MENU
402,682

スレッドNo.475

招待ライブ アジア部門

GA-HOのstart over を演奏しました。普段通りのパフォーマンスができていて、良かったです。
 アジア部門は他校さんも多彩で、楽しめました。
出演者は、感想を投稿しておいて下さい(返信で)。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。遅れてすみません。
今回は出演者として参加させて頂きました。

まず2次予選という事でとても緊張していていつもはしないようなミスをしてしまうのではないかと怯えていました。でもリハーサルでスタッフさんが丁寧に流れを教えてくださったり案内してくださったので安心して演奏出来ました。特に大きなミスも無く今までの中で1番楽しく笑顔で演奏出来ました。メンバーとのアイコンタクトも沢山取れてとてもいい雰囲気でできていたと思います。音響がすごく良くてとても気持ちよかったです。
毎回言っていますが挨拶はとても大切な事だなと思います。今回の大会で挨拶を大きな声でしてくれる学校とそうでは無い学校とでは挨拶してくれるのは同じでも印象は全く変わってくるな、と思ったので私も自校がいい印象を持ってもらえるようにもっと気をつけた方がいいなと思いました。

このような貴重な体験をさせてくださった関係者の皆様本当にありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

今日は緊張感のある演奏になりました。このバンドでの大きな舞台での演奏は二回目で前回は練習不足だったこともあり、思うようなクオリティでの演奏が出来なかったので今回はそのリベンジにもなってよかったです。演ってみた感想は内容に自信を持って出来ました。あとは音を固める作業、安定感を追求する工程がもっと必要だと思いました。いかにミスを減らすか、見所を強調できるかを、ここからもっと磨いていきたいです。次の舞台はあるかどうかまだわからないですが、あればより良い演奏をしたいです。もし今回が最後だとしても、悔いはないのでこの機会をこれからのクラブで活かしていきたいです。

貴重な経験をありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

演奏動画です(限定公開)。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていた。
去年は2次選考がライブではなかったので初めて区民ホールに行き、演奏をさせていただきました。お客さんもいての演奏だったので緊張しました。前回のライブでは、思っていたよりもダメな演奏になってしまったので、アドバイスを頂いたり、自分たちでどうしたらいいのかなどを考え、今回の演奏は前回の演奏より良い演奏になったかなと思いました。演奏中にスティックが飛んでいってしまったんですが、その時に対応できたのでよかったです。ハモリもギリギリまで練習をしていましたが私の中では完璧だったとは思えなかったので悔しいです。他校さんの演奏は初めて聴く曲が多く歌詞も分からなかったですが、演奏を工夫したり、国の伝統の服を着ていたり、踊りながら踊っていて本当にすごいなと思いました。2次予選に参加できてよかったです。次も演奏できるように願っています。指導していただいた顧問の先生、関係者の皆さんありがとうございます。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として、参加させていただきました。

+感想+
全国高等軽音フェスティバルに初めて出場させていただきました。この曲は自分で結構アレンジをしたりしたので、練習中にこれで本当にいいのかとあまり自信をもてない時期もありましたが数をこなして行くうちに少しずつ自信を持てるようになりました。最終的には前に出てスラップを演奏させていただいて、とても緊張しましたがそれと同じぐらい楽しかったです。機材もとてもよくて、演奏していて気持ちよかったです。ベースの音をあげて欲しいと要求するとこちらが満足するまで対応していただいて自分もこのような対応をしたいなと思いました。
他校さんの演奏を聞いて、今まで見てきたライブとは違った雰囲気でどの曲も日本とは少し違っていて目が離せませんでした。アジア部門はそういういつもと違うライブが見れる所が面白いなと思いました。
本当に心から選ばれたいし、本大会にも出場したいです。

+最後に+
このような機会をくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月05日 18:42)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

初めて全国高等軽音フェスティバルに出場させて頂きました。途中から参加させて頂いたので本当に自分でいいのか不安でしたが、同じダンサーの子が分からない所は何回も丁寧に振りを教えてくれました。しかしダンスの振り付けを考える時にほぼ任せきりになってしまったなと後悔しています。もっと積極的に考えたら良かったと思いました。本番前とても緊張しましたがいざステージに立ってみると楽しく演奏人ともアイコンタクトも取れたので良かったです。
ここまで来たら本大会に皆で出場したいです!本当にこのような機会を下さりありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回も出演者として参加させていただきました。
前回出させていただいたライブでは、全然良い結果が出せず自分自身もどうしたら良くなるのかがわからなかったのですが、先輩のアドバイスや、先生が考えてくださったアレンジなどで今回の演奏は前回とは違って自信を持って演奏できました。
去年出させていただいたときは、自分に自信が持てずコーラスも1人だけだったので不安だったのですが、今回の曲ではコーラスは4人もいたのでほっとしてリラックスできたのかもしれないです。今日はキーボードの中音がすごく大きく聞こえたのですが、それを聞いていてもっとアレンジできるんじゃないかなと感じました。コーラスも直前まで全員で練習していたので、上手くいったんじゃないのかなと思います。今日までに色々と間に合うか不安だったのですが、何とかやり遂げることが出来て良かったです。どうか受かってることを願って次のステップに上がっていきたいです。
本日は本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

今回、全国高等学校軽音フェスティバルには初めての出演で、とても緊張しました。自分は途中からユニットに入ったということもあり、どのような動きや歌い方などがいいのか分からない状態だったので、いくら練習しても本番のギリギリまでずっと緊張して不安でした。前日にはハモリのパートが上ずっていたり、声が上手いこと出せなかったりして、余計に不安でしたが、本番ではとてもいい状態で出来たので安心しました。今回のような大きなイベントに出演することが初めてだったのでどうなるかと思いましたが、曲が始まると思ったよりも楽しくて良かったです。
反省点としては、振り付けや目線、表情がまだまだ甘かったような気がします。ハモリやコーラスの音を外さないことに意識を向けすぎて、他があまり考えれてなかったところは反省点だなと思いました。次の機会があればそこはしっかり改善して、完璧にしたいと思います。
貴重な場を設けていただいてありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

天下アジアの大会に出たのが今日で初めてだったので、とても緊張しました。
ダンサーとして出演させて頂きましたが、まだ不安な部分が沢山あってリラックスして踊ることが出来ませんでした。
芸文祭の時は途中参加で、振り付けがほぼ出来ていたので振り付けを考えることはあまり無かったのですが、今回のアジアでは1から自分で振り付けを考えないといけなくて悩んだりして、完成するまでとても苦労しました。自分で考えた振り付けなので、ちゃんと曲の雰囲気にあってるかやリズムに合ってるか等分からないことが多かったです。良い振りを作れたのかどうかは今でもあまり分かりませんが、とにかく少しでも形になる振り付けを作れて良かったです。
今まで、ダンスがグダってしまって怒られたりメンバーチェンジがあったりと色々とありましたが、今日の大会に間に合わすことが出来て良かったです。

初めてアジアの大会に参加しましたが、色々なアジアの国の曲を聴けて良かったです。どの演奏も工夫していて見ていて楽しかったです。この先、参考にしようと思いました。

このような機会を下さりありがとうございました。スタッフの方々や先生方、ESPの方々もありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。
今回全国高等学校軽音フェスティバルに参加させて頂いたのは2回目なのですが、去年はコロナの影響で、2次選考が動画審査だったので、今年は実際の演奏を聴いての審査で緊張感がありましたが、とても楽しくさせて頂きました。とても良い機材出させて頂いたのでやはり、音響も良く演奏していて気持ち良かったです。関係者の皆様ありがとうございました。
演奏はいつも通り落ち着いてできました。アイコンタクトなどもたくさん取れたので良かったと思います。あとは受かることを願い結果を待つのみです。

やはり、アジア部門というのもあって、どの曲も初めて聴くものばかりで、とても新鮮でした。いろんな国の言語が次から次へと聴こえてくる空間はとても不思議で楽しかったです。1つ1つの学校にその高校の味がありとても素敵な演奏ばかりでした。ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年05月05日 15:55)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top