MENU
402,549

スレッドNo.3708

芸文祭予選会

江坂キャットホールで実施された予選会の第1日目午前の部に出演しました。

集合も全員揃いましたし、ルールを守って行動できていました。

演奏は練習通りにできていたし、音のバランスも良かったと思いました。

ダンスもステージ映えしてたと思います。

観覧に来てくれた部員はありがとうございました。

出演者は感想を投稿して下さい。パープルホールに行けることを願ってます。

引用して返信編集・削除(未編集)


遅くなってすみません。お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

○リハ
今回のリハは演奏の直前だったので、特別に拘ったりもできないのですが、一つ大切なの事があり、それはギターの音量です。リハの最中にH先生にギターのボリュームをもっと上げるように言われて、思い切って大幅に上げてみるとかなり良くなり後から映像で確認しても弾いていたその場でも気持ちいい音に鳴っていたので今までこれで満足していたのが勿体無いとまで思いました。

○本番
本番はリハの直後だったのでリラックスしてできました。が、リラックスしすぎたが故に初っ端のギターがもたついてしまいました。かなり恥ずかしかったです。緊張で固まってしまったと言うよりはリラックスしすぎて集中が切れかけていたような感じでした。情けないです。ここのミスで再度スイッチが入ってそれ以降のプレイは自分の中ではよくできた方ではないかとかんじています。初っ端でズッコケるようなミスをしたにも関わらず、いつも通りズレることなく演奏を初めてくれたバンドメンバーには感謝とリスペクトです。あそこで動じずやってくれてすごく頼もしかったです。全体的にその時の気分や自信に左右されるプレイですがこの時はアドリブのソロやバッキングでも判断を誤ったような箇所はなかったのではないかと自負しております。

○最後に
メンバーの皆さん、その他の1、2年生の皆さん、もう少しクラブにお邪魔させていただくと思うので煙たいかもですが何卒よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。遅れてすみません。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(感想)
今回、はじめて芸文祭の予選に出させていただいて、正直ドラム自体はそんなに難しくなかったので緊張もしないかなと思っていました。しかし、舞台に立つとそれなりの緊張がありました。
その中で、演奏が始まって初っ端から先輩が音を外してしまったりしましたが、自分的にはそれで気が抜けて最後まで楽しく演奏することができたのでありがたかったと感じています。
ここから本戦に出られる時のことを考え、もっとドラムをかっこよく演奏できるよう努力します。

(最後に)
今回このような機会を下さったH先生、そして関係者の皆様、本当にありがとうごさいました。
これからも色々なイベントに出られるようにもっと練習して経験値を積んでいきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【演奏】
今回はダンサーとしての参加でした。練習のうちから不安が多く先輩としてもうまく出来ずに大丈夫かなと思う場面が多くありました。ですが日が近づくにつれて良くなっているよと言われることも多くなり自信が着いていたので本番は緊張しませんでした。楽しく踊れてダンスって面白いなと改めて思いました。ミスもなくよく踊る事が出来ました。踊っている最中靴の紐が取れて焦ったので次はちゃんとくくろうと思いました。

【最後に】
ダンサーとしての参加は2回目だったのでその経験が今回役にたったなと思いました。絶対藤井寺に行ってまたこのメンバーで演奏したいです。行けなくても悔いは無いです。
ありがとうございました。OGの先輩方忙しい中いつも指導して下さりありがとうございました。お陰で楽しく踊れました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

〈感想〉
今回芸文祭のメンバーに選んで頂いたからには責任を持って、一生懸命取り組むと決めていたので、予選本番もその気持ちを頭において演奏させて頂きました。
本番では曲の初めので少しミスをしてしまいましたが、焦らず今までの練習を信じてその後は落ち着いてできたので良かったです。
また、他校さんの演奏を見させて頂いて、特に圧倒させられた学校さんの共通点が、全員の目線がしっかり前を向いていることや、全員が体でリズムを取っていることだったので、バンドとしてのビジュアルの大切さを改めて感じることができました。

〈最後に〉
今回このような機会を与えてくださったH先生、そして運営してくださったスタッフの方々のおかげで、貴重な経験をさせて頂くことができました。本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

◯感想
今回私はダンサーとして出演しました。ダンスを覚えることは、はやめにできたので良かったですが一緒に踊る部員と合わせることが難しく何度も動画を見たり先輩からアドバイスをもらったりして練習しました。本番ではその結果を出せたと思います。楽しくノリノリで踊ることができたのでよかったです。特にミスもなく、最後まで踊りきれたので今度は今回よりも完成度の高いものにできるよう努力します。

◯最後に
このような機会をくれた顧問の先生、ダンスの指導をしてくださった先輩方、運営してくださった方々本当にありがとうございました。自分にとって今後の活動の取り組み方にとても影響のある貴重な体験でした。お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(感想)
今回のライブは芸文祭に繋がる大事なものではありますが、東京ブギウギを音響がいい中で初めてのライブとなりとても楽しく演奏することが出来ました。途中ミスがあったりもしましたが、楽しく笑顔で演奏することができたと思います。雰囲気はとてもいいものになったんじゃないかなと思います。今回初めてのパーカッションコーラスでどうなるんだろう、できるかなと思っていましたが、ミスなくこなせれたことが良かったです。
他校の演奏をみていると、やはりレベルは高かったのでそれに負けないぐらいの努力と実力をつけていきたいなと思います。

(最後に)
今回のライブに出演させていただいたのは、H先生やCATの方々のおかげです。ありがとうございました。芸文祭出場ができるのならさらにクオリティを上げて見ている人たちを楽しませたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

(感想)
練習は1人だけ少し遅れてスタートしましたが、早く追いつくように一生懸命頑張ってきました。練習の最後の方は本当に余裕をもって演奏ができていたのでその成果がこの本番で出すことができたと思います。個人的なミスで言うとピアノソロの1番最後の部分が全くできていなくてかっこよくなかったのでここは本当に練習しようと思いました。自分たちの出番までは緊張していましたが演奏が始まると緊張もとけとにかく楽しくできたので次のブギウギも頑張ります。

(感想)
私の事情でこの練習には遅れての参加でしたが、このメンバーに選んでいただいていてとても嬉しったです。大きな大会に選んでいただくのは初めてだったので予選だけでも良い経験になったので、これを活かして今後の練習や本番も精一杯頑張っていきたいです。ありがとうございました。お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

○感想
今回ダンサーとしての参加でした。こういった大会に出るのは初めてでしたがとても楽しめたので良かったです。最初に比べるととても成長できたなと感じる本番でした。これは貴重なお時間をいただきアドバイスをくださったOGの先輩方や今まで一緒に練習してきたメンバーのおかげだと思います。ありがとうございました。他校さんの演奏もとても勉強になることが多かったです。

○ 最後に
このような貴重な経験をできたのは今後の自分にとってとてもためになったと思います。機会をくださったH先生、開催者の方々、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

○感想
今回私はダンサーとして出演しました。今までの練習と今回の出来を比べると自分でも成長を感じられます。今回のステージでは、全力で笑顔で楽しく、いつもの練習と同じ様に踊る、出来るように心がけました。それを踏まえて今回の仕上がりを振り返るとダンスの振りの間違い等も無く、笑顔で大きく踊る事も出来て、会場の雰囲気も盛り上がりやすい空気にすることが出来たと思い、すごくいい仕上がりだったと思います。今回は私的にミスはなかったのでまだ完璧じゃない部分の完成度を上げたいと思います。

○最後に
このような機会をくれたH先生、また振り付けを考えてくれたり、ダンスの指導をしてくださった先輩やOB先輩、ありがとうございます。今回のような大きなステージでの経験は次に生かせるすごく大きな一歩になると思います。本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

【感想】
 今回芸文祭に向けての第一歩を踏み出せて、とても楽しかったです。
H先生のおっしゃっていた通り、ミスはしても練習の成果はちゃんと出ていると思いました。今までで1番ミスが多かった気がしましたが、とても楽しく、気持ち良く演奏できました。でも、このミスで課題が見つかったので良かったです。歌の間にダンスが挟まることによって声がブレたり音がズレたりしていたので、体力と肺活量をもっと鍛えていきたいと思いました。
レベルの高い高校さんがいっぱい集まっていて、パフォーマンス能力だったり、声の安定感だったり、とても勉強になりましたし、とても楽しい予選でした。今回は特にトラブルや、遅刻などが無かったので、この調子で気を引き締めて頑張っていきたいです。
【最後に】
このような機会を与えてくださったH先生、運営してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
メインボーカルに選んでいただきありがとうございます。これからも頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top