥をすべて流して雪解川 (ABCヒロさん) 2
思い切った句ですね。雪消川ですか。生き恥は人生には付き物、生きる証のようなもの。ただ重荷なのは確か。雪解川にすべて流して楽になりたいもの。ささやかな願い。雪消川が良いですね。

48 四次元の時空の歪み蝌蚪の紐 (アイビーさん) 7 ◎束束子、◎てつを
束さんが詳しい解説をしてくれています。要するに四次元は空間の三次元に時間の一次元を加えたもののようです。この時期田んぼの水取場付近に見られる蝌蚪の紐。確かにその紐状の卵の塊の様子は異次元のもの。不思議な空間です。「時空の歪み」と捉えた作者。子供ならずともいつまでも見ていたい誘惑に駆られる蝌蚪の紐です。

58 薄紙もて目鼻をふさぐ雛納め (ABCヒロさん) 2
上五が全て。映画「おくり人」を思い出しました。モノと見ず雛を人型との思いで大事に扱う所作。その一つ一つに感謝と願いを込めて。こんな深みのある句が作りたいものです。

95 二親の手掴む吾子の青き踏む (ダイアナさん) 3
ほほえましい光景ですね。踏青の季語も。若草のもえる季節野辺のそぞろ歩き。しかも両親の手をしっかり掴む子供。平和そのものの光景です。戦災の彼の国や震災の能登にも早く戻ってほしい平安の日々です。心温まる句です。

107 捨つるもの捨て卒業子家を出る (ABCヒロさん) 4
意味深な句ですね。「捨てるもの」、私は20歳でしたね。捨てたのは故郷、親。文字通りの武者修行。西洋ではアメリカなど18歳になれば家を出る習慣がある国も。この句も解説の欲しい句ですね。想像の広がる句ではありますが。

引用して返信編集・削除(未編集)

35 飛梅や急拵への緋の袴 理学修士の女(ひと)の形(なり)とは  かをり

 自解で「まあ院生の急ごしらえの巫女のバイトの歌です。日本の理系が冷遇されている歌ですが、575にはそぐわず。歌会ではこんなんでも、特選でした、恥かしい。」とありますが、「緋の袴」が巫女さんとは、恐れ入りました。そう聞いて飛梅が胸に落ちました。それにしても短歌の枕を俳句として切り取るとは。一本取られました。かをりさん絶好調ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

飛梅や急拵への緋の袴 理学修士の女(ひと)の形(なり)とは  かをり

まあ院生の急ごしらえの巫女のバイトの歌です。
日本の理系が冷遇されている歌ですが、575にはそぐわず、よくアイビーさん採ってくださいました。
歌会ではこんなんでも、特選でした、恥かしい。
またしばらく選句にこもります。

引用して返信編集・削除(未編集)

テレビでしか知らないお水取り。鑑賞の機会を頂き有り難うございました。
ぜひ現地でその神秘さを体感したいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ナチーサン、鑑賞ありがとうございます。
10年以上前になりますが、お水取りを見に行きました。
始まるまで、行事の行われる二月堂の下で1時間程待ちました。
次第に空が闇に包まれ星が現れ始めた時、ふと千年以上前に行われていた時も星は同じ位置に
同じように瞬いていたんだなぁという思いに至り、その時の事を思い出し「いにしえ」を星とお水取りと
両方に絡めて作句しました。
お水取りは想像以上に素晴らしい行事でした。
機会がありましたら是非お出かけになってみて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top