MENU
402,549

スレッドNo.4128

2年レギュラー解散ライブ

 柴島高校、桜塚高校から1バンドずつゲスト出演としてお迎えして、部内ライブを実施しました。久しぶりに欠席者無しで、部員全員がライブ参加できて大変よかったです。

 ゲストバンドの皆さんの演奏は大変参考になりました。今の金剛高校のバンドに欠けているエッセンスがよくわかりました。「演奏のエネルギーを身体全体で、あるいは顔面の表情で表現して、サウンドを前へ飛ばす勢い」をそれぞれの部員が目指して欲しいと思います。

 リズムの表現、顔の表情、もっと研究して実践してください。

 MCのつなぎも上手かったですし、スモークも随所で炊けてたし、PAも依然とくらべて格段に上達しています。安定してトラブルの少ない演奏会だったと思います。客席を少しでも埋める意識はもっと欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)


お疲れ様です。
今回出演者とスタッフとして参加させて頂きました。

○設営・バラシ
だんだん設営に慣れてきてスピードも上がってきていたので、自分のすることを早く終わらせることが出来ました。自分の仕事が終わったらすぐに他の仕事を見つけることができたのが良かったと思います。バラシもテキパキ動くことができ、スムーズに進めることが出来ました。

○スタッフ
今回PAをやらせて頂きました。久しぶりにしたので少し忘れてしまっていましたが、積極的にできたと思います。大きなトラブルがなかったので良かったです。

○1A
今回初めて、2曲通して披露しました。今回の目標はリラックスできたして楽しみ、動くということでした。ですが、前よりはリラックス出来たと思いますがまだ表情が硬かったり動けていなかったり前を向けていませんでした。曲と曲の間の繋ぎもミスをしてしまいました。良かったところは盛り上がることができたところです。もっともっと工夫してどうしたらお客さんに楽しんでもらえるか一緒に盛り上がって貰えるかなども考えていきたいです。

○最後に
今回来てくださった桜塚高校と柴島高校の皆さん、保護者の皆さん、このような機会をくださったH先生ありがとうございました。とても勉強になりました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

・演奏(ビートルズ)
今回は二度目の演奏ということで、メンバー紹介を途中で入れるなどの工夫もしました。個人的には成功したと思いますが、メンバー紹介に気を取られすぎて入るところを間違えたりミスが目立ったり、演奏面がおろそかになってしまった部分もあったので、次のライブではどちらも完璧に出来るようにしたいです。あとはもう少し全体的に動きを大きくしてもいいなと思いました。

・最後に
今回のライブは来てくださった高校の皆さんの演奏面や、ビジュアル面でもこれからのために勉強になるところが多いライブでした。次のライブではこのライブの経験を活かせるように練習に励みたいと思います。このような機会をくださったH先生、来てくださった高校の皆様、見に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。

・設営バラシ
今回は設営もバラシも目標時間よりも早くできたので継続できるように頑張ります。

・ケア
マイクスタンドが必要なバンドをしっかり確認して、スムーズに動けるようにしようと思いました。

・1C
今回は初出演でした。ライブの演奏中、自分ばかりになってしまい、笑顔を忘れていたりしていたので、次のライブでは笑顔を忘れず怖い顔で演奏するのがないようにしたいと思いました。他には、緊張などでテンポが急にはやくなってしまったりしたので練習で改善できたらなと思いました。キーボードを-1にすることを忘れたりとうっかりな場面もあったので次のライブではないようにします。

・感想
今回は設営とバラシが予定よりも早く終わって、ライブ開始時間が早くなって良かったです。掃き掃除の時では私語が多かったので私語を抑えようと思いました。他校さんの演奏を見て、一人一人が楽しそうにやっているのが凄いと感じました。一人一人で楽しくできるように次の曲選びを真剣にしたいと思います。沢山学ぶことが多かったライブでした。このような機会をくださったH先生、今回来てくださった高校の方、見に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月11日 21:57)

お疲れ様です。今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

設営.バラシ
今回は目標よりどちらも早く出来ました。総括の先輩がいなかったですが、スムーズに出来たと思います。

ケア
ケアではギター1のアンプの音が急に小さくなるというトラブルがありました。そこで臨機応変に対応出来なかったところが反省点です。今回はエフェクター持ち込みも少なかったので比較的に落ち着いて出来ました。

1B
1Bの目標は盛り上がりで負けないことと楽しむこととミスをしないことでした。結果的には、あまり動くことができず、個人的に1番後悔が残るライブでした。ミスは少なく、リズムも安定していたので日頃の練習の成果が出ていると思いました。盛り上がりでは実際負けてしまいましたが、その分次のライブをどうしたいかという方向性が決まりました。次のライブでは自分の思うままに動くということを目標にしたいと思いました。もっと遠くまで音を届けるイメージでこれからの練習に取り組みたいです。

最後に
今回来てくださった高校の方は本当に勉強になりました。音圧もパフォーマンスもどちらも迫力があり圧倒されました。私たちのバンドも圧倒されるような演奏を出来るように研究したいと思いました。他校さんとの交流をすると学ぶことも多いのでしっかり吸収して活かしていきたいと思いました。このような機会をくださったH先生、今回来てくださった高校の方、見に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。すごく勉強になりました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフと出演者として参加させて頂きました。

〈設営・バラシ〉
自分のすべきことを早く終わらしてから、他にできることがないか探して積極的に行動できたので良かったです。今回はタイムも早かったので、これからもこの早さを維持できるように頑張ります。

〈スタッフ〉
今回はステージケアとして参加させて頂きました。今回僕は人数が少なかったので遠くからトラブル時に動けるようにしていたのですが、大きなトラブルもなくスムーズに行けて良かったです。

〈2A〉
今回は新曲vikingと今までやっていた我逢人の2曲をやりました。
vikingは曲調的に雰囲気を掴みにくい曲で
バンドメンバーでそれを合わせるのに難しさを感じました。それと僕はキーボードを耳コピしたのですが、あまり上手にいかずストリングを耳コピするのがとても難しかったです。我逢人はいつもどうりの演奏をできたかなと思います。でも全体的にちょっと焦りがあったかもしれません。明日の演奏はその焦りを出さないように、落ち着いてやりたいと思います。

〈感想〉
今回のライブでは他校のすごさを知れるいい機会でした。やっぱり自分たちよりも上のものを持っている人たちの演奏をみると、まだまだと思えてやる気も出ますし。色んなものを吸収出来るのでとてもありがたいことだなと思います。こんな機会をくださった顧問の先生本当にありがとうございました。
最後に2Aは明日限りで解散です。
ミスってもいいので楽しもう!!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフ・出演者として参加させて頂きました。

【スタッフ】
今回PAをしました。PAは前回のライブでも担当をしたので感覚が鮮明にありテキパキできたかなと思いました。
直すべきところは何度かなんて言ったかケアに聞き返されることがあったのでもっとハキハキ喋ろうと思いました。
もっと1年生に触ってもらおうと思いました。

【2C】
今回2年レギュラーバンドの解散ライブという事もあり悔やんでもこのメンバーでやることは最後かと普段とは違う気合いがありました。自分自身ギターボーカルをすることはとても夢であって高校生でそれを実現できたこととても嬉しかったです。やりたいことは出来たし、バンドに悔いはありません。動画を見返した際自分では楽しいと思っていてもたしかに表情には出てないなと思ったのでもっと表現しようと思いました。

【最後に】
憧れのスリーピースできて本当に楽しかったです。
次のバンドも全力で取り組みたいと思います。
ありがとう!2C!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

【設営・バラシ】
今回、新しい試みとして中音接続の時にマイクを持っていくことにしてみました。
中々スムーズに行って、時短が出来たので、これで続けていきます。かなり時間も短く済んだので、次回以降もこの調子でやっていきます。

【PA】
バンド転換の時にギター1の音が急に小さくなるというトラブルが発生していましたが、全体的なPAとしては割といい感じの音作りをできたんじゃないかと思います。
ただ、キーボードが音色変わった瞬間に音量がかなり変わる時があるので、その対処を考えないといけないと思いました。

【はちみつでぃあ檸檬てぃー】
曲間繋ぎのドラムソロを何も決めないまま本番を迎えてしまい、ほとんど即興になってしまったので、あまり上手くいかなかったのが心残りです。
サイハテアイニのギターはまだまだでしたが、練習量が多かったので本番では全体的に安定して演奏することができました。
バッドパラドックスは初めての演奏でした。練習期間も短くてギターソロなど上手く弾けていなくてボーカルが歌詞飛んだりしましたが楽しく演奏できたのでこれが最後のライブで良かったです。
2日後がホントの最後のライブになりますが、ここまで一緒に演奏してきてくれてありがとうございました。次のバンドでも気張っていきましょう。

【最後に】
今回来てくださった柴島高校さんも桜塚高校さんのバンドが両方とも演奏技術がとても高くて、演奏面、ビジュアル面でとても勉強になりました。笑顔で楽しく演奏するところからまた始めて行こうと思います。
今日来てくださった保護者の皆様、柴島高校さん、桜塚高校さん、今回このような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。
次のバンドでも頑張らせていただきます。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。

○ケア
ケアはメンバー全員慣れてきたのでテキパキできていたと思います。ドラムのツインペダルなどにも対応できるようにしておきたいです。

○演奏(1D)
今回で3度目のライブでした。今回も1曲をひたすらに練習して仕上げました。安定していて楽しく演奏できたと思います。次は2曲できるようにつなぎやパフォーマンスも考え、練習したいです。

○感想
今日は学ぶことが多いライブでした。来てくださった高校の皆さんのパフォーマンスや演奏など驚かされるばかりで、自分たちもこんな演奏をしたいと思いました。先輩方の演奏もとても勉強になりました。これからも自分たちのバンドで学んだことを活かして頑張りたいです。

○最後に
今日来てくださった高校の方々、このような機会をくださったH先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月10日 18:09)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top