MENU
64,599

スレッドNo.396

高3息子に彼女ができて、「行きすぎない」かと心配

Q
 息子(高3)のことでご相談申しあげます。中学のときから部活に熱心で、高3の今も、6月の中国大会まで出るということで部長として頑張っていて、申し分ないのですが……。
 高2の途中に彼女ができて、たまの休みの日にはデートをしていたようです。家に来て、2人でお昼を食べたことも何度かありました。男女交際は自然なことだと思うのですが、行き過ぎないかと心配しています。

A 行き過ぎって何?
Q ときどき、「常識ある行動を取ってね」と言うのですが、子どもの見ているマンガの過激さを思うと、つい羽目をはずさないかと危惧してしまいます。これから目的に向かって勉強にも身を入れてもらいたいところなので、何かひと言アドバイスをお願いします。
A うちは、子どもがデートに出かけるときには、「コンドーム持った?」と言ってました。高校生くらいが性的な交渉を持つということについて、私(野田)は全然抵抗がないです。結婚前に何人かの男の子、あるいは女の子と関係して、しっかり「せっくす」というものについて学んでおいて、あまり珍しくなくなっているほうが、健全な結婚生活に入っていけるだろうと思っています。
 うちは女の子が2人いますが、処女性というものにもあまり価値があるとも思わないし、「せっくす」ってお稽古しないと上手にならないものだと思っているし、だからいいんじゃないですか?
 うちは子どもと話しました。「ボーイフレンド、ガールフレンドができたときに、性的な関係を持つのは一向にかまわないと私は思う。ただ、今は妊娠は困る。だから、妊娠については、今はほぼ確実に避妊できるわけですから、膣外射精とかオギノ式とかいうのに頼らないで、ちゃんとコンドームを使ってください。ぜひよろしくお願いします」と言いました。向こうも、「そうします」と言って、それから話はなし。ときどき冗談で、デートに出かけるときに、「ちゃんとコンドーム入ってる?」と声をかけると、「お父さんは、どうしてそういう発想から離れられないの?」と言われます。私は「いつになったらそう言う発想を持てるの?」と言いたい。こういうのが、行き過ぎなんでしょうか?だいたい私は、「高校生は性的な関係を持ってはいけない」という側の理屈が、論理的に全然理解できない。「勉強が身につかなくなる」と言うけど、私の高校時代の体験から言うと、性関係を持たないほうが余計身につかないと思います。私なんか、古い教育の中で古い親の育児で育っているから、高校時代は童貞でありましたが、そうすると、モヤモヤと頭の中を変なものがいっぱい通って、ちっとも勉強が手につきませんでした。あのころに、ガールフレンドでもいて、しっかりと「せっくす」していたら、勉強にしっかり身が入ったんじゃないかと、今となっては思います(笑)。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top