世代交代ライブ 第2部
7月27日(土曜) 午後1時55分から15時25分
タイムマシンにお願い、FREE WORLD, アコースティック3曲、3年生レギュラーバンド
出演バンドの代表者は、感想投稿してください。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
(ボーカル たぬき)
世代交代という普段とは違うライブでいつもより気合いが入りました。入部当初は自分たちでオリジナル曲なんて作れるわけないと思っていましたが作れて、それも最後にメンバー全員で発表出来たことが何よりも嬉しかったです。
現役として走りきれたこと嬉しいと思います。
(キーボード とまと)
2部最後の出演でした。私たちがトリでいいのかなと何度も思いましたが、最後に出れて良かったと思えました。まだ演奏動画を見れていないのですが、オリジナル曲は応募した時の動画からキーボを足したり長さを調節して最後の最後まで良い方向へと持っていけるようこだわりました。なのでその曲を最後に弾けたこと、みんなにオリ曲って知って驚いてもらえたことが凄く嬉しかったです。私は今回の演奏思い残すことはありません。楽しかったです。
(ベース いちご)
世代交代で今まで練習してきた曲やオリジナル曲を色んな人の前で発表できて良かったです。また軽音でかかわれる場面では関わりたいです。
(ドラム はくまい)
オリジナル曲を作るのは難しくて、作ってる最中で不安になったこともあったけど、このメンバーで曲を完成させて演奏することができて良かったです。また、今回のライブの後にも「オリジナル曲大好きです」って言ってくれた人もいて、すごく嬉しかったし、頑張って良かったと思いました。
(ギター なすび)
オリジナル曲を作ってみんなの前で発表するというのは、あまり出来るものではないので、貴重な経験になりました。今回の世代交代ライブで、軽音楽部に入って良かったと改めて思いました。
(最後に)
入部してから今まで本当に短く感じました。
私は楽器やバンドをほとんど知らないまま雰囲気で軽音楽部に入部しました。それでも部活でしたこと全てが経験になったし、社会の常識も学ぶことができました。部活動でここまで得られることが多いのはなかなかないと思います。今まで習い事など何も続かなかった私が唯一走りきれたのがこの軽音楽部です。初めての達成感でしたがもう世代交代したという実感が湧かない部分もあります。これからどんどん部活に行く回数が減っていきますが最後まで楽しみたいです。
セレモニーを終えて改めて先輩や後輩に恵まれたなと思います。41.42期生の先輩方がしっかり私たちを見てくれていたからこそ挨拶の大切さなどを知ることができました。先輩方の演奏からたくさん学んできましたが後輩からも学べたことはたくさんあります。43期は比較的静かな方でしたが、少なくとも私は先輩方や後輩のおかげで変われたと思っています。
この2年半色々なことがありましたが全て良い思い出です。43期みんなで世代交代できて良かったです。ピアノは得意ではなかったですがたくさんユニットに選んでもらい大きな大会に出させていただけて嬉しかったです。ピアノを弾くのが前より好きになりました。
今まで本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
eternalframe
まず今回の部内ライブでの演奏は、それぞれミスしてしまった所もありますが、普段の練習よりもいい演奏が出来たかなと思います。
初めて客席で見てくれている人がいる状態で演奏したので、新鮮で緊張しましたが、同級生や先輩方が手拍子などをしてくれたおかげで、落ち着いて演奏することが出来ました。
演奏する前は不安もたくさんありましたが、ライブが始まると不安はなく楽しいばかりで、落ち着いた曲調ではありますが、全員が楽しむことができたとおもいます。
次のライブまでに、ギターソロの部分を落ち着いて丁寧に綺麗な演奏ができるように意識していきたいです。
今回、人の前で初めてライブをして各々の反省点や問題点を出すことが出来て、今後演奏する機会があるかもしれないので、練習を重ねて完成度を上げれるようにしたいです。
来てくださった先輩方、他校の皆さん、H先生、ありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
・フールオンザヒル
今回は2回目のライブで前回より上手くなっていたのでとてもいいライブになりました。アコースティックの曲は一つ一つの楽器が目立つのでこれからもっと技を磨いて、もっと上手くなれるようになりたいです。
・最後に
アコースティックの曲をすることは少ないので一回一回のライブを大切にしてもっと成長したいなと思いました。このような機会をくださったH先生、来てくださった他校の方々、見に来てくださったOB,OG.保護者みなさん、ありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
ー避行電車ー
自信を持って演奏することは出来たと思います。気持ち少し速いテンポになってしまって、これはボーカルが走り気味になるのが問題だなと思いました。
ライブではどうしてもテンションが上がってしまうので、常に頭は冷静にしながら楽しさを伝えていきたいです。
ー最後にー
これからレコーディングなどもありますが、その時は今日以上の演奏をしていきたいです。
このような機会をくださったH先生、来てくださった他校の方々、見に来てくださったOB,OG.保護者みなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
お疲れ様です。今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
(設営)
今回は僕たち3年生はほぼ見てるだけでした。少しトラブルがあったようなので、これからは無くしていってほしいなと思いました。
(3B)
今回は二曲演奏しました。一曲目の逆光は初披露でしたがうまく演奏できたと思います。一曲目が半音下げチューニングだったのでチューニングをしている間にドラムにつないでもらいました。そしてベースが入ってそのあとに二曲目にいくという構成にしてみました。個人的には二曲目でのミスが悔しかったです。
(最後に)
今回、世代交代ライブということで他校さんにもきていただいたり、OB、OGの方にきていただいたりしてとても嬉しかったです。セレモニーの時に去年の世代交代ライブを思い出して、時間の経つ速さに驚きました。そして今回このような機会をくださったH先生、きてくださった他校の皆さん、セレモニーをしてくれた後輩のみんなありがとうございました。本当にいいライブになりました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
FREEWORLD
3回目のライブということで、慣れてきて楽しむ余裕ができた感じがありました。全体的にも安定してきているなと思いました。全体がどう表現するかなど、発音をもっと良くするなど、細かいところを自分たちで見つけて少し工夫するだけでだいぶ変わると思いました。8月3日と8月6日までにどれだけ変えれるか、頑張ります。
個人的な感想になるのですが、ボーカルで歌い方がアクセントの付け方など少し違うのでしっかりと合わせていきたいです。
来てくださった、他校の方々、保護者の方、OB・OGの方々、このような機会を与えてくださったH先生、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
ー設営ー
今回、3年生は全員設営は見てるだけになったのですが、3年が抜けた分の仕事をするのに時間がかかってしまっていたなという印象が強かったです。
これからは設営してる時に3年生が居ないことも増えてくるので、もう少し機材に興味を持って、色んなことに挑戦してほしいです。
ーCelingy'sー
今回は世代交代ライブでしたが、変に気を遣うこともなく、最大限リラックスした状態で演奏することができました。ミスも幾つかありましたが、もうそれ以上に楽しいという気持ちが勝って、やっとステージ上での自分のキャラを見つけることが出来たと思いました。あるアーティストのオマージュで軽いMCをしたのですが、事前に言葉決めるより、ノリでセリフを言う方が自分の肌に合ってることも再確認しました。
あとはもっと分かりやすくコーラスしてくれっていう合図をするべきだと感じました。
2曲目はギターの音が小さいのが本当に気がかりでしたが、めちゃくちゃ楽しく頭振りながら煽ることもできました。僕らの楽しいって気持ちを観客に伝播させることが出来たかは分かりませんが、本当にいいパフォーマンスになったと思いました。
ー最後にー
1.2年生、最後にセレモニーをやってくれてありがとうございました。こっからしんどいことも楽しいこともあると思いますが、みんなで協力して乗り越えていってください。
今回、このような機会をくださったH先生、1.2年生のみんな、来てくれた他校の方々、見に来てくださった保護者の方・友人の方々、本当にありがとうございました。ここからもまだ長いかもしれないですが、努力していきます。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。
タイムマシンにお願い
この曲は何度も演奏させていただいている曲なので、緊張せずに演奏することができました。全体的にはいつも通りの演奏が出来たかなと思います。
エフェクターのミスで途中までギターの音が小さかったのですが、直しに来てくれたので助かりました。このようなミスがないように今後気をつけます。
次のライブまでの日にちが残り少ないですが、悔いのないように個人でも練習しておきたいと思います。
来てくださった保護者の方、他校の皆さん、OB・OGの皆さん、このような機会をくださったH先生、ありがとうございました。
お疲れ様です。