顔の表情を変に思われていないか?
Q
4月から高校に通っているんですけど、通学するとき歩いていて、顔の表情をすれ違う人が変に思っているんじゃないか、階段を上るときの上り方とか他にもたくさんあるのですが、凄く気になります。これをなくすのは無理だとわかります。(ほうほう。良いことに気がつかれました)。けれどこんなことを感じていていいのかとか、凄くイヤになったりするときがあります。このことについて先生のお考えを聞きたいです。
A
私の考えは参考にならないわ。馬鹿なことばっかり言うから。だから、絶対、人が変に思えるような歩き方をしてみる。そうすると心が「ああ大丈夫だ」と思って、「普通の歩き方くらい大したことないわ」と思えるんじゃないか。だいたい僕らが一番恐れていけないのは、願っていけないことは、自然にふるまうとか自然な表情をするとか自然に歩くことなんかです。そんなん自然なんだから、努力したら不自然なんですよ。だから自然になる努力というのはないんです。それだったら不自然になるほうだったら努力できるから、不自然になってからそれをパッと弛めたら自然でしょうが。だから思い切り変な顔をしてみるとか、もっと変な歩き方をしてみてやめると自然にならないか?ならないかなあ。悩んでいけないことを悩んでいると思うな、これは。みんな歩き方って変ですよ、本人は知らないけど。嘘だと思ったら、自分の歩いているところやしゃべっているところをビデオに撮ってごらん。「えー!なんでこんなん。違う」とみんな言う。僕はさんざん撮られたから馴れたけど。