MENU
402,561

スレッドNo.1465

11月6日ハルカス

3年生のヘルプで、ハナミズキ とナオミバンドが出演しました。
 音のバランスも良く、安心して見ていられる演奏でした。

 これからもこういう機会があれば是非やってもらいたいです。

出演者は、感想を投稿してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
今回はVenusの最初の音がきちんと聞こえたので安心しました。ハルカスでは2回目だったのであまり緊張しなかったのでできるだけ観客席の方を見て演奏できるようにしようと思っていました。ですがキーボードだけが弾いている所が3回とも早かったし、Venusはほとんど鍵盤の方を見てしまっていて全然ミスの無い演奏ではありませんでしたが、今まで緊張していた分一番楽しめた気がします。今月あるけあぱるは初めて行く場所なのでまた緊張してしまうかもしれませんが、ミスしても顔に出さずに楽しんで演奏したいと思います。

(感想)
イベントを開催して下さったスタッフの方々、貴重な経験をさせて下さったH先生、寒暖差が激しい中動いて下さったスタッフの方々本当にありがとうございました。中音も外音もバランスの良い音でとても聞こえやすく演奏していてとても楽しかったです。

緊張する事が多く演奏した時毎回どこかしら間違えて、変な一音を鳴らしたり早くなったりしていました。他のメンバーは皆上手くいけてるのに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私じゃなくても良かったんじゃないかと常に感じていましたが、周りの子が私も間違えたから大丈夫と励ましてくれてとても支えられていました。様々な対外活動で貴重な経験をさせて頂き、このメンバーで本当に良かったと思っています。これまでご指導して下さったH先生本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月07日 21:55)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

〈演奏〉
前回のハルカスより中音外音も安定していて、良い演奏ができたと思います。H先生にも良かったと褒めていただいたので嬉しかったです。2回目ということもあり、前回より余裕を持っての演奏になったかなと思いました。アイコンタクトもドラムの子だけでしたがとれて楽しく演奏出来ました。

〈感想〉
今回はこのような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。今回の演奏で対外の大きな舞台でのナオミは最後になるので寂しいですが全力で楽しむことが出来ました。
スタッフ、ケアや中音外音をサポートして下さった皆様ほんとうにありがとうございました。とても助かりました。
そして、ナオミをここまで支えて育ててくださったH先生ありがとうございました。H先生のご指導のおかげで今までの大きな舞台に立つことができました。今回の経験で沢山の事が学べました。これからもこの経験を活かして何かに繋げていきたいです。ほんとうにありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

○ハナミズキバンド
私がちょうど練習に参加出来ておらず、合わせることが出来なかったハナミズキでしたが、まずは無事演奏しきれてよかったです。あたりまえですが、悔しい点やもう少しできたと思う点も多少あります。例えば、クリッカーを気にしすぎて下を向きっぱなしな場面が多かった点や、もう少し落ち着いて演奏したかったという点です。原因としては、このようなぶっつけ本番で叩くようなドラムは久しぶりだったので、落ち着かずハラハラしたところにあると思います。すみません。ケアパルの時までに自主練も重ねて、ハルカスの時よりもより良い演奏ができるように頑張ります。

○ナオミバンド
こちらは、何回も人前でやっていることで、本当に自信を持ってステージに立つことが出来ました。これが誰でも見にこれる場での最後のステージというのが凄く寂しく惜しい気がしますが、やりきった感じはあるので良かったです。今までの努力が形となって現れてきたこのバンドはとても楽しく、みんなや先生に感謝ばかりです。ありがとうございました。けあぱるまで気を抜かず全力で向き合おうと思います。

○最後に
他校さんの演奏も見させていただきましたが、先週も今週も本当に楽しかったです。特に今回はボーカルの方の動きが凄くカッコイイ高校さんがあって、それは私も見習いたいなぁと強く感じました。沢山学べたこのイベントを企画して実行してくださったハルカスの方々、スタッフとして動いてくださった方々、このような機会を与えてくださったH先生、演奏しに来てくださった先輩方、バンドメンバーのみんな、ありがとうございました。とっても楽しくてためになる体験をさせていただけました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今回は出演者として参加させていただきました


【演奏】
今回のハルカスの舞台は2回目でした。なので特に大きな問題がなく余裕を持って演奏できました。
ー前回の反省点のセッティングとキックの感覚についてー
前回は芸文祭バンドが終わった後焦ってしまいあまり前の人とのセッティングを変えずにスタートしてしまい、ハイハットが遠くて何度か空振りしてしまうことがありました。ですが今回は同じミスをしたく無かったのでしっかり位置を確認をしました。今回は空振りすることがなかったです。キックについては前回は少しだけ底が厚い靴を履いていて感覚を掴むのが難しかったのでいつも練習では靴下でやっているので感覚が似ている少し底が薄めの靴を履いて演奏しました。前回より断然踏みやすくてよかったです。


感想
今回の演奏は前回より音響も良くて演奏してて楽しい舞台でした。今回の演奏がナオミバンドのほぼ最後の舞台だったので楽しくいい演奏で終われたことがよかったです。そして前回の反省点を活かすことができたのもよかったです。これまでいろんな舞台に出させていただく機会がたくさんあり、その中で成長できた部分や経験値がとても上がったと思います。演奏面でもパフォーマンス面でもとても上手な高校の演奏を聴いていいところを盗んでみたりしていい勉強になりました。

このバンドはすごく仲も良かったし自分が上手く行かない時も優しくてこのメンバーで良かったなと心から思いました。みんなのおかげで自分もいろんな面で成長できました。ありがとうございます。

このような素敵な舞台に立つ機会をくださり、このメンバーに選んでくださったH先生、イベントに携わってくださった方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は、出演者として参加させて頂きました。

《演奏》
いつも通り、冷静なパフォーマンスができたとおもいます。ナオミの夢や、ヴィーナスをするのはあと少ししかないと考えたらいつもよりいっそうやる気が入って、楽しいステージを作ることが出来たのではないかと思います。
このバンドはとても長い分、たくさんの思い出があるので次のケアパルで終わりというのはとても悲しいのですが、それぞれのメンバーがとても成長できるバンドだったなと思います。

《感想》
やはり、どの高校もかっこよく、それぞれの良さがありました。譜面台を立てる高校など、初めて見る形式のバンドもあって、こういうのもありなんや!!!となりました。ダンサーがいっぱいのバンドや、ツインギターのバンドが沢山あったりでとても見ていて楽しかったです。
また機会があれば呼んで頂きたいです。来年出るかもしれない後輩たちには、緊張しなくていいとまでは行かないけど、そんなに気を張らずにラフに行って、お客さんとの近さを楽しめばいいと言いたいです。野外でテンションも上がりました。2回目ですがやはり楽しかったです。
最後に、このようなイベントを開催してくださったハルカスの方々、こんな機会を2度も与えてくださったH先生。たくさんの栄養になりました。ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

【演奏】
先週もおんなじステージに立たせていただいたのですが、その時よりもいい演奏ができたんじゃないかなと思います。
前はギターとキーボードの音が聞こえづらかったのですが、今回はそんなことはなくすごく演奏しやすかったです。
最後のステージということもあり始まる前は緊張していたのですが、始まってからは自分の音もよく聞こえるしメンバーとのアイコンタクトもとれてすごく楽しかったです。
ナオミの夢は大きなミスもなくよかったです。
Venusは最後の最後で指がまわらなくそこだけみんなと少しずれてしまったのが悲しかったですがそれ以外は今までで1番いい演奏でした。
ギターと前に出てくるところは堂々と演奏することができてすごく成長したなと感じました。

【感想】
最初の頃は上手くいかなくて本当に自分でよかったのかと思った時もありましたがH先生やメンバーのおかげで乗り越えることができました。
昨日の動画を見返すとまだまだもっとこうすればいいなと思ったところがたくさんあったので、けあぱるでは今日よりももっといい演奏ができればいいなと思います。
本当にこのメンバーで演奏することができてよかったし自分もすごく成長できたなと思います。
H先生選んでいただいでありがとうございます。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

ハルカスの演奏は2回目ということで、前よりもリラックスして演奏することができました。ギターの中音も前よりも聞こえやすくて演奏しやすかったです。
今回の演奏が、外部での発表は最後ということで、とても寂しいですが悔いなく演奏できて良かったです。ミスはしましたが、楽しかったし、初めての頃に比べたら堂々と立っていられるようになったし、前を向いて演奏することもるできました。
たくさんの方に支えられたバンドでした。
親にも、次は何の曲をするのか楽しみと言われ、今回が最後と伝えるともうちょっとナオミバンドで色々な曲を聴きたかったと哀しそうにしていて、頑張ってきてよかったなって思いました。自分たちのバンドがこんなにも惜しまれるバンドまで成長できたんだなと思ったからです。
本当に楽しいバンドでした。
メンバーに選んでくださったり、ここまで成長させてくださったH先生、一緒に頑張ってきたバンドメンバー、対外のライブを見にきてくださった方々には感謝しきれません。本当にありがとうございました。
これからも、部活動頑張っていきます。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
出演者として参加させて頂きました。

【演奏】
バンドとして全体で合わせるのは、前回の演奏以来出来てなかったのですが、沢山練習してきたこともあり、良い演奏が出来て嬉しかったです。ミスをしてしまうのか不安になっていましたが、目立ったミスは無く良かったです。ですが、音が少し途切れてしまったところがあったので、けあぱるでの演奏はそこを改善出来たら良いなと思いました。

5ヶ月ぶりくらいに舞台にたつことが出来てとても楽しかったです!今まで沢山練習して、お互いに話し合いをしてきて良かったなと思いました。急遽決まった演奏でしたが、一緒に演奏してくれた2年生ありがとうございました!

【最後に】
世代交代ライブが終わり、また演奏する機会を頂けるとは思っていませんでした。H先生このような機会を頂き本当にありがとうございます。けあぱるでの演奏も頑張りたいと思います!お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
は出演者として参加させて頂きました。

ハナミズキを全く練習していなかったので、忘れている部分が何箇所かありました。金曜日に合わせた時たくさんミスをしてしまい、本番も譜面が飛んでしまわないか不安でした。
ですが、多少間違えたところはありましたが目立ったミスもなく演奏することができ
よかったです。このままけあぱるの演奏会にも繋げていきたいてます。

最後にこのような機会を与えてくださり
ありがとうございました。
とても楽しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
久しぶりのバンド演奏で、緊張しましたが、とても楽しく演奏することが出来ました。個人としては1箇所だけミスをしてしまったのが悔しかったですが、それ以外は落ち着いて演奏することが出来ました。

ハナミズキのバンドはもうすることはないと思っていたので、もう一度このメンバーで演奏する機会を頂けて、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

(最後に)
今回このような機会を与えてくださったH先生、イベントを運営してくださった方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
先週に続き出演者として参加させて頂きました。

ハナミズキをバンドバージョンでするのはすごく久々だったので緊張しました。
ですが、始まってしまえば緊張を上回るほど楽しんで歌うことが出来ました。
前の全国大会への出場は叶わなかったバンドですが、そんなことは関係ないくらい私はこのバンドが好きです。楽器陣とも息を合わせて、「ハナミズキ」を演奏することができました。
私自身がメインボーカルとして1番実力を発揮出来る曲なので、より自身を持って歌うことが出来ました。

演奏終わり、たくさんの人から安定した綺麗な歌声だと褒めて頂きました。自分の実力をたくさんの人に認めてもらえてすごく嬉しい気持ちです。
ありがとうございます。


先週のライブも、今日のライブもどちらの日も天気が良くすごくいい気持ちで演奏することが出来ました。
それに観客の方とあんなに近いのは初めてだったので、観客の方の表情をよく見ることが出来ました。芸文祭の方も、ハナミズキの方も観客の方が楽しそうに私たちの演奏を見ていました。
観客の方を楽しませることが出来てよかった。と思います。


本日のために力を貸してくださった3年生の方々へ。
進路などでお忙しい中力を貸して下さり、本当にありがとうございました。けあぱるでもよろしくお願いします。


そして、機会をくださったH先生。イベントに携わっていた方々。ありがとうございました。
いい経験となりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top