MENU
63,849

スレッドNo.98

医者にかからないために

Q0320
 医者にかからないためには次の3点の健康が大事だと思います。食物、精神の安定、適当な運動。野田先生は具体的にどんな点に留意されていますか?

A0320
 内科の研修医の先生がいいことを言いました。内科医のできでることは3つある。口からものを入れたり入れなかったりする。目や耳からものを入れたり入れなかったりする。体を動かさせたり動かさせなかったり。その3つしか治療がない。
 口からというのは、食事療法とかお薬をあげるとか。お薬も食事のうちだと彼は言う。医食同源者ですから。食事としてはお薬はまずい。食物を食べることも大事、食べないことも大事。
 目や耳というのは情報のこと。いい情報を聞く、知る、知らない。いらないことを考えないことも大事。精神の安定は、要するに、ちゃんと相手の言うことを聞き理解していることだとまず思うとわかりやすい。
 第3番目に体を動かすか動かさないか。それも大事。
 私は食物がダメです。前世の過去生に、地獄・畜生・餓鬼・阿修羅・人間・天の(六道の)、餓鬼の世界にいたみたいで、食べ物を見ると手が出る。ここの事務所(アドラーギルド)は豚の飼育場みたいで、いくらでも餌が落ちている。これは何とか克服しないといけない。精神の安定はいたって安定している。ときどき怒っていますが、あれは私のレクリエーションのうちで、私が怒らなかったら3日目に死にますから、精神の安定です。運動はたぶん足りているが、もっと運動したいので、自転車を買った。今までは社長公用ママチャリに乗っていたけど、あれはあれで買い物用に置いておいて、ツーリング用のドロップハンド21段変速を買った。泥棒に盗られないように気をつけないといけない。週に少なくとも1回は50キロ走ることになっている。50キロは大したことない。時速25キロくらいで走るから、2時間はちょっとしんどいけど3時間あれば楽に走れる。お遍路さんに行って、だいたい3日で80キロから90キロくらい歩く。鎌田さんはそれくらいで限界でアヘアヘ言っている。さと子さんなんかは最後のお寺に行って、「これから帰ろうか」と言うと、「次のお寺どこ?」と言うくらい元気。歳取るほど元気。若い人は小さいときからいいものを食っている。あの人たちはインスタントラーメンを食っているが、僕たちのころはインスタントラーメンがなかった。そういえば、インスタント食品は食べない。スナック菓子も食べない。食事は何とかしないといけない。タバコはやめてよかった。お酒も一時に比べるとずいぶん減ってよかった。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top