泪の茶杓
ダイアナさん、ナチーサンさん、楽日さん、泪の茶杓の句をとって下さってありがとう御座いました❢ 徳川美術館に展示されておりました泪の茶杓を見ました。 千利休が切腹させられた事は本の中では知ってはおりましたが最後の茶会の為に自ら削られた茶杓の存在は恥ずかしながら知りませんでした。托された弟子の古田織部が筒を作り位牌の代わりに拝んで居たと言うことも知りませんでした。名を残したかも知れませんがさぞ悔しかった事でしょうね❢ 千利休の名はこれからも残り続くと思います❢ 茶杓も筒も凛としていました❢