芸文祭予選会(1日目第2部)
時間通り全員CATホールに集合、12校のうち7番目に演奏しました。
普段通りの実力が力むことなく出せていたと思います。
メンバーを代表して1名、返信投稿で本日の演奏の感想を記しておいてください。明日のあべのHOOPは(天気心配ですが)私服で結構です。
お疲れ様です。
【芸文祭予選の感想】
今までこの日のために練習してきて、この予選が通らないと意味がないためみんな予選前になると緊張感がありました。でも今までの練習で音を固めれていたので、安心感もありました。リハーサルから審査されてるとおっしゃっていたので声を出して挨拶するというのはみんなすごく意識してました。いざ本番となり、ボーカルソロから始まる時にスポットライトが当たってこの会場内全員が自分を見て、聞いてると感じてすごく気持ち良かったです。不安は無く自信満々に歌いました。そして楽器も合わさるときに自分達にしか出せない一体感もありました。それぞれの反省点はギターソロをミスったこと、ソロなどの目立ちたいところや楽器陣と絡むところ以外でももっと動けたところです。ドラム、キーボード、アコギはモニターのチェックをもう少しした方が良かったです。ボーカルはパフォーマンスのレパートリが少ないのでもっと増やして動いていきたいです。ベースは目立ったミスもなくいつもより動けました。ドラムは気持ち良く叩けました。芸文祭に出れるなら反省点は改善して良かったところはもっと伸ばしていきたいです。全体的に動きが足りないと思ったためどう動いたら大きい舞台で映えるか、かっこよく見えるかなど、練習のときに思うままに動くなり、アーティストの動画など見て研究していきたいです。見ていただいてる方に感動していただけるような、後輩にはもっと成長してもらう材料になるような演奏にしていきたいです。今年の芸文祭は金剛かっこいいと思ってもらいたいです。
【最後に】
このような機会をくださった、H先生、CATMUSICCOLLEGEの方々、本当にありがとうございました。