MENU
402,622

スレッドNo.5185

サマーミックスバンドコンテスト2024

8月25日(日曜) 午後2時30分から5時15分  此花区民ホール

ミックスバンドに参加した皆さんはお疲れさまでした。電車賃の出費は大きかったとは思いますが、得難い経験ができたと思います。晴れ晴れとした表情が物語ってます。
とにかく、何かを乗り越えた人だけが持てる「得体のしれない自信」を感じていると思います。今後の部活動のみならず人生においてこの経験を生かしてください。

 代表バンドは代表者1名、ミックスバンドは6名それぞれが、今日のイベントの感想を投稿しておいてください、スプリングフェスや来年のサマーに参加する人にとって貴重なアドバイスになると思います。

 見学者の出席状況は確認できていませんが、このイベントは見ておくべきもののひとつです。こういうイベントに積極的に参加する部員がいるから金剛高校軽音楽部は他校との交流が盛んにできているのです。

さて、明日から2学期開始、台風の動きも気になりますが、また気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMIX8として参加させていただきました。

・感想
初めてMIXに参加させていただいて、とてもいい経験になりました。初めて他校の方とバンドを組み、最初は曲やコンセプトが決まるどころか仲良くなれるのか心配でしたが、話して行くうちにだんだん楽しくなってきてすぐに打ち解けることができました。このMIXバンドでわかったことは、自己主張することが大切だなと思いました。自分の意見を言うことで協調性や積極性を身につけることができました。

・本番
本番では緊張もあったけど、とても楽しく演奏することができました。セリフが飛んでしまったとこもいっぱいありましたがバンドメンバーの子達が、カバーしてくれたりアドリブでできたのでこれはこれで楽しかったです。優勝できなかったのは残念でしたが、楽しく仲良く元気よくできたのでもうみんな優勝でいいなと思いました。

・最後に
MIXに出ようかな?と思っている1、2年生の人はすごくいい経験になったので是非出てみるべきだと思いました。このような機会をくださったH先生、関係者の方々、見に来てくださった方々ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
MIX5として出させていただきました。

感想
抽選会でみんなと知り合って、LINEを交換してグループLINEを作って、まだみんな少し気まずい感じでした。電話などをして内容をどうするかなど決めていき、あまり案は出ず、こちらが案を出してもこれで良いのかという不安がありました。そして阪南高校で練習し、その次にESPで練習し、桜塚高校で練習した時に、内容を変えようとなり、いっぱい話し合ううちに仲良くなりました。そして色んな案も出てじゃあこれで行こう。となりました。ですが、その帰り道にメンバーの子がネタでこういう話しは?と案を出してきました。でも最初は、笑い話で終わりました。ですが、この話し結構良いんじゃないかと、話しを広げたらこれで良いやん。となって今回のMIX5のストーリーが決定しました。少し決まるのが遅かったため、完成度的には適当さがあったなと思います。最初メンバーと合わせる時はあまり楽しさというのは無くて、まず仲良くなりたいなと思うだけでした。ですが練習をしていくたびに仲良くなって、演奏も合ってきて、毎回の練習が楽しみになっていきました。そして本番は楽しむだけという流れにもっていくことができました。そして、本番控え室で他のMIXバンドの子達もいて、金剛の子を通して他校の子達ともたくさん話して仲良くなりました。控え室がMIXのMIX状態になっててこんな交流できて仲良くなれて、これから他校の人と話すことに対してとても楽しみになりました。演奏的には私の声に会う曲では無かったので私の得意な音域を出すことはできず、発揮できなかったのがすごく悔しいです。家に帰って母に1時間カラオケで練習させてとお願いし、歌いました。ですがまだずっと悔しさが残ってます。ストーリー的には自分たちが楽しめたので、良かったです。笑いも思ったより取れてたので狙い通りではありました。最終的に本当にやって良かったなと思ってます。とても充実した一ヶ月間でした。人は財産やなと思いました。

このような機会を与えてくださった、H先生本当にありがとうございました。とても楽しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMIX2として参加させていただきました。

○練習
25日の本番までの期間に数回の練習をしました。最初メンバーが決まってからラインのやり取りや、グループ通話などで早めに内容が決まった事で、余裕を持っていたのですが、練習する日を決める時あまりにも日程が合わず私やメンバーにも少しの焦りが出てきました。2回目の練習で、ESPさんの方に行くとなった前の日に、メンバーと話し合って練習時間を2時間取る事にしたのでよかったのですが、誰かが行動を始めないと進まないので積極性が大事だと言うことを学びました。先輩方のMIXバンドコンテストを見た時楽しそうと言う一面だけを見ていましたが、出演側になると、移動が遠かったり話が進まなかったりで、大変だったのですが、今回のMIXバンドコンテストに参加したことによって絶対に前よりも色々な面が成長したと思います。

○本番
普段の練習なら全員アドリブが入ったりちょっとふざけたりで全て通して7分だったのに、リハーサルの時はみんなセリフも棒読みだったり表情もカチカチで6分半になっていてみんなが緊張しているのがわかりました。なので、リーダーとしてメンバーのみんながリラックスできるよう声をかけて控え室で過ごしていました。本番になりセリフを間違える事もなく、アドリブのセリフを入れたりで、全員が楽しめたので本当に良かったと思いました。結果は残念でもMIX2のメンバーと組んで舞台に立てた事を誇りに思いまた、感謝しかないです。

○最後に
今回コンテストに参加してない2年や1年生にはものすごく参加して欲しいです。この経験は絶対にこのコンテストでしか味わえないし必ず成長に繋がると私は思います。同じMIXのメンバーだけでなく他のMIXの方とも交流したりで、参加した分メリットは沢山あると思います。
今回このような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回MIX1として参加させて頂きました。

○感想
私は前の先輩方が参加していたMIXを見てからずっとMIXに参加したいと思っていたので、今回参加できて本当に嬉しかったです。最初、この約1ヶ月くらいの期間でちゃんといいものができるのか不安だったのですが、MIXのメンバーの人達のレベルも高くて不安はすぐに無くなりましたし、学べることが沢山ありました。ですが、劇のストーリーを決めるのはすごく難しかったです。どうしたら観客のみなさんに伝わりやすいか、見てて聞いてて面白いか、落ちはしっかりしているかなど色んなことをみんなで意見を出し合いながら考えました。結果いいものが出来たと思いますし、自分一人ではいい意見が出なかったと思います。MIXのメンバーがいたからこそいいものが出来ました。本番は少しミスはありましたが、とても楽しくいい演奏が出来たと思います。棒立ちにならずに動いたり、音をしっかりつくったりなど、自分自身も今回参加出来たことによって確実に成長できたと思います。あと、交友関係もすごく広がりました。みんな優しくて面白くてすぐに仲良くなれました。このつながりを大事にしていきたいです。
興味があるなら本当にいい経験になるので絶対に参加してみて欲しいです。

○最後に
このような機会をくださったH先生、関係者の皆さま、MIX1のメンバー本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
Drive my car
代表バンドとして出演させていただきました。

⚪︎感想
このバンドでは先月も同じ場所でライブに出演させてもらっているので、前よりは落ち着いて本番を迎えることができたと思います。

今回、出番の直前にチューニングはしていたのにも関わらず演奏の前にどこかにギターのペグをぶつけてしまったようで、6弦のチューニングがずれていることに気付かず演奏を始めてしまいました。そのせいで一曲まるまるぐだぐだなまま終わってしまいました。もう何回もやっている曲だったのもあって本番が終わってからもとても悔しかったです。ただ、最後のミーティングでH 先生もおっしゃっていた通り、このままでいても仕方ないので、今回の失敗は何が良くなかったのか具体的に考えて改善していきたいと思っています。例えば今回なら大前提としてチューニングは常に正確にしておくこと、意図せず何かがぶつかってずれてしまうなんてことが起こらないように気をつける事ができるかなと思います。
とても悔しかったけど、せめてこの失敗を無駄にしないようしっかり経験として次に繋げていきたいです。

またこのイベントはMIXバンドのコンテストだったので控え室には色んな高校の方がおられました。リハの待ち時間などで他校さんとの交流などもでき嬉しかったです。

最後に、今回このような機会をくださったH先生、関係者の方々、みにきてくださった方々、本当に有難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)



お疲れ様です。
MIX3として参加させていただきました。

感想
前のMIXバンドコンテストを見学させてもらってから絶対に自分も出たいと思い参加させてもらいました。実際にやってみて感じたことは色々な知識が手に入るなということと想像に以上に疲労が多いなと感じました。遠くまで練習に行かなければならないし、短期間で内容や曲を決めなければならないので疲労は大きかったです。ですが、それ以上に学べることも多くありました。1人で遠くまで行くということも大人になってから役に立つと思うし、この学校の人はこういう場所でこんな機材で練習してるんだと知れました。そして何より自分自身MIXバンドをやる前より絶対に上手くなったと思います。1曲目はドラムを強く叩かなければ意味がないなと考えてどの曲よりも強くを意識して叩きました。2曲目3曲目は細かいフレーズが多くはやい曲なので、手が絡まらないように細かいフレーズだけ何回も練習したりしました。
あまりいつもしない曲に挑戦できてとても楽しかったし良かったです。本番直前にセリフを結構変えて色々ときつい中の本番でした。本番中もキックの音がなりにくく、途中全てアドリブで繋ぐという本番特有のハプニングもありましたが、何より最後までやり遂げれた事が私は嬉しく達成感もありました。このMIXバンドで他校さんとの交流もでき、友達もできて練習の時は本当にいつも楽しくやらせてもらいました。この1ヶ月は私にとってこれからに活かせるいい経験になったし、忘れられないものになりました。ぜひまだ出ていない2年生や1年生には出てもらいたい、経験してもらいたいなと思います!
今回このような機会をくださったH先生、関係者の方々、見に来てくださった方々本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
MIX4として参加させていただきました。

⚪︎内容について
まず、抽選会でMIXバンドが決まり、コンセプトや曲などを考えていっていたのですが、これが始めの方はなかなか決まらなく少し焦りを感じるほどでした。なんとか曲を最初に決めることができ、そのままストーリーを考えっていったりなどしていきました。しかし、これも一度決まって動画提出をしても「いや、これじゃおもんないよな」と話し合っていく中でなっていき、どんどんと変更していったという流れでした。内容を改善していくのはとても良いことだとは思っているのですが、前日まで続けてしまったのは少し失敗してしまったなと思っている部分です。バンドメンバー全員で合わせる機会は取るだけ良くなっていくため、十分にとったほうが良いと感じました。

⚪︎本番
今回、リハーサルでは物語の1番肝となる部分を飛ばしてしまい、メンバー全員が今どこをやっているのかなどを見失ってしまったためかなり焦っていました。それでも、そのあと何度も練習をしてリハーサルより格段に良い劇を観客に届けることができました。セリフや演奏を間違ってしまったりはもちろんありましたが、それでも本当に楽しく本番を通すことができました。

なかなか実際に会っては練習できない環境でしたが、たまに会い、「ここはこうしたい」というようなことをみんなで話し合ったりするのは大変ではありましたが、とても楽しく、とても良い経験となりました。
このような良い機会を与えてくださったH先生本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月26日 21:25)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top