MENU
402,682

スレッドNo.5578

ハルカス高校文化祭(11月4日)

 12時30分 全員揃って集合しました。
 屋外会場でしかもリハーサルなしですから不安はあったと思います。本番までの待ち時間も長かったですし集中力のコントロールが求められました。
 本番では実際、ギターエフェクター関係の不調がありましたが、まあ想定内のトラブルでした(これが金剛高校だけの現象ならエフェクターに原因を求めないといけないですが、他校のバンドもギターアンプのトラブルが目立ってましたので、何とも言えません)。

エターナルフレーム>出だしからいい感じでした。外国人観光客の人が一緒に歌ってました。後半のコーラスもうまくハマっていたと思います。

恋のフーガ>ギターの音量が小さかったですが、楽曲全体としては良かったです。十三グランドサロンのステージでリベンジしてください。大人のお客さんの反応がすごくよかったです。

SOMEBODY TO LOVE>これも外国人旅行者に受けていました。ギターひずみ少なかったですが、それはそれで聴けるレベルでした(音色まで完全コピーしているわけではないので)。演奏もボーカルも気負うことなく、サウンドが安定していたと思います。HOOPでのストリートライブに出演推薦を受けました。できるだけ都合をつけて出演してもらいたいです。

 金剛高校の強みは、同世代にアピールするJROCK路線(レギュラーバンド)と、上の世代にアピールするオールディーズ路線(ユニットバンド)との両方が存在していて、部員全員が「二刀流」で準備出来ているところだと思います。
 
 それぞれのバンドを代表して1名ずつ、今日の感想を返信投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月05日 18:31)

お疲れ様です。今回はeternalframeで出演者として参加させて頂きました。
このバンドはこれが2回目のライブで、前回のYAMAHAよりも見てくださっている方が多い中、YAMAHAよりもいい演奏が出来たのはとても良かったなと思います。
お客さんが一緒に口ずさんでくれていたり、笑顔で聴いてくれていたりしていて、最初はやっぱり緊張していましたが、歌っているうちに楽しいと思えました。
演奏面で悪かったところは特にないと思います。コーラスが入って初めてのライブでしたが、コーラスもいい感じに入れていて、ミスもほとんどなく、自分としては文句なしの演奏でした。
このバンドはまだ演奏する機会があるので、次に向けてもっといい演奏に出来るように練習したいと思いました。
大人の方向けの曲ですが、自分たちの年代まで楽しんで聞ける演奏にしたいと思いました。

最後にこのような機会を下さったH先生、見に来てくださった方、本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
〇芸文祭
今回リハーサルがなかったのですが、あまりミスもなく楽しく演奏することが出来ました。客席の様子も少しづつ見れるようになり今まで1番リラックスしながら演奏することができたと思います。個人的にミスが多いところもミスなく弾けたのでこの調子でかんばっていきたいです。もうすぐ予選もあるのでビジュアル面などしっかり考えもっとパワーアップした姿を見せたいです。このような環境で演奏することはあまりないのでいい経験になりました。今回参加出来て良かったです。

最後にこのような機会をくださったH先生、見に来てくださった皆さん本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。恋のフーガです。
今回は出演者として参加させていただきました。
このバンドで演奏するのは今回が3回目くらいでした。
前日も部活がなくリハーサルがない状態で、最後に合わせた時から2日ほど経っていて心配と不安が大きかったです。
1待ちにいる時はあまり緊張してなかったのですが、いざステージに上がって客席側を見渡してみると思っていたよりも観客のみなさんが多く、緊張してしまい笑顔がなかったとおもいます。
前回反省として上げていた音色設定の件は上手くいったのでこの調子でやっていきたいです。
演奏面で特にミスなどはなかったですが、ボーカルとドラム以外の揺れるタイミングをしっかりそろえないとビジュアル面的にあまり良くないかなと思いました。
次のステージのためにこれからの練習ではそこを意識していく必要があると思いました。
次の目標は演奏を楽しむというところまで持っていくことです。
毎回緊張と不安で楽しいと思えないので、楽しく笑顔で演奏できるようになりたいです。
演奏する側が笑顔で楽しそうにしていたらきっと観客の皆さんも楽しいと思ってもらえると思うので頑張りたいです。
このバンドで演奏できるのも残り少なくなってきたので、本番は当たり前ですが、毎回の練習も大事にしていきたいです。

最後にこのような機会をくださったH先生、観に来てくださった皆さま、ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top