MENU
63,673

スレッドNo.554

威厳のある話し方

Q 
 人になめられないような威厳のある話し方はどうしたらできるようになるでしょうか?

A
 わからんなあ、そういうことは。私はなめられない話し方をしているのか威厳のある話し方をしているのかわからないけど、話をするときにいくらかの注意はしています。早口になりやすいので、あまり早口にならないでおこうと思っていること。それから、しゃべり方のコツが1個だけあって、それはめったにみんな気がつかないんですけど、これが結構めんどくさいんですよ。ある話をしている。何の話にしましょう。「アドラー心理学というのは、世間の常識とちょっと違うところがあるんですよ。例えば…」と喩え話を1つするんです。「例えばアドラー心理学では目的とか言うでしょう。世間ではみんな原因って言うでしょう。原因ってまあ…」とまた喩え話です。「原因って後ろから叩いて走らせるみたいなこんな感じでしょう」と言うんです。「アドラー心理学では原因の側じゃなくて目的を見まして、目的というのは前のほうにプラスの目標があって、そっちのほうへ行くということなんですよね。こんな考え方って世間の常識と違うでしょ」ってこんなふうにしゃべるんです。ある話題を言っていて、喩え話へ入ったら、「ここで切れたぞ」と出だしを覚えておいて、それから別の喩えに入ったらここでもまた出だしを覚えておいて、そこへ戻って、次の喩えに入ったらまたそこへ戻って、最初のところへ戻るというふうにしてしゃべるのは絶対に心がけているんです。これは私の先生に習ったんです。心理療法の。それをやらなないと話は無限にどこまでも飛んでいくんですよ。どこまでも飛んで行かないためにそういうことをしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top