MENU
14,585

スレッドNo.106

武豊町民文化俳句大会のご案内

日  時 令和6年10月6日(日)
会  場 武豊町中央公民館1階 第1・2会議室及び研修室
招待選者 斎藤朗笛先生
受  付 午前10時より
出句〆切 午後0時30分
出  句 当季雑詠5句(未発表作品の事)
会  費 500円(参加粗品呈上)
賞    選者特選・入選若干

武豊町民文化祭実行委員会
担  当 武豊俳句会(代表・坂 靖久)
電  話 (0569-72-4015)
私の所属する武豊俳句会が年一度、斎藤朗笛先生のお顔を見ての俳句会です。

引用して返信編集・削除(未編集)

自宅から自転車で記念館までの距離は、8キロ余りで、35分位らしい。今年暑くなる前に一度行ってきました。ヘーキでしたが。初めての道が面白かったからか、意外と平気でしたし、自分の体力に安心もしました。年寄りのひや水だぞと、言われましたが、帰り着いてお昼寝程度で体力は回復しました。ま、勿論電動自転車のお世話になっての事でしたが。夏の暑さは苦手ですが寒さには割合強いので秋が深まったら、決行します🎵多分を付けておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

それはそれは。武豊から南吉記念館まで何キロありますか。しかも自転車で行ったら帰りは電車という訳にはいきません。必然的に帰りも自転車になります。私だったら御免こうむります。自転車で行って一週間も寝こんだら何をしているのかわかりませんからね。 

引用して返信編集・削除(未編集)

矢勝川の彼岸花情報ありがとうございました。
思い立ったら突っ走る玉虫です。一寸ひとっ走り自転車を・・・
到着してのガッカリを回避出来ました。
涼しくなったら、タイヤに空気をシッカリ入れて南吉記念館まで行きます。絶対に!

引用して返信編集・削除(未編集)

矢勝川の彼岸花は秋の彼岸の頃には咲くのですが、この「頃」というのが曲者でして、まず彼岸の中日には咲きません。どうかすると10月初旬が見頃だったりして。いつぞや、私の所属する新樹俳句会で矢勝川・彼岸花吟行を企画したのですが、見事に空振りに終わったことがあります。で、今年はどうか。今のところ全く彼岸花の気配もありません。彼岸花まつり実行委員会も頭を抱えています。

引用して返信編集・削除(未編集)

あーそうでした!
俳句が出来るか?が問題でした。
五句!
去年のアイビーさんの、すがれ虫のような句を探しにうろつきます。
体調を管理して、ズッコケ無いようにしなくては・・・

ところで矢勝川の彼岸花は?武豊は探しましたがまだまだの開花です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話をかけました。これだけ入れ込んでおられるのでは、まかり間違ってもすっぽかしできませんね。問題は俳句が出来るかどうかです。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top