MENU
90,305

スレッドNo.390

エアコン

6月末に母の部屋のエアコンが壊れました。冷えなくなったんです。
で、買い換えたようです。

最近、今度はリビングのエアコンと居間のエアコンが立て続けにおかしくなりました。
居間のはまだ放置してますが、リビングのは先週土曜日に修理してもらいました。
でも、すぐに違う不具合が出てきたので、今日(というか昨日ですね…月曜日です)別の業者に
お掃除をしてもらいました。冷えることは冷えるんですが、やたらと水が落ちてきます。
水が落ちるのが向かって右側ならまだいいのですが、左側から落ちるようになり、
その業者さんの説明で「外と中の気圧差」が原因かもしれないし、
エアコンが微妙に傾いているのかもしれないと言われました。
ううう。…傾いているのは家かもしれません。
水準器って言うんでしたっけ?傾きを測定するやつ。あれがあるといいんだけど、と弟が言い出し、
以前仲良しの元生徒さんが(なぜか)私に送ってきたやつをしばらくして母に取られたことがあるから、
道具箱に入っているかもしれない、と言ったのですが、結局ちょっと小さくて目盛りがよく読めなかったようです。
(弟は視力があまりよくないので。)
その後、スマホで傾きが測定できるとわかった弟は、エアコンの傾きと家の傾きを調べたのですが、
どちらも少なくとも問題になるほどには傾いてないと判明しました。
気圧の内外差も弟が母と一緒に測定して、問題がないとわかりました。
ということは…。機械の中、真ん中へんのあたりに何かができてて、それで右にたまるべき水が左にたまって
それがあふれて落ちてきているのではないか、というのが今のところの推測。
なんか、人間でいうと脳梗塞みたいな感じかなあ?(違うかもしれないけど)と想像中。
一体成型のせいでパーツだけ取り替えることもできないし、もう少しだけ様子を見て、
この状況が続くようならエアコンを買い換えたほうがいいのかもしれません。
(居間のはどうしましょ。)

ところで、再来年(2027年)からエアコンは(販売のルール変更にともない)いきなり高くなります。
安いのを買いたい人は今年買っておいたほうがいいらしいです。
ただ、いろいろ考えると、その高いほうを買ったほうが結局いいのではないか?という気もします。
でも、かなり高いです。

裁判は判決が出て初めて通訳料が支払われるので、場合によっては1年でも2年でも待たされることになります。
(それで最後にいっぱいいただけるのならまだいいんですが…安いんでねえ。家での準備はノーカウントですし。)
ベテランになると難しい事件ばかり担当することになりがちで、判決がいつになるかわからないような事件ばかり
抱えているので、この状況はなかなか厳しいです。

とりあえず…やたらと暑い毎日だけど、冷蔵庫は壊れませんように!と祈るばかりです。
(暑い年は冷蔵庫が壊れやすいんです。暑い年は冷蔵庫と犬猫の健康には本当に要注意です。いや、人間もですが。
さきほど母も弟も私も具合が悪くなり、どうやら全員熱中症らしいぞ、という話になりました。気をつけないと
いけませんね。)

引用して返信編集・削除(未編集)

今朝、一瞬だけ居間に行って作業をしていたら、
でかくて変な音がごごごご…と響き渡り…
エアコンから氷の塊がいくつも降ってきました。ひええ~。
あっちも早く直したほうがよさそうですね。(汗)

引用して返信編集・削除(未編集)

ところで、先日、検察庁から来た書面を(訳す準備のために)読んでいたら、
あちこち謎の言葉が。それぞれ「ん?」と考えたら、ただの打ち間違いだと気づきました。
検察官が書いたのか、当時の担当検察事務官が書いたのかは知りませんが、
暑さにやられたんじゃないかとちょっと心配です。
もっとも、以前、数日間ひどい熱を出した弁護人が誤字脱字だらけの書面を送ってきたことがあり、
その後私は彼からコロナらしきものをうつされて2~3週間無駄にしたことがあるので
(そして私から母と弟にうつり、弟は入院までする羽目に)、
そっちである可能性もないとはいえません。今また流行っているようですしね。
元の担当の検察事務官は今夏休みなのか出勤していないようですが、検察官は私も会う機会がある人なので、
変な病気をうつされないように気をつけないと!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top