MENU
450,086

スレッドNo.558

自句自解

 9 秋うらら豊橋筆に墨含ませ (ナチ―サン) 1 悦ちゃんあら
数年前句会で豊橋の二川宿を訪れた時に豊橋筆を二本買った。内一本はしまい込んであったのを今回の産業文化祭りへ短冊を書くにあたって使った。久しぶりに持つ筆、いつまでも馴染まない。硯は定年の時記念に戴いた小振りの那智黒。筆を宥め宥め何とか仕上げたが納得のいかない出来栄えに今後の精進を誓った次第。ちなみに短冊には「鬼灯の仏花となりてより赤し」とあった。秋深し。

31 新走り杉玉掲ぐ神事かな (ナチ―サン) 1
新走りは今年米で作った新酒、ある酒造会社から半田の神社に奉納されたとの新聞記事を見ての作。新調された大きな杉玉が3個正面に。半田は定年までの13年間武豊線で通った町。下5は神社名をと思ったが思い出せなかった。

37 精米機潜りて温し今年米 (ナチ―サン) 7
今年も地元の新米が届いた。家内と車に積んで早速精米に。たまたま先客が居たので少し待って精米機に。わが家は4世代7人だったが102歳の義母は昨年から老人ホームへ。コロナでなかなか会えない。3世代になった。精米した7分撞きの米を一握り家に巣食っている雀のために持ち帰った。公害にうるさい家内に内緒で。

56 敬老日今日で何秒生きたやら (ナチ―サン) 1 悦ちゃんあら
厚労省の発表では、2021年の平均寿命は、男性81.47歳、女性87.57歳。我々は既に80歳越えまさにオメデトウの祝福です。ところで、生まれてからどれくらいの日数になるのだろうか。生まれて1万日を迎えるは、27歳時。2万日は54歳時、3万日は82歳時とか。自分の日数は???。計算してみては・・・。80年を秒に直すと、25億秒とか。自分は今までに何秒生きてきたことになるのか?。
以上は和談さんから届いたメール便です。25億秒+4.9か年分・・・お暇な方よろしく。

95 爽やかな子供落語の下げの笑み (ナチ―サン) 1 悦ちゃんあら
この句は昨年アラーブ(大府市の図書館)へ立ち寄った折たまたま出会った子供落語の寄席。幼い子供が懸命に演じる様に魅了された。特にとりを務めた男の子。してやったりの「下げ」に満足気げなしぐさと大きな拍手。将来大物になるか。

※出句5句の中4句が1点句である。その中3句を「悦ちゃんあら」さんが採ってくれている。また、「悦ちゃんあら」さんの
88の「復興の」の句を私が特選で採っている。しかもハプニング付きで。ネット俳句は面白い。いろいろあって。

引用して返信編集・削除(未編集)

64番夫の背な歩幅合はず立待月。に一点ありがとうございます。月に関心のある方がいらしたらと思いましたので。。立松月はないような。。日々月に名前があると聞きました🎵。夜散歩も月と会っていいですよ。話しが変わりますが半田の祭りに何十年目かの記念の時忘れてすみません。踊りで参加しました。懐かしく思います。下手なメッセージになりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

有難うございました。思い出しました。何と読むんだろうと思った覚えが。「なりはじんじゃ」ですか。国盛りへは2度ほど利き酒に参加しました。コミュニティの社会見学と後は和談さんに誘われたツアーで。
 ところで今年10月に予定されていた半田の山車祭りは23年10月28.29に延期されたんですね。ネットで知りました。過去に2度出かけましたが圧巻でした。一度はボーイスカウトで小学生と、先回第八回の時は一人でしたが写真を撮っていて山王車の元組頭の方に声をかけられ車庫まで案内してくれました。室内には全面写真で飾られていました。若衆の何人かが奥で酌み交わしながら出番を待っているようでした。元組頭は「病気をしたので組頭を降りた」と話していていろいろ祭りの事山車のことなど話してくれました。写真を送るべく手配しましたがその後連絡はありませんでした。来年は是非にと思っています。その節はよろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

31 新走り杉玉掲ぐ神事かな 
国盛の中埜酒造の直ぐ西に業葉神社があります。「なりはじんじゃ」と読みます。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top