2日の三択クイズついて
第2問 【②】と父のこゑして黄沙せり 小川双々子
黄沙について・・・どの辞書にも黄砂と出ています。単なる誤植でしょうか。ご確認いただければ幸いです。
黄砂は 黄沙と中味は同じですね。時に中国では黄沙の文字を使うこともあるようです。
納得致しました。お答え有り難うございました。
ついでに 3日の三択クイズついて
第2問 午前より午後をかがやく春の【②】 宇多喜代子 A風 B海 Ⅽ泥ヒント
②「二十の扉」ふうに言うなら鉱物(古いなあ)
懐かしい「二十の扉」が出てきました。この番組は1947~1959のNHKラジオ番組で1952~54にはテレビでも放映されていたようです。このクイズは2択で20問までの質問で正解を競うもので人気番組だったそうです。ただ私はその後の柳谷金語楼や水の江滝子の「ゼスチャー」(1954~65)の方が馴染みがあったようです。年齢の事もありましたしね。
★「二十の扉」のテーマは動物、植物、鉱物のテーマからの出題だったそうです。ヒントでは「B海」も鉱物ではと悩んだ次第。
私が漢字変換すると「沙」も「砂」もどちらでも出来ます。原句では「沙」となっていましたので「沙」としました。どちらも「すな」の意味です。