MENU
64,858

スレッドNo.347

目標を持つことはいいことですか?

Q
 今の自分を受け入れることが大事だと聞きました。それと同時に目標を持つことはいいのですか?

A
 ああ、いいですね。人生に目標を持つということはいいことです。僕たちが目の前の困難さを乗り切れるのは、将来に夢があるからです。今の子どもたちがすぐ挫折するのは、あの子たちに夢がないから。「大きくなったら何になるの?」と聞いたら、「普通のサラリーマンじゃないかな」と答えるし、「どんな生活が理想なの?」と聞くと、「そうだなあ、一戸建ては無理だからせめてマンションでも買いたいなあ」なんて答えるから、彼らには何にも夢がないんだと思う。だから、彼らはコケやすい。
 将来の夢がある人は、目の前の困難を困難と思わない。視線がいつも向こうを向いているから、目の前の苦しさも、苦しいと思わなくて耐えられるんです。 だから、人間は理想を持たなくてはいけないし、夢を持たなくてはいけないんですが、大事なことはその理想とか夢とかを、「理想とか夢だ」とはっきり知っていることです。現実だと思い込まないこと。「みんなから愛されたい」と思うのはかまわない。でも、みんなから愛されるのは無理です。できるだけ多くの人から愛されることはできるけど。夢や理想というのはそこに向かって歩けるけれど、そこにはたどり着かないということを知っていてほしいんです。それは地平線だから。いつも自分の方向を与えてくれるものではあるけれど、本当にそこに着くものではない。旅というのは途中が楽しい。着いてしまうとそれで終わりでしょう。着いてしまうと、また遠くへ行きたくなる。それでいいんです。
 だから、現在の自分を受け入れるということは、夢や希望も全部捨ててくださいということじゃないんです。今の自分もOKだけど、「少しずつこうなっていきたい」と思うことはいいことです。今の自分というのは現実ですから、現実を否定してもしょうがないでしょう。その現実から好きになるしかない。夢はいかに素敵だったとしても現実ではないですから、夢から引き比べて現実の自分を駄目だと思うのはやめたほうがいいですね。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top