MENU
402,549

スレッドNo.5614

けあぱる訪問コンサート

11月10日(日曜) 12時から13時まで けあぱるコンサートを行いました。

部員全員出席。
9時30分集合点呼
9時40分積み込み
10時から設営、10時25分 設営完了
本番12時から13時05分(アンコール含む)
午後1時 視聴覚室で解散

 お土産をいただきました。
 前日にリハーサルを行っていたので設営がスムーズでした。音響的にも問題なかったと思います。
お客様の反応が良かったです。

 地域貢献ということで地元の出張コンサートはこれからも重視していきます。頑張っていきましょう。

各出演バンドから1名ずつ、感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。
お疲れ様です。
セーラー服と機関銃です。

〇設営、バラシ
けあぱるに行くのは2回目だったのですが、久しぶりだったのでミスがないか不安でしたがスムーズにできたと思います。前日にリハーサルをし、そのまま機材を持っていったのがすごく良かったと思います。来年もこの方法でしたら忘れ物などのミスを減らせるので来年も活用して欲しいです。ですが、少し立ちっぱなしの子が目立ったので積極的に動いていくのが次のライブの時の設営の目標になると思いました。

〇演奏
演奏面では緊張してしまい少しミスがありましたがそのミスを引っ張らずにできたと思います。表情も固くならず歌えたのでそこは良かったです。客席の様子を見ると笑顔で聞いてくれていてすごく嬉しかったのでけあぱるで演奏出来て良かったです。来年も再来年もずっと続けて言って欲しいなと思いました。

〇最後に
このような機会をくださったH先生、協力してくださったけあぱるのスタッフの皆さま、見に来てくださったけあぱるの皆さま本当にありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
Eternal Flameバンドです。

・設営、バラシ
今回は久しぶりのけあぱるでのライブで、設営の場所など2年も覚えているかどうか心配でしたが、今回はみんなしっかり動いていてスムーズにできたのがよかったと思いました。バラシもみんなしっかり動いていたのがよかったです。この調子で次回の部内ライブの設営やバラシもスムーズにできたらなと思いました。

・ライブの感想
今回のライブはみんなリズムはキープしつつ、コーラスもいい感じに入れていたのがよかったと思いました。自分もミスは少なくできたのがよかったです。ですが、顔はこわばってしまったかなと思いました。次のライブではもう少し体だけじゃなくて、顔も楽しそうにしてやらないといけないなとおもいました。
最後にこのような機会を下さったH先生、けあぱるのみなさまありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
京都慕情を演奏しました。

設営、バラし
今回前日に視聴覚室で設営をし、イメージを持った上で写真などもとっていたので今日の設営は結構スムーズにいったと思います。係などが決まっていなくても臨機応変に動けていたのが良かったと思います。ばらしはライブ後の余韻がありながらもテキパキ動けたと思います。

ライブの感想
京都慕情という曲は少し昔の曲なので今まで文化祭などで発表しても「曲を知っている」の盛り上がりは正直あまりないように感じていたのですが、今回は1番2番それぞれサビが終わる毎に拍手をもらって嬉しかったです。転換を早くしてすぐに演奏を始めたけどいい感じに落ち着いた演奏ができて良かったと思います。お客さんの反応もありみんな楽しめたのがよかったです。

最後に、このような機会をくれたH先生、けあぱるの方々、ライブのスタッフをしてくれた先輩方、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 22:00)

お疲れ様です。
想い出の渚

今回は出演者として参加させていただきました。

ライブの感想
今回初めて学校の外でのLIVEで緊張はしていましたが、自分自身ライブをとても楽しくできたし演奏も今までよりも緊張せずに焦らず丁寧に演奏ができたから良かったかなとおもいます。全体的にもみんな緊張も少なく音もあっていて良かったなと思います。個人的にミスをしてしまったところもありましたが大きなミスなく演奏ができたので良かったです。ヤマハにも出させていただけることになったのでそれまでにミスを少しでも減らせるように練習していこうと思いました。
設営バラシの感想
今回のような、学校の機材を運搬しての設営は初めて経験することで、何をすればいいか分からない部分もありましたが、分からないところは先輩に聞き、自分に出来ることを考え積極的に動くことが出来たと思います。今回の経験を忘れず来年同じような機会があれば活かしていきたいです。バラシでは自分で仕事を探して先輩や1年生達にききながら自分なりに動けたので良かったなと思います。
初めてたくさんのお客さんの前で演奏出来てとても楽しかったしいい経験になったと思います。この経験をいかして行きたいです。このような機会をくださりありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 22:21)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

今回は何度か対外活動で演奏させていただいた曲と恐らく外に出ての演奏は初の曲との2曲を演奏しました。
今回の会場は観客との段などもなく同じ空間で演奏しているかのような気持ちになりながら演奏することが出来ました。これが良かった反面、観客のことを意識しすぎて間違えてしまうことも度々ありました。このようなあまりない形でのライブにも慣れていく必要があるなと痛感し、新たな課題にもなりました。
演奏している時は音響も特に悪く感じる部分もなく、楽しくやりやすくすることができました。やはり良く演奏をしようと思えば自身や他の音にも意識を強く傾ける必要があると改めて思えました。今後も発表する機会を頂いているので次回以降のために練習を欠かさず、より良くなるよう今回の反省を活かしていけたらと思っています。

このような機会を与えてくだりありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
恋のフーガで、今回は出演者として参加させて頂きました。

【ライブの感想】
今回のライブは、ハルカスの時と同じように、見てくださっている方の顔を見ながら演奏出来ました。昔の曲ということもあり、やっぱり口ずさんでくれていたりしているのを見ると嬉しいし、この曲をやってて良かったなって思いました。ですが、キャノンが絡まってしまったり、お互いのを踏んでしまったりして、焦っていつもしないようなミスをしてしまったのは本当に悔しかったです。途中で靴が脱げてしまったりして、今回は1番初めという事もあり、焦りがあったのかなと思いました。
このバンドは十三のいい舞台でもライブがまだあるので、今回のようなミスを絶対にしないように日頃の練習からキャノンの絡まりなどを改善するように意識していきたいなと思いました。
焦りがありミスもありましたが、楽しく演奏できたし、お客さんも楽しませることが出来たので良かったと思います。恋のフーガは何度もライブでやらせて頂いていましたが、今回もとても楽しい時間でした。

【設営の感想】
とてもスムーズに出来ていたので凄いと思います。ですが、自分の役割がなく、他を手伝いに行っても人数が足りてることが多かったので、もう少し自分の役割を増やせるようにしようと思いました。
そして、照明ですが、スタンドが壊れていることもあり、少し不安定だったので、テープで根元を固めました。それでも倒れそうな感じだったので、3本足がある間にテープで補強をして6本足で立てました。
そうすると安定はしたのでこれからもしていきたいと思います。

【ばらしの感想】
ばらしも早くできたなと思いました。
自分の役割が無くなることもほとんどなく、荷物を運んだりとてもよく動けたと思うので、これからも続けたいです。

このような機会を下さったH先生、MCやお手伝いとしてきてくれた先輩、呼んでくださったけあぱるの皆様、本当にありがとうございました。とても楽しかったです。

地域に貢献できる一番の舞台だと思うので、来年も全力でライブしようと思いました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 21:55)

お疲れ様です。芸文祭バンドです。

・設営、バラシ
今回は久しぶりのケアパルでのライブだったので、みんな忘れていないか、しっかり出来るのか不安でしたが、みんな集中してスムーズに取り組めていたのでとても良かったと思います。ですが、積極的に動けてる人が少なかったのと、スピーカー置いているだけで仕事が終わりと思っている人が多かったのでそこは日頃から意識してしっかりしたいと思います。

・演奏
芸文祭バンドとして出るのは今回で3回目でしたが、ライブをする事にだんだん音も固まってきて、動くことも出来てきているのでどんどん良くなってきている感じがします。ですがエレアコのチューニングがズレていたので、演奏だけじゃなく演奏前の準備も怠らずにしっかりできるようにします。関わることが少ない世代の人たちと演奏を通じてコミュニケーションを取れることができたのでよかったなと思います。

・最後に
このような機会を下さったH先生、協力して下さったケアパルのスタッフさん、お越し下さったケアパルのみなさん本当にありがとうございました。またこのような機会があればよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月10日 21:51)

お疲れ様です。太陽がくれた季節のベースで出演させて頂きました。

ライブの感想
太陽がくれた季節のバンドが組まれてすぐの時、全然楽器の音が合わなくてリズムもバラバラで、まとまりが全くなく、けあぱるに出場出来るなんて思ってもみなかったので出れて本当に嬉しかったです。部活の先輩や顧問の先生だけでなく、地域の大人の方に聴いて頂いて、いつもとはまた違う緊張感や好奇心がありとても新鮮な時間でした。演奏が終わってからのたくさんの暖かい拍手で、今まで頑張って練習してきた事が報われたなと思いました。とても楽しい時間でした。

設営の感想
何をしていいかわからなくて立ちっぱなしになることなく、仕事を手伝うことができました。私はキーボードとベースの設営しかわからないので、その他の設営を先輩や担当の1年生に聞き、手伝うことができました。自分で書くのは気が引けますが、そういう所も少しずつ成長してきたのかなと思いました。

ばらしの感想
ばらしは設営よりも簡単で、みんなと協力して早く片付けることができました。車の積み込みも、先生や先輩が教えてくれて、1年でも助け合って詰め込むことができたので良かったです。車に機材をつめこんだりする作業が私は初めてだったので戸惑うことが多いかなと思いましたが助け合えてよかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。

冬の稲妻バンド

今回は出演者として参加させていただきました。

ライブの感想
ギターボーカルとして参加しました。ライブの感想は演奏も上手くできて、客を盛り上げることも成功したと思いますが、僕に関してはパフォーマンスなどをしている時、動いている時に、時々歌詞やコードが分からなくなったりしたりしました。なので次からは無意識にでも弾けるように練習を繰り返したいです。今回の練習の仕方は冬の稲妻をコード進行をひたすら弾いて練習しましたが、その練習の仕方では少しまずかったと思いました。なぜなら、その練習では歌を歌う時にタイミングが分からなくなったりしたからです。次からは弾き語りの練習はコードを覚えたら歌も一緒に練習するようにしたいです。弾き語りでボーカルをするのはとても難しかったです。そして、今回のリハーサルはあまりライブを想定してできていなかったので、それでライブ本番で少し緊張したりしてしまいました。なので次からはリハーサルから本気で取り組むようにしていきたいです。

設営の感想
設営は、スムーズにできたとは思いましたが、僕は途中に何をしたらいいのか分からなくなったりしました。その時は自分で考えるより先に先輩方に聞いたり荷物を運んだり指示を聞いて行動をできたら良いと思いました。運搬もスムーズにできて、運搬している時にも挨拶がしっかりできて良いと思いました。来年も今回のようにスムーズに動きたいです。そして今回のようなマイクスタンドで照明を作るやり方で来年も照明を作りたいです。

ばらしの感想
バラシはしっかり先輩方の指示を聞いてスピーカーやアンプ類を運んだり、ケーブル類を巻いたりなどもできました。しかし、後半は少し気が抜けて自転車で学校まで車より早く帰るのに手こずってしまいました。次からはもっと状況と時間を把握して自分の役割の義務をしっかりこなしていきたいです。
最後に、このような機会をくださった、車を出してくださった、協力してくださった、H先生、けあぱるのスタッフの皆様見てくださったけあぱるの皆様方この度は本当にありがとうごさいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top