MENU
448,783

スレッドNo.4917

選句鑑賞

14 福笑くくくふふふの二回戦 (玉虫) 3
 中七に思わず笑ってしまいました。しかも二回戦、何回勝負難なんでしょうね。正月の団らん風景が余すところなく 
 描かれ読者まで豊かな心にしてくれました。
17 みんなして孤独持ち寄る囲炉裏かな (ABCヒロ)   6
 久しぶりの再会、普段はみんなそれぞれの生活があります。久しぶりの再会、ざっくばらんな団らんの場でも作者は 
 醒めた目で一人ひとりを観察しています。そんな立場の作者でしょうか。
31 好きだったものみな棺に黄水仙 (てつを) 3
 故人が生前愛用していたものを全て棺にと言うのです。多分作者は身近な方で普段から観察していたんでょう。
 女の方なら化粧品などもあるかも知れません。作者の愛に裏打ちされた作品です。座五の黄水仙が効いてますね。
44 納句座干支言合ひて席定む (大門) 5 ◎ナチー
 納めの句会ですね。改まった席でしょうか。多分和室。普段は気にしない席次。上座、下座が気になります。
 似た年頃の集まり、お互いに干支を言い合いながら和気あいあいと譲り合う座席。1年の納めの改まった雰囲気が伺 
 えます。特選に戴きました。
61 初競りやぶり豊漁の能登手締め (ダイアナ) 6 ◎茶々
 今年の豊洲市場の初ぜりで青森県海域でのクロマグロが276キロ級で2億円越えとか。史上2番目とか。
 一方災害に見舞われた能登地方は復興途上、鰤豊漁で手締めにも力が入りさぞ盛り上がったことでしょう。一日も早 
 い復興を!
76 潮見表外せぬ夫の初暦 (弥生) 5  ◎ヨシ、
 海に関わる方にとって潮見表は欠かせません。生活の命綱と言っても良いでしょう。初暦との取り合わせが生活感を 
 よく表しています。潮見表付の暦は不明にして知りませんが一度見てみたいものです。良い句だと思います。
87 ゆるやかに交はる家風雑煮椀 (にゃんこ) 5  ◎弥生、
 正月に限らず地方によって風習が異なります。志摩では注連縄は1年間までそのままです。食生活でも
 関東風、関西風と味噌、具材などでの違いがあり雑煮に限らず新婚さんなどは戸惑うようです。この句、上五、中七 
 が微妙でいろいろに解釈が出来ますが、ここは家庭円満の秘訣ということで。・・・影の声(ミックス味噌では・・・)
92 大水菜一筆添へて置かれをり (森野) 9 ◎ポジ◎コビト
 お二人が特選に。私も特選候補でしたが水菜が春の季語ですので立春前という事で控えました。ただ水菜が京菜の別 
 名があるように奥ゆかしさに惹かれて戴きました。大水菜が特別なので一筆添えたのでしょうか。自解が欲しいとこ
 ろです。

引用して返信編集・削除(未編集)

にゃんこさんへ
 醤油でしたか。それは失礼。お餅は〇それとも□、いずれにしても末長く我が家の雑煮は引き継がれていきます。
日本の文化ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

大門さんへ
 そうでしたか。句会の経験のない作者が句会しかも納めの句会の機微をとらえて表現されましたね。最近の句会は殆どが椅子、膝附合わせてといった雰囲気はありません。席次なども特に気にしていないようです。和室でやれば雰囲気も変わりこの句のような現象が起こるかも知れませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ナチ―サンさん
拙句を選んでいただき、ありがとうございました。
夫婦ともに地元出身の我が家ですが、それでもそれぞれの実家の雑煮の味が混ざって、いつの間にかどちらの実家とも違う独自の雑煮が出来上がりました。醤油仕立てですので、残念ながらミックス味噌ではありませんが…笑 楽しい読みをしていただき、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

納句座 特選にしてもらってありがとうございます。同時にすみません。
句会など出たことがないのでわかりませんがまあ、年の終わりなので席順一回辰年頭に座りましょかてな決め方があるかもしれないと思ったもので。むかし人数二組に分けるとき巨人フアンと阪神フアンとで大まかに分けていたようなもんです。
そうすると初句座は巳年から並ぶことにしますかな。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top