MENU
14,559

スレッドNo.54

資料を探しています

半田俳句教室の沿革を調べたいと思います。
設立は昭和〇年頃、設立当時のメンバーはどういう人がいた、歴代主宰、設立後各年代ごとの代表的な俳人及び代表句、等を探しています。お心当たりのある方は資料ご提供願います。また半田俳句教室に限らず、知多地方にどういう俳人がいて、どんな俳句をつくられたかというような資料をどなたか持っておられないでしょうか。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年07月01日 09:17)

尾花さんのご厚意に甘えさせていただきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさんのお手元にないようでしたら差し上げます。
鉛筆で汚していますので消して・・・!
私はもう必要ないので次回お会いする日に持って行きますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

貴重な情報を有難うございます。そんな冊子があったとは知りませんでした。そう言えば、伊藤敬子先生の花蓑に関する著作があった筈です。半田の図書館にあると思うので借りてきます。小冊子と内容が重複していればよし、別物なら、尾花さんのお持ちの冊子をお借りしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

「鈴木花蓑の生涯とその作品」 伊藤敬子 著

半田市が市政50周年を記念して作られた冊子で20ページほどの薄いものですが、お役に立つのであれば差し上げます。
もしかしたら、半田市全戸に配られたものかもしれないですね?

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top