MENU
402,670

スレッドNo.418

軽音楽連盟オリエンテーションライブ

オリエンテーションライブに芸文祭バンドが出演、事前登録した1年生11名が観賞しました。

1年生はライブ全体の感想、出演者はラストライブの感想を、返信として投稿してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ感想

遅れてすみません。お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

今回が本当の芸文祭ラストステージという事で力を出し切ったつもりです。本番で帽子を投げ忘れてしまったりしたんですが、音的には問題なかったと思います。
CATさんのステージはやはり照明が綺麗でステージに立ったら心の底から熱が湧いてきます。音響も良く、最後には素敵なお言葉も頂けて、とても嬉しかったです。
芸文祭のバンドには思い入れが沢山あるので解散はとても寂しいです。
最初、洋楽のコーラスのやり方が全くわからなかったのでこれでもかというぐらい動画を見ていたのが懐かしいです。あとは運動音痴なのにダンスって大丈夫なのかとか、もう1人のコーラスが凄い笑顔なのに自分は真顔になってないかとか、最後まで不安でしたが笑顔でやり切れて良かったです。いい経験になりました。
大きい舞台にも沢山立たせて頂けて自分は幸福な人間だなといつも感じていました。

約半年間、ありがとうございました。また何かのタイミングで演奏出来たらなと思います。
本当にお疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

今回はやり尽くしたバンドでの最後のライブということで、楽しく演奏できました。一回目の演奏も二回目も両方落ち着いて出来ました。久しぶりの演奏でしたが、去年何度も練習を重ねた成果が出ていると実感できるほどすぐに感覚を思い出して取り組めました。ただ、二度ともアーミングを用いた演奏をしたかったのですが、アームを控え室に置いてくると言うミスをしたので、思い描いてたものとは少し違う演奏になってしまいます。何度か立ってきたもののまだ本番の大きな舞台には慣れていないなぁと思いました。でもアームがない中でもプレーは充実したものになったので、全体的に落ち着いて取組めました。

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
昨日のオリエンテーションライブは学べることがとても多かったです
1グループ目は裏声などが綺麗でした
2グループ目は踊りが一つの楽器みたいで気分が上がる感じでとてもよく、ギターの1人での演奏がとてもカッコよかったです
3グループ目は低めのがなり声とドラムの音がとてもカッコよかったです
4グループ目はボーカルのビブラートが上手く深い音でよかったです
5グループ目はボーカルの声が耳に入ってきやすくてとても聞きやすかったです
6グループ目ドラムのパフォーマンスがとてもかっこよかったです
すごいところがどのグループでもたくさんあったのでそれを自分のものにしたいと思いました!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月02日 15:18)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていた。
今回で芸文祭バンドが最後だったので悔いの残らないように演奏しようと思い本番に臨みました。スタッフの方にドラムのシンバルの位置を変えてくださいとお願いしたら快く変えてくださりありがとうございました。今までのバンドの中で一曲をこんなに長く練習し続けたのは初めてで、嫌になった時もありましたが長くしていた分自信を持って出来るようになりました。このような機会をいただき本当にありがとうございました。関わってくださった関係者の方々、指導して頂いた顧問の先生ありがとうございました。いい経験になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ感想
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
=感想=
今回のライブは芸文祭バンドの最後のステージでした。なので、悔いの残らない、最後に相応しい演奏をしようという思いで本番に挑みました。1回目の演奏ではイコライザーを設定するのを忘れていて、いつもと違う音色になってしまい納得のいく演奏が出来ませんでした。2回目の演奏では1回目の失敗を繰り返さないようにしっかりアンプの設定をして、すこし演奏でミスした部分もありましたが楽しんで演奏出来たのでよかったです。最後のステージを目に焼き付けようといつもより周りを見ながら演奏をして、観客席に目を向けた時に沢山の1年生が自分たちの演奏を見てくれていて自分も2年前は観客席でライブを見る側だったのに今では演奏する側に立っていることに嬉しさと感動が込み上げてきました。
自分が1年生の頃に先輩方が出場していた芸文祭のライブを見学させていただき、自分もあのステージに絶対立ちたい!と目標にしたことを覚えています。なので芸文祭メンバーに選んでいただいた時は本当に嬉しかったです。芸文祭バンドは自分にとって初めてのユニットで、それまで大きなステージに立ったことも無く、不安もありました。ですが、沢山の練習を重ねて最後には満足のいく演奏が出来るようになりました。苦労したり大変だった事もありましたが、それとは比べ物にならないくらい貴重な経験や沢山の思い出ができて、頑張ってきてよかったなと心から思います。これからの部活動もこの経験を活かして頑張っていこうと思います。
=最後に=
芸文祭メンバーの皆さん、今までありがとうございました!一緒のバンドになれて、一緒に演奏出来て本当に楽しかったです。とてもいい経験になりました。ありがとうございました。
関係者の皆様、本日はこのような素敵なライブにご招待いただきありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

オリエンテーションライブ見学感想
お疲れ様です。
今回ライブ見学させて頂いて、先輩の堂々とした演奏にすごく感銘を受けました。
私もこんなふうに堂々と演奏できるように頑張りたいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

まず、芸文祭ユニットについての感想で何回も同じことは書いてると思うのですが、思い返すと、個人的にこのユニットが始まってからラストステージまで一瞬だったと思います。練習期間の中でたくさんのことを指摘されて、少し凹んだりした時もありましたが、性格上負けず嫌いなので、悔しさが勝ち、頑張ることが出来ました。そのような面での自分の良いところも見つけることが出来たいい機会になりましたし、とってもいい経験を沢山させていただけて、感謝でいっぱいです。今までありがとうございました。

そして今回のラストステージでは、ひとつも緊張しませんでした。このユニットのおかげで、最初に選んでいただいたオータムユニットの時と比べ物にならないくらいステージにも慣れて、落ち着いてパフォーマンスもできて、ステージを楽しむ余裕までも自分で感じられました。自信から来るものなのか、慣れから来るものなのかは分かりませんが、予選と同じステージに立たせていただけたことで、初心に戻るような気持ちにもなりましたし、とてもいい経験になりました。このような機会をくださった皆様、ありがとうございます。

これからももっと今まで以上に努力して、またこのような素敵なステージに立たせていただけることを目指して頑張ります。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

今回がラストの芸文祭だったので、今まで以上に楽しもうと思い挑みました。今まで何度も演奏してきたこともあり、今日はほぼ緊張せずに楽しんで踊れました。ラスト芸文祭、悔いなく出来て良かったです。
CATの方々ありがとうございました。

芸文祭のメンバーになった時から今まで色々と不安なことがあったり自信がなかったりして、ダンサーをしたくないと思ったこともありましたが、沢山練習して努力してきたおかげで今日のステージに立てたので、改めて努力の大切さを実感しました。
今まで色々な舞台で演奏させて頂き、ミスをして悔しかったこともありましたがそのような経験から、もっと見ていて楽しいダンスをするにはどうしたらいいのか等学ぶことが出来ました。
芸文祭のダンサーになって本当に良かったと思います。
色々と支えてくれたメンバー、ここまで指導して下さった顧問の先生、このような機会を下さった方々ありがとうございました。
この経験をこれから先に繋げていきたいと思います。
改めてCATの方々ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ
感想

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

私が一年生の時、コロナ関係でオリエンテーションライブがなかったため、このようなCATに立てる機会が増えてとても嬉しく思います。ありがとうございます。
今回芸文祭バンドのラストステージだったので今までで1番弾けた演奏を心がけて挑みました。このライブは2部構成となっているライブで、2回同じ曲を演奏しました。初めての経験だったので、同様のクオリティーを目指して楽しみました。自分的には1番弾けれたライブだと感じているのでとても良かったです。テンポアップしてからの、高音の部分が少し出にくく不安があったのですが、喉をうまく開けて歌えたので良かったです。
顧問の先生からも、見惚れていたと、言って頂いたので、本当に嬉しかったです。
貴重な機会をいただきありがとうございました。来年の後輩にも、是非出てもらいと思いました。

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ感想
お疲れ様です。今回出演者として参加させて頂きました。
今回で芸文祭のステージは最後だったので、とにかく楽しもうと思い演奏しました。練習どおり緊張もなく特にミスタッチも無かったのですがあまり動けなかったし、アイコンタクトも同じ人としか取れなかったので残念でした。2回演奏させて頂いたのですが2回目の方が今までで一番個人的には良かったと思いました。CATの方の丁寧な対応とケアのはやさなどスタッフ面でも学ぶことが多く、H先生やCATの方にも良かったと褒めて頂きとても嬉しかったです。このバンドは去年の秋から今までと色んな場所で演奏させて頂きました。今回が最後なのは寂しいですが、またこのメンバーで演奏出来たらいいなと思いました。とても良い経験になりました。
本日はご招待いただき本当にありがとうございました。お疲れでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ感想

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

今回のこのオリエンテーションライブが芸文祭ユニットでの最後のライブで、全力で楽しむぞという気合いと寂しいなという気持ちが入り交じってとても複雑な気持ちでした。でもステージに立つとCATミュージックカレッジさんの本格的な舞台、音響、ライトに照らされてとても気分が上がり楽しく踊ることが出来ました。スタッフさんが中音が大丈夫か、立ち位置がいけているかなど、とても丁寧に笑顔で対応してくださったので来客側としてとても気持ちが良かったです。これを見習って交流ライブなどで活かしていきたいなと思います。
去年の10月から芸文祭バンドの活動が始まって楽しい事もしんどい事も辛い事もみんな沢山ありましたが、予選を通過して本大会に出させて頂き、先生含め私たちが目標にしていた音大での演奏もする事が出来て本当に嬉しかったです。私はダンサーという位置でしたが、先生がこのバンドは傑作だと言ってくださって、このバンドのメンバーに入る事が出来てたくさんの経験をさせて頂けて本当に良かったなと思いました。このような機会をくださった関係者の方本当にありがとうございました。
芸文祭メンバーの皆さん、長い間一緒に活動してくれてありがとうございました!!このメンバーで出来て良かったです。ありがとうございました!!!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
どのバンドも堂々と楽しそうにしていてすごくかっこよかったです。
『自分もいつかこのステージに立ちたい』そう思いました。
また、部長がおっしゃっていたようにバンドの仲間とのコミュニケーションを大事にしたいなと思いました。
他校の方ともこれから接することが多いと思うので、コミュニケーションをとっていきたいです。
まだまだ始まったばかりの部活動、同期の仲間と精一杯頑張りたいと思います。
今日は貴重な体験をありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

オリエンテーションライブ見学
お疲れ様です。
今回はオリエンテーションライブの見学をさせていただきました。
こういったライブは初めてでライトアップなどの雰囲気からかっこよさを感じ、全てのパフォーマンスに驚きました。私はまだ何もできませんが、先輩方のようにかっこいいライブができるよう頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

見学感想

お疲れ様です。
今日のオリエンテーションライブを鑑賞させていただいて、とても貴重な体験でした。みなさん堂々としていてほんとにかっこよかったです。憧れです。私もこんなふうに演奏したいなと強く思いました。
今日のライブで自分の目標ができ、とても良いものを得ることができました。
今日学んだことをこれからの部活に活かしていこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今日のオリエンテーションライブの熱狂や盛り上がりに当てられて自分自身
すごく興奮しました。
特にすごいと思ったのはエレキギターによる
ソロの部分と最後のバンドのドラムがカッコ
よくて自分の目標が決まりました。
これからは自分の目標に向かって
頑張っていきます!!

引用して返信編集・削除(未編集)

オリエンテーションライブ鑑賞感想
お疲れ様です。
本日開催されましたオリエンテーションライブを鑑賞させて頂いて演奏の迫力に圧倒されました。
それと同時に今回出演されていた先輩方のようになれるのかと不安も感じました。
ですがこの様な素晴らしい先輩方の元で学習できる喜びを改めて感じる事が出来ました。この気持ちを忘れずこれからの練習を頑張っていきたいと思います。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今日のオリエンテーションライブを聞かせていただいて、初めて生で歌を聞いたので、とても驚きました。
照明がたくさんあったり、スピーカーから歌声や楽器の音が大音量で聞こえて来て、すごいと思いました。
自分も今日のオリエンテーションライブの演奏に近付けるように頑張りたいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
ボーカルが三人いたり、ダンサーがいたり、各チームでそれぞれのチームの個性が沢山あって、自分もこんなライブをしたいと、強く思いました

引用して返信編集・削除(未編集)

軽音楽連盟オリエンテーションライブ感想
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
今回がラストの芸文祭のステージだったのですが、いつもの練習どおりに出来たのでよかったです。ですが、いつも間違えないような所でミスをしてしまったり、誤タッチもあったのでいつもより気が緩んでしまっていたのかなと思いました。それでも今までで1番リラックスして演奏できたのでとても満足です。CATの方にもとても嬉しいお言葉をいただいたので、芸文祭バンドをこのメンバーで最後までやりきれて良かったです。
このバンドでは色んな所で演奏させて頂き、たくさん思い出ができたので、今回で最後でしたがいつかまたみんなで集まって演奏してみたいです。初めてのキーボードでわからないところなども沢山ありましたが、とても良い経験になりました。次のアジアのバンドでも、これぐらい素晴らしい演奏が出来るようにみんなで頑張っていきたいです。
本日はご招待いただき本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
本日はオリエンテーションライブを鑑賞させていただいて、感動したと同時に、これから全力で頑張って、今日出演されていた先輩方のようになりたいという目標もできました。
私自信、今回のように至近距離で鑑賞することが初めてだったので、その迫力に圧倒され、「バンドってこんなにかっこいいんだ」という驚きもすごくありました。
みなさん心の底から楽しそうにされているのを見て、これからが楽しみになりました。
今日の気持ちを忘れずに、引退まで精一杯努力したいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

見学感想
お疲れ様です。今回は見学者として参加させていただきました。
本日のオリエンテーションライブを見て、ライブの迫力、選ばれたバンドの凄さ、楽しそうに音楽を奏でる姿がとても素敵でした。
会場になった学校の生徒さんの中にいたドラムの方がとても楽しそうに叩いていて、楽しく音楽をできることを目標にしたいと思いました
本校の先輩も普段聞いてる時以上の迫力でとても楽しそうに演奏していてあぁなりたいと憧れました

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月01日 15:12)

お疲れ様です。
今日はオリエンテーションライブを観賞させていただいて、とても良い刺激を受けることが出来ました。
皆さん演奏も歌もすごく上手で、僕もこんな風にみんなの前でかっこよく演奏してみたいと思いました。
あと、部長が前で仰っていたように、部活動では仲間とのコミュニケーションは僕も大切だと思うので、それも意識していきたいです。
今日の事を活かし、これからの部活動をより良いものに出来るよう頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top