MENU
63,700

スレッドNo.563

瞑想しても…

Q 
 瞑想についてお願いします。クンダリーニ瞑想を後半30分ときどきしていましたが、昨年の秋から泣きたくなるというか、何かにつかまりたくなるというか、マイナスの感情が続きやめました。今年春よりわりと毎日しています。呼吸を見るのが難しく「考え」が出てくるのですが、手先がジンジンして呼吸は長くしたり短くできるのに、「心臓は勝手に動いているなあ、まあ1日も休まずに動いているんだけど凄いなあ」とか、「おならが出るなあ」とか身体のことが気になってます。時には瞑想ワークに参加したらいいのかと思ったり、参加すると癖になるとか、瞑想すると怒りとか不安とか憂鬱とかの感情が少なくなると、「トーキングセミナー」に書いてありましたが、怒りは少なくなったのに憂鬱は同じように感じてしまいます。

※「クンダリーニ瞑想」
・第1ステージ:15分
 エネルギーが足元から上昇して来るのを感じながら、全身を緩め、振動させましょう。体のあらゆる部分を手放し状態で解放されるのを許し、振動そのものになります。
目は閉じても、開いたままでもかまいません。
・第2ステージ:15分
 踊ります――あなたが感じるままに、体全体を、それが動きたいように動かしましょう。目は閉じても、開いたままでもかまいません。
・第3ステージ:15分
 座るか立ったままで、目を閉じて静止します――内側と外側に起こっているすべてを観照します。
・第4ステージ:15分
 目を閉じたまま横たわり、静止します。
 第4ステージでは、あなたが望む場合は座ったままでもかまいません。

A
 まあやっててくださいな。いろんなことが起こります。僕の瞑想の先生は3人いるんですけど、そのうちの1人のチベット人の先生が言ったんです。「退屈するようになったらホンモノだ」って。退屈しないでこうやって「おなら出るな」と思っている間はまだできてないので、そのうち「なんでこんなことしてるのやろ」と思う日が来ますから、それまではやってくださいな。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top