カラダの声
Q
楽しみに来させていただいています。あまり賢くなったように思いませんが、どうにかこれからもやっていこうと思います。先生のご健康とご活躍をお祈りします。(ありがとうございます。極めて健康です。)頭がやりたがることと頭がイヤがることより、体がやりたがることと体がイヤがることに注意することと、前の「オープン(カウンセリング)」で聞いたのですが、どうしたら「カラダさん」のご意見が聞こえてくるのでしょうか?
A
どうしたら聞こえてくるんでしょうね?あることをしようとイメージするじゃないですか。体がこわばったらやりたくないんですよ。体がリラックスしたらやりたいんです。これはアドラーがやり残したんじゃないかと思う。あの人は何度も体のことを書くんですけど、最終的にきちっと整理しないままで死んじゃったと思うんです。姿勢とか筋肉のこわばりとかを注目して研究していたんです。何かしようと思うときの体全体の筋肉の感じ、「やろう!」という感じ、「やらないでおこう」という感じを、そんなに難しくなくわかるように思うんです。