スマホで音楽を聴く
朝起きて、ふとスマホでYouTubeをクリックしたら、
もちまる日記(←猫です)が出てきて、
そのあといろんな音楽が出てきました。
wacci ×松下洸平『恋だろ』(2バージョン)
『飛行機よ』(合唱組曲)
谷山浩子『テングサの歌』
(このあと谷山浩子が2~3曲)
『ティオの夜の旅』(終曲のみ。ソレイユが歌ったと書いてあります)
ついつい聴いていたらそのあとティオの中の『環礁』が出てきたり…
なんか好みとか習慣とかいろいろバレてしまいますねえ。(汗)
私の記憶では『ティオの夜の旅』は
もともとは組曲のタイトルが『環礁』になるはずだった…
ような気がします。そして、終曲もこれのはずだったような。
でも、重いですよね。きれいですけど(うまく歌えば)。
お正月、県境を越えたところにあるでかい公園に行ったとき、
黄色い鳥の群が飛んでいて、とてもきれいで、
『クレーの絵本』の中の曲を思い出してしまったのですが、
その後数回行っても微妙に時間が違ったせいか黄色い鳥の群は見られず、
代りに白くてでっかい鳥やオレンジ色の小さな鳥(←カワセミらしい)がいました。
今は季節的にその黄色い鳥はいないはずなので、また冬になったら
行ってみたいです。ただし、それまでに脚を治さないといけませんけどね。
そういえば、中米には見ると幸せになる青い鳥がいますが、
カワセミの青く光るやつも、見るとなんか幸せな気持ちになりますね。
うちのあたりは(隣の県の公園も含め)カワセミが多いらしく、
池のある公園に行くとたいてい中高年の男性が大勢、
でっかい一眼レフらしきものをかまえて狙っています。
そして、カワセミとの遭遇がきっかけでバードウォッチングにハマった、
という人が多いことにも気づきました。友人にもそういう人がいます。
ところで、アレクサで曲を呼び出すときは、谷山浩子とジャニーズの曲はだめなので、
朝っぱらからサザンオールスターズの『愛の言霊~Spiritual Message~』を聴いたり、
それに合わせて体操したりしてます。←我ながら変なやつ(笑)
今朝、『飛行機よ』を聴いて、あらためてその美しさに気づかされました。
うちの合唱団は過去に2度歌っているはずだけど、また歌う機会があるといいなあ。