樟蔭高校ライブ
3年1バンド、1年2バンドで参加させて頂きました。
出演者は感想を投稿してください。
遅れてすみません。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
演出
今回は二回目のライブになるので前回のデビューライブよりは緊張していませんでした。前回アドバイスシートに書いていただいた前を向いて演奏することを意識していましたがあまり出来なかったので普段の練習から気をつけたいです。
最後に、今回このような機会をくださった樟蔭高校、H先生、ありがとうございました。
遅れてすみません。
お疲れ様です。今回は出演者として参加しました。
2曲ともオリジナル曲で、1曲は今まで結構やってきた曲なのもあり、今回のライブは成功しました。
これで最後の交流ライブなのかと思うと寂しかったですが、思うようなことは出来たのかと思います。
3Aらしいパフォーマンスで最後の交流ライブも楽しめました。私たちのパフォーマンスで、みんなが楽しんでくれていたなら嬉しいです。
このような機会を下さった樟蔭高校の皆様、顧問のH先生、ありがとうございました。
お疲れ様です。
遅れてすみません。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
【演奏】
今回は2曲演奏させていただきました。
どちらの曲も人前で演奏するのは2回目なので緊張はあまりしなかったです。
1曲目はミスなく演奏することができたのでよかったです。もう少し表情とかも気をつけながら演奏できるようにしたいです。
2曲目はサビのタイミングがずれてしまいそこから焦って他のところもミスしてしまったのが残念でした。
ミスをしてもすぐに立て直せるようにしたいです。
オリジナル曲が増えてきましたがいつでも完璧に演奏できるように定期的に練習してもっともっといい演奏ができるようになりたいなと思いました。
【感想】
3Aで他校さんに行って演奏させていただく機会は何回かあったのですが、今までで1番楽しかったです。
ドラムとの距離がいつもより近いこともあってか、アイコンタクトもたくさん取れたしステージパフォーマンスの面でも3Aらしいのができたんじゃないかなと思いました。
これで3Aで他校さんに演奏に行かせていただくのは最後ですが本当に悔いなく楽しめてよかったです。
このような機会をくださりありがとうございました。
お疲れ様です。
遅れてすみません。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
(演奏)
今回演奏させて頂いた2曲は、どちらも1度はライブをしたことがある曲だったし練習期間も短くなかったので、結構いい感じに出来たと思います。少しミスもありましたが、とにかく楽しめたので良かったです。
(感想)
今回は最後の他校さんでのライブで、緊張もなく楽しんで演奏することが出来、とても良い経験となりました。もう他校さんでの演奏はないと思っていたので、呼んで頂けて嬉しかったです。このような機会を下さったH先生、樟蔭高校の方々、ありがとうございました。
お疲れ様です。
遅れてすみません。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。
【本番】
私たちの出番の感想は、一言で言うととても楽しかったです。練習したのと、何回か披露させていただいている曲というので、音がまとまってきて、やっていてとても気持ちよかったです。
パフォーマンス面も、まだまだできた部分はあるかもしれませんが、それでもいつもと同様見てて退屈という感じは無くせたかなと思います。
【ほかに】
1年生2バンドはどちらもバンドに向けての工夫がされていたので、それはすごいなと感じました。まだまだこれから自分たちのステージを見返したりして、これはしたらダメだったとか、これはいいアイデアだ等々出てくると思うので、延びるだろうなぁと感じ、これからにワクワクしました。
今回はこのような楽しいライブに参加させていただけて嬉しかったです。スタッフから誘導からたくさんしてくださった樟蔭高校の皆様、ライブを共に盛り上げてくださった他の高校の方々もありがとうございました。
そしてこのような機会をくださったH先生、ありがとうございました。
私たち3Aでいく他校さんの部内ライブはこれで幕を閉じることになると思います。最後という自覚を持って全力で楽しめたのでとてもいい思い出、経験になりました。ありがとうございました。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。
演奏(3A)
今回は雰囲気が全然違う2曲を演奏させて頂きました。
今回は演奏面では目立ったミスはなく終えることができ、事前に頂いていたテンポが速いという指摘も意識でき、ライブ後は良かったと言っていただけて、演奏中も楽しむことが出来たので良かったです。
反省点としてはステージでの小ネタのようなものをする時の思い切りが足りなかったところです。先輩方は毎回全力でやられていてすごいと思ったのでこれから真似していきたいです。
最後に
今回このような機会を下さった樟蔭高校さん、H先生、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
出演
前奏の時にバンド紹介をする、手が空いている時に手拍子をするなど、少しアレンジを加えたりして、盛り上げることができたのが良かったと思います。
テンポキープも前回のライブより安定してきたので、この調子で練習したいと思います。
感想
初めて別の学校に行ってライブをさせて頂き、金剛高校でライブをした時より緊張しましたが、大きなミスをせずに演奏することができたのでよかったです。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。演奏に関しては前回のデビューライブの先輩のアドバイスを元に下を見ずにできるだけ前を見て笑顔で演奏することができました。後で撮ってもらった動画を自分で見てデビューライブの時よりかなり印象が良くなっていて良かったと思いました。でもまだ改善点もあったので次のライブではそれをなくしていきたいと思いました。今回のライブを参加させていただきありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回のライブでは出演者として参加させていただきました。
(1D)
今回のライブでは演奏に重きを置きながら
望んだので演奏は前回より良くなったと思いますが、その分前回より動きが悪くなっており、その上発表した曲はノリが必要なので次の機会までにジャンプしながら演奏できるように頑張ります。
(最後に)
今回はこのような機会を設けていただけて本当に嬉しかったです。始めてサポートとして対外活動ができたのでキーボードとしてレベルが少し上がったと実感できるライブだったので大変嬉しかったです。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
○演出
今回は2回目ということで前よりは緊張しませんでしたが、はやくなってしまったりやはりオクターブでのミスが多かったです。しかし、前より動いたりすることができたのでそこは良かったと思います。
○感想
全体での反省なども見つかったので、それをしっかり話し合い、アレンジもしっかり考え、次のライブに生かしていこうと思いました。
○最後に
今回このような機会をくださったH先生、樟蔭高校さんありがとございました。
お疲れ様です。
今日は出演者として参加させていただきました。
◯出演
今回は2度目のライブだったのでデビューライブほど緊張はしていませんでしたが動きが小さくなってしまったので次はもっと大きく動きたいです。
◯感想
今回のライブで少し速かった部分やアレンジする部分など色々な課題が見つかったので次のライブに活かせるようにしたいです。
◯最後に
今回このような機会をくださった樟蔭高校さん、顧問の先生ありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
演出
デビューライブの時のアドバイスシートに書いてあったことを参考に発表の仕方を少し工夫しました。今回のライブでは強弱をつけることを意識して練習を重ねてきたのでサビ前とサビの強弱をつけることができたと思います。これからも続けます。
感想
同じ課題曲を演奏しているバンドがあり自分のバンドとは違った魅力があり、色々学ぶことが出来ました。次は今回学んだことも含めてメンバーと話し合い完成度の高い演奏ができるように頑張ります。
最後に今回このような機会をくださった顧問の先生、樟蔭高校さんありがとうございました。
お疲れ様です。
今回のライブではデビューライブで多く指摘して頂いた、顔が真顔というところを意識していました。後で頑張って笑顔を作れていると言ってもらって、して良かったと思いました。
反省点もあります。笑顔を作るのを意識しすぎて、キーボードのコードを間違えてしまったことです。次の発表ではもう少し鍵盤にも集中した方がいいと思いました。
今回のライブをさせていただいてありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
演出
デビューライブの時より少し余裕を持って
演奏する事ができました。ただ、舞台に上がると手が震えるので震えないぐらい練習したいです。今回は動きを加えて観客と一緒に盛り上がれてとても楽しかったです。
感想
初めてイントロの間に自己紹介を入れてみました。次は、もっと盛り上がるようにバンドの仲間と動画を見直して話し合っていきたいです。また次回のライブの課題は強弱をつけてはっきりと聞こえるように歌いたいです。
最後に今回このような機会をくださったH先生、樟蔭高校さんありがとうございました。
○お疲れ様です。
今日は出演者として参加させていただきました。
○出演(1D)
今日は2度目のライブでした。デビューライブも終え、前ほど緊張はしないと思っていましたがだいぶと緊張しました。前での反省を生かしてアレンジを入れたり練習をしていたのでそれを発表できてよかったです。他の学校の方々の演奏も聞くことができて一緒に盛り上がれたりしてとても勉強になりました。
○感想
今回のライブでもさまざまな課題が見つかり、まだまだだと感じました。しっかり動画を見て反省点を見つけ、次のライブに活かしていきたいです。
○最後に
今回このような機会をくださった樟蔭高校さん、H先生、ありがとうございました。